丸ごと購入するとなかなか食べ切ることが難しい「キャベツ」。今回はそんなキャベツを無駄なく消費できる、おすすめのレシピをご紹介します。食欲がそそられる豚肉巻きレンジ蒸しや、食べ応え満点のお好み焼き風オムレツ、おしゃれなキャベツのグリルなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
「キャベツ、残っていませんか?」無駄なく消費できるおすすめレシピ5選

1.ボリューム抜群 キャベツの豚肉巻きレンジ蒸し
電子レンジで手軽にお作りいただける、キャベツの豚肉巻きレンジ蒸しをご紹介します。千切りにしたキャベツを豚バラ肉で巻いたら電子レンジで加熱し、たっぷりの香味ごまダレをかけました。ミョウガと長ねぎの爽やかな風味を効かせたごまダレが味わい深い一品です。タレと豚バラ肉の旨味が染みたキャベツが絶品で、食べ進める手が止まりません!ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り、9枚)・・・250g
- (A)塩・・・小さじ1/4
- (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4
- キャベツ・・・250g
- 水 (さらす用)・・・適量
- 料理酒・・・大さじ2
-----香味ごまダレ-----
- 長ねぎ・・・1/3本
- ミョウガ・・・1個
- 水 (さらす用)・・・適量
- しょうゆ・・・大さじ2
- 酢・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 白いりごま・・・大さじ1/2
作り方
1.キャベツは千切りにして水に3分ほどさらし、水気を切ります。
2.長ねぎはみじん切りにします。ミョウガは薄い輪切りにして水に5分ほどさらし、水気を切ります。
3.豚バラ肉に(A)をかけ、1をのせて巻きます。
4.巻き終わりを下にして耐熱皿に並べ、料理酒を回し入れます。ふんわりラップをかけ、豚バラ肉に火が通るまで500Wの電子レンジで5〜6分加熱します。
5.ボウルに2と残りの香味ごまダレの材料を入れて混ぜ合わせます。
6.お皿に4を盛り付け、5をかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.キャベツたっぷりお好み焼き風オムレツ
がっつり食べたいときには「キャベツたっぷりお好み焼き風オムレツ」を作ってみましょう!千切りにしたたっぷりのキャベツとにんじん、豚バラ肉を具材にして食べ応え満点の一品に仕上げました。具だくさんのオムレツに、生姜の風味をしっかりと効かせています。ソースをかけて食べれば、お好み焼き気分になれますよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・100g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- キャベツ・・・1/4個
- にんじん・・・50g
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
- ごま油・・・小さじ2
-----トッピング-----
- お好み焼きソース・・・大さじ2
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 青のり・・・適量
作り方
準備.にんじんは皮を剥いておきます。
1.キャベツとにんじんは千切りにします。ボウルに入れ、溶き卵と(A)を加えてしっかりと混ぜ合わせます。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を流し入れます。火が通ってきたら肉を半分に折ってのせて、裏返し両面焼きます。
3.豚バラ肉と卵に火が通ったら火から下ろし、お皿に盛り付け、トッピングの材料をのせて完成です。
3.和えるだけで簡単 無限キャベツ
サッと作れる簡単レシピ、無限キャベツはいかがですか?一口大にカットしたキャベツに、白ねりごまやポン酢、ごま油などを和えるだけでできあがり!シャキシャキのキャベツにごまダレがしっかりと絡んでやみつきのおいしさです。ポン酢の酸味でさっぱりとして、箸がどんどん進みますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- キャベツ・・・200g
- (A)白ねりごま・・・大さじ2
- (A)ポン酢・・・大さじ2
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)塩こしょう・・・少々
作り方
1.キャベツは一口大に切り、ボウルに入れます。
2.(A)を加えて混ぜ合わせます。
3.全体に味がなじんだら器に盛り付けてできあがりです。