「刺身」と「唐揚げ」。どちらも食卓にのぼるとテンションの上がる、人気メニューですよね。では日本人に人気があるのは、どちらのメニューでしょうか?予想してみてくださいね。正解発表のあとには、簡単にお作りいただける唐揚げレシピもご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
刺身と唐揚げ、日本人に人気なのはどっち?おすすめの簡単レシピも必見

日本人に人気なのは?
正解は「唐揚げ」でした!
- 1位・・・寿司
- 2位・・・焼肉
- 3位・・・ラーメン
- 4位・・・唐揚げ
- 5位・・・カレーライス
- 6位・・・刺身
日本人の好きな料理のランキングを見ると、唐揚げは4位で刺身は6位なんですよ。ちなみに10年前のランキングでは、刺身は4位で唐揚げはベスト10に入っていませんでした。唐揚げは急浮上した人気メニューなんですね。
[出典]博報堂生活総合研究所「生活定点 1992-2020」調査
簡単にできる唐揚げレシピをご紹介!
ここからは、日本人に大人気の唐揚げを簡単にお作りいただけるおすすめのレシピをご紹介します。ピリ辛風味がクセになる明太マヨから揚げや、さっぱりといただけるレモンとバジルの唐揚げなど、どれも簡単なのに絶品ばかりですよ!
1.ピリ辛 明太マヨから揚げ
明太子のピリ辛風味がクセになる、明太マヨから揚げを作ってみませんか?明太子の旨みに大葉の爽やかな香りがアクセントになって、食べる手が止まらなくなる一品です!マヨネーズを下味に使うと、鶏肉がやわらかくジューシーに仕上がりますよ。辛いものが苦手な方は、明太子の代わりにたらこで作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・250g
- 明太子・・・50g
- 大葉・・・10枚
-----下味-----
- 料理酒・・・大さじ2
- マヨネーズ・・・大さじ1
- しょうゆ・・・小さじ2
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 片栗粉・・・大さじ4
- 揚げ油・・・適量
- 大葉 (盛り付け用)・・・2枚
作り方
準備.明太子は薄皮から身をほぐしておきます。大葉は軸を切り落としておきます。
1.大葉は粗みじん切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.ボウルに2、下味の材料を入れてよく混ぜ、15分ほどおきます。明太子、1を加えて混ぜ合わせます。
4.別のボウルに片栗粉を入れ、3にまぶします。
5.フライパンの底から3cm程揚げ油を注ぎ180℃に熱したら、4を揚げます。
6.こんがりと焼き色がつき、中まで火が通ったら油切りをし、器に大葉を敷いて、5を盛り付けたら完成です。
2.チーズと黒こしょうの鶏むねからあげ
お酒のおつまみにもぴったり!チーズと黒こしょうの鶏むねからあげのレシピをご紹介します。下味にも仕上げにも粉チーズを使うので、淡白な鶏むね肉でもコクがあって風味のよい唐揚げになりますよ。黒こしょうのピリッとした風味も、いいアクセントになります。とってもおいしいので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・300g
-----下味-----
- 溶き卵・・・1個分
- 粉チーズ・・・大さじ2
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- 片栗粉・・・大さじ2
- 揚げ油・・・適量
- 粉チーズ・・・小さじ1/2
- 黒こしょう・・・小さじ1/2
作り方
1.鶏むね肉はフォークで刺し、一口大に切ります。
2.ボウルに1を入れて、下味の材料を混ぜ合わせ、軽く揉み込みラップをし、冷蔵庫に20分おきます。
3.2の汁気を切り、片栗粉をまぶします。
4.フライパンの底から3cmほど揚げ油を注ぎ、180℃に熱したら3を揚げます。5分程こんがりと揚げ色が付き、火が通ったら油を切ります。
5.お皿に盛りつけ、粉チーズと黒こしょうを振りかけたら完成です。
3.レモンとバジルのさっぱり唐揚げ
さっぱりといただける、レモンとバジルの唐揚げはいかがでしょうか?レモンの酸味とバジルのさわやかな香りが楽しめる、暑い日にもぴったりのおいしい唐揚げです。薄切りのレモンを敷いてから唐揚げを盛りつけると、見た目のさわやかさも楽しめますよ。ぜひおうちの唐揚げのレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・250g
- バジル (生)・・・2枚
- 片栗粉・・・大さじ3
- (A)オリーブオイル・・・大さじ1
- (A)レモン汁・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/2
- 揚げ油・・・適量
- レモン (飾り用)・・・1/2個
作り方
準備.飾り用のレモンは薄切りにしておきます。
1.バジルはみじん切りにします。鶏もも肉は一口大に切ります。
2.ボウルに1、(A)を入れてよく混ぜ合わせ、ラップをかけ、冷蔵庫で30分ほど漬け込みます。
3.片栗粉をまぶします。
4.鍋底から5cmほどの揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、3を入れます。火が通るまで4分ほど揚げ、油を切ります。
5.お皿にレモンを敷き、4を盛り付けて完成です。
4.北海道名物 ザンギ
北海道の釧路発祥の唐揚げ、ザンギのレシピをご紹介します。一見、普通の唐揚げに見えますが、一般的なものよりもしっかりとした濃いめの味つけです。ニンニクや生姜をきかせた食欲をそそる味わいで、白いごはんともお酒とも相性抜群!衣に溶き卵を使うのも、サンギならではの特徴です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・300g
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- (B)片栗粉・・・大さじ3
- (B)薄力粉・・・大さじ1
- 揚げ油・・・適量
-----添え物-----
- レモン (くし切り)・・・1切れ
作り方
1.鶏もも肉は一口大に切ります。
2.バットに1、(A)を入れ、手でよく揉みこみ、ラップをかけて冷蔵庫で30分程おきます。
3.ボウルに溶き卵、(B)を入れ、よく混ぜ合わせます。
4.キッチンペーパーで余分な汁気を拭き取った2を入れ、全体になじむまで混ぜ合わせます。
5.揚げ油をフライパンの底から3cm程の高さまで入れ、170℃まで熱します。4を入れ、中に火が通るまで5分程揚げ、油を切ります。
6.器に盛り付けて、レモンを添えて完成です。
おうちでアレンジ唐揚げを楽しもう!
いかがでしたか?今回は日本人に人気の料理と、唐揚げの簡単アレンジレシピをご紹介しました。定番の味になりがちな唐揚げは、ちょっとしたアレンジでいつもと違う味わいをお楽しみいただけます。ごはんにもお酒にもよく合う唐揚げを、ぜひおうちでいろいろと楽しんでみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。