スーパーや八百屋さんに行けば一年中手に入る「ブロッコリー」。産地によって変わりますが、全国的に11月〜3月くらいまでが旬と言われているので、今は一年で一番おいしいブロッコリーを楽しめる時期なんですよ!
「今が旬!」もりもり食べたい”ごろごろブロッコリーレシピ”5選

そこで今回は、ブロッコリーをたっぷり使った食べ応えのあるレシピをご紹介します。シンプルな味付けのお手軽サラダや一株丸ごと使ったインパクト大のグラタンレシピなど幅広くピックアップしました。ぜひ旬のブロッコリーを使って作ってみてくださいね。
1.ブロッコリーと卵とエビのごろごろサラダ
いろどり豊かなブロッコリーのデリ風サラダをご紹介します。ブロッコリーと卵、エビがごろごろと入っていて、食べ応え抜群!ドレッシングに使用しているわさびのピリリとした辛みがアクセントになり、やみつきになるおいしさです。毎日の献立にはもちろん、おもてなしにもぴったりなので覚えておくととても便利な一品です。
材料(2人前)
- ブロッコリー・・・150g
- ゆで卵・・・2個
- エビ (ボイル・むき)・・・8尾
- ミニトマト・・・4個
- ①EVオリーブオイル・・・大さじ1
- ①マヨネーズ・・・大さじ1
- ①粉チーズ・・・大さじ1
- ①わさび・・・小さじ1
- ①レモン汁・・・小さじ1
- ①塩・・・小さじ1/3
作り方
準備.ミニトマトはヘタを取り除いておきます。
1.ブロッコリーは小房に分けます。耐熱ボウルに入れて濡らしたキッチンペーパーをのせ、ラップをかけ、600Wの電子レンジで2分30秒加熱します。
2.ミニトマトは半分に切ります。
3.ゆで卵は半分に切ります。
4.ボウルに①を入れてよく混ぜ合わせ、1、2、3、エビを加え、さっくりと和えます。
5.器に盛り付けて出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.ブロッコリーとベーコンのシンプルガーリックソテー
手早く作れるブロッコリーとベーコンのガーリックソテーはいかがですか?ニンニクと鷹の爪は鉄板の組み合わせ!さらにベーコンの旨味も加わり、間違いのないおいしさですよ。ブロッコリーは電子レンジで加熱するのでとても簡単にお作りいただけます。お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- ブロッコリー・・・300g
- ベーコン (ブロック)・・・70g
- ニンニク・・・1片
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ2
- ①白ワイン・・・大さじ1
- ①塩・・・小さじ1/3
- 有塩バター・・・20g
作り方
準備.鷹の爪は種を取り除いておきます。 ブロッコリーは根元を切り落としておきます。 1.ブロッコリーは小房に分け、耐熱ボウルに入れ濡らしたキッチンペーパーをのせラップをかけて600Wの電子レンジで2分程加熱し、火を通します。 2.ニンニクはみじん切りにします。 3.ベーコンは短冊切りにします。 4.フライパンに有塩バター、2、鷹の爪を入れ弱火で熱し、ニンニクの香りが立ったら中火にし3を入れ焼き色がつくまで炒めます。 5.強火にし、1、①を入れて全体に味がなじむように炒めます。 6.器に盛りつけ、出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.アボカドとブロッコリーのゴロゴロたまごサラダ
アボカドとブロッコリーがごろっと入ったたまごサラダのご紹介です。まろやかな舌触りのアボカドとたまごがブロッコリーと相性抜群で、とてもおいしいですよ!具材を切ったらソースと混ぜ合わせるだけと作り方もシンプルで、調理時間も10分程度という嬉しい時短レシピです。お好みでチーズを入れてもおいしくお召し上がりいただけます。
材料(2人前)
- ゆで卵・・・3個
- アボカド・・・1個
- ブロッコリー・・・120g
- ①マヨネーズ・・・大さじ2
- ①EVオリーブオイル・・・大さじ1
- ①レモン汁・・・小さじ1
- ①すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- ①塩・・・小さじ1/4
- ①黒こしょう・・・ふたつまみ
作り方
1.ブロッコリーは茎を切り落とし、小房に分けます。耐熱ボウルに入れて濡らしたキッチンペーパーをのせ、ラップをかけ、600Wの電子レンジでやわらかくなるまで分加熱します。
2.アボカドは半分に切り、種を取り除いて皮をむき、2cm角に切ります。
3.ゆで卵は半分に切ります。
4.ボウルに①を入れてよく混ぜ合わせ、1、2、3を加え、全体に味がなじむように混ぜ合わせます。
5.器に盛り付けて出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
4.ブロッコリーとホタテのガーリックバターソテー
シンプルでおいしい、ブロッコリーとホタテのガーリックバターソテーをご紹介します。じっくり弱火で風味を引き出したニンニクとバターの香りが食欲をそそる一品です。ホタテの旨味も溶け出して、ブロッコリーをよりおいしくお召し上がりいただけます。ワインなどお酒のおつまみにもぴったりですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ブロッコリー・・・300g
- ホタテ (刺身用)・・・100g
- ニンニク・・・1片
- ①白ワイン・・・大さじ1
- ①塩・・・小さじ1/3
- 有塩バター・・・20g
- レモン (くし切り)・・・1/8個
作り方
準備.ブロッコリーは茎の部分を切り落としておきます。
1.ブロッコリーは小房に分け、耐熱ボウルに入れ濡らしたキッチンペーパーをのせラップをかけてブロッコリーに火が通るまで2分加熱します。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.フライパンに有塩バター、2を入れ弱火で熱し、ニンニクの香りが立ったら中火にしホタテを入れ焼き色がつくまで炒めます。
4.強火にし、1、①を入れて全体に味がなじむように炒めます。
5.器に盛りつけ、レモンを添えたら出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.ブロッコリーの丸ごとグラタン
インパクト大!ブロッコリーを丸ごと使った大胆なグラタンレシピです。ほくほくのブロッコリーにホワイトソースとチーズがよく合います。見た目通りの食べ応えがある一品です。パーティやおもてなしで出せば、インパクト抜群の見た目に驚かれること間違いなしですよ!食べる時は小房に切り分けてお召し上がりくださいね。
材料(2人前)
- ブロッコリー・・・1株
- お湯 (ゆで用)・・・適量
-----ソース-----
- ベーコン (薄切り・ハーフ)・・・50g
- 玉ねぎ・・・50g
- 赤パプリカ・・・30g
- 黄パプリカ・・・30g
- ①ホワイトソース・・・100g
- ①牛乳・・・30ml
- ①塩こしょう・・・小さじ1/4
- 有塩バター・・・20g
- ピザ用チーズ・・・80g
- 粉チーズ・・・大さじ1
作り方
準備.オーブンは220℃に予熱をしておきます。
1.ブロッコリーは茎を切り落とします。
2.玉ねぎ、赤パプリカ、黄パプリカは5mm角に切ります。
3.ベーコンは1cm幅に切ります。
4.鍋にお湯を沸かし1を入れ、中火で火が通るまで5分程度ゆで、お湯を切ります。
5.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れ溶かし、2、3を入れベーコンに火が通るまで炒め、①を入れ全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.耐熱皿に4をのせて5をかけ、ピザ用チーズ、粉チーズをかけ、220℃のオーブンで焼き色がつくまで10分程度焼いたら出来上がりです。
終わりに
いかがでしたか?今回は今が旬のブロッコリーを存分に楽しめるアレンジレシピをご紹介しました。どのレシピもブロッコリーをふんだんに使っているので、食べ応え抜群ですよ!また、ブロッコリーは火が通りやすいので、調理時間も10分から30分程度と手早く作れるレシピが多いのも魅力です。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にしていただき、毎日の献立に取り入れてみてくださいね。