子どもに人気の食材のひとつである「チーズ」。そのまま食べてももちろんおいしいですが、加熱するととろーりとした食感になり、さらにおいしくなりますよね。
子どもが「次も食べたい」って言ってくれる!おいしい“チーズイン”レシピ5選

そこで今回は、チーズのとろーりとした食感が魅力の、チーズインレシピをご紹介します。濃厚なクリームチーズの味を楽しめるひとくちハンバーグや、甘じょっぱい味でやみつきになるチーズとハムのフレンチトーストなど、子どもが喜ぶレシピをピックアップしました。チーズ好きの大人の方も必見です!
1.朝食にもおやつにも 卵焼き器でチーズドック
朝食やおやつにぴったり!チーズドッグを作ってみましょう。ホットケーキミックスで作った甘くてふわふわの生地に、塩気のあるチーズが相性抜群!焼いた生地に有塩バターを塗ることで、より甘じょっぱさを引き立てられますが、無塩バターでもおいしく仕上がります。卵焼き器を使って簡単にお作りいただける一品です。ぜひ熱々のうちに、とろけたチーズの食感をお楽しみくださいね。
材料(4個分)
- ホットケーキミックス・・・200g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 砂糖・・・30g
- 牛乳・・・120ml
- 溶かし有塩バター・・・20g
- スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・4枚
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
1.ボウルにホットケーキミックス、卵、砂糖、牛乳を入れてよく混ぜます。
2.卵焼き器に1/4量のサラダ油をひいてキッチンペーパーで薄く伸ばし、弱火にかけて1/4量の1を流し込み、ふつふつとしてくるまでじっくり焼きます。
3.全体的に火が通ってきたら溶かし有塩バターを表面に塗り、スライスチーズをのせて三つ折りにします。これを同様に3個作ります。
4.お皿に盛り付け完成です。
2.ひとくちチーズインデミグラハンバーグ
チーズインデミグラハンバーグをご紹介します。クリームチーズを包んだハンバーグに、デミグラスソースをかけていただきます。クリームチーズの濃厚な味わいが口の中で広がり、とってもおいしいですよ!一口サイズに成形することで、短時間で中まで火が通りやすく簡単にお作りいただけます。
材料(2人前)
-----肉だね-----
- 牛豚合びき肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 有塩バター・・・10g
- (A)パン粉・・・30g
- (A)牛乳・・・大さじ2
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/2
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- クリームチーズ (4個)・・・90g
- 料理酒・・・大さじ2
- サラダ油・・・大さじ1
- デミグラスソース・・・20g
- パセリ (乾燥)・・・適量
- フリルレタス・・・2枚
作り方
準備.デミグラスソースは温めておきます。
1.クリームチーズは1cm角に切ります。
2.玉ねぎはみじん切りにします。
3.フライパンに有塩バターを入れて中火で溶かし、2を入れて炒めます。色が変わったら火から下ろして、粗熱を取ります。
4.ボウルに牛豚合びき肉と(A)、卵、3を入れてよく捏ねます。
5.粘り気が出たら6等分にして、中央に1を入れて包み、丸く成形します。
6.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、5を並べて両面に焼き目が付くまで強火で焼きます。
7.料理酒を入れ、蓋をして弱火で3分程蒸し焼きにします。中まで火が通ったら取り出します。
8.器にフリルレタスと7を盛り付け、デミグラスソースをかけ、パセリを散らして完成です。
3.チーズの一口アメリカンドッグ
ホットケーキミックスを使って簡単に作れる、チーズの一口アメリカンドッグはいかがでしょうか。ほんのり甘いふわふわの生地に、とろけたチーズがよく合いますよ。揚げたてで食べると、チーズがびよーんと伸びて子どもも大喜びすること間違いなし!一口サイズでパクパク食べられ、おやつにぴったりです。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- さけるチーズ・・・2本
-----生地-----
- ホットケーキミックス・・・100g
- 牛乳・・・50ml
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 揚げ油・・・適量
- ケチャップ・・・大さじ1
作り方
1.さけるチーズは1cm幅に切ります。
2.1を爪楊枝で刺します。
3.ボウルに生地の材料を入れ、混ぜ合わせます。
4.2を3につけます。
5.鍋の底から3cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、4をきつね色になるまで5分程揚げ、油を切ります。
6.ケチャップを添えたお皿に盛り付け、完成です。
※『さけるチーズ』は「雪印メグミルク株式会社」の登録商標又は商標です。