問題です!「みかん」と「りんご」では、年間の国内生産量が多いのはどちらでしょうか?どちらも食後のデザートやおやつとしてなじみのあるフルーツですよね。ぜひ予想してみてください!
みかんとりんご、年間の国内生産量が多いのはどっち?少しの差で上回ったのは…

正解発表のあとは、果物のジャムや缶詰を使った簡単おやつレシピをご紹介しますよ。ぜひ最後までご覧くださいね。
みかん?りんご?正解はコレ!
それでは正解発表です。国内生産量が多いのは…
「みかん」でした!
- みかん(うんしゅう)・・・766,000 t
- りんご・・・763,000 t
生産量を比べてみると同じくらいの数値ですが、うんしゅうみかんがりんごよりも3,000 t 多いという結果でした!どちらも旬の時期になれば、スーパーや八百屋さんにたくさん並び、季節の食卓に欠かせない果物です。わずかな差になるのも納得の結果ですね!
[出典]農林水産省「食料需給表」(https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/zyukyu/index.html) このクイズは、農林水産省の調査を参考に作成しました。年間の国内生産量を比べています。
ジャムや缶詰を使ったおやつレシピをご紹介!
ここからは、クイズにちなんでくだもののジャムや缶詰を使ったおやつレシピをご紹介します!いちごジャムの彩りがかわいらしい絞りだしクッキーやみかんの缶詰を使った牛乳寒天など、ティータイムのおやつにぴったりの簡単レシピを集めました。ぜひ味わってみてくださいね。
1.いちごジャムの絞りだしクッキー
今日のおやつに、いちごジャムをのせて焼いた絞りだしクッキーはいかがですか。サクッとしたクッキー生地に、ほんのり甘いいちごジャムが相性ぴったりでおいしいですよ!かわいらしい見た目もポイントです。絞りだしクッキーは型抜きの手間がいらないだけでなく、後片付けも楽に済むのでおすすめですよ。ぜひ一度、チャレンジしてみてくださいね。
材料(20枚分)
-----粉類-----
- 薄力粉・・・80g
- アーモンドプードル・・・20g
- 無塩バター・・・50g
- 粉糖・・・40g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1/2個分
- レモン汁・・・小さじ2
- いちごジャム・・・30g
作り方
準備.無塩バターは常温に戻しておきます。 オーブンは170℃に予熱しておきます。
1.ボウルに無塩バターと粉糖を加え、泡立て器ですり混ぜます。
2.溶き卵、レモン汁を順に加え、都度よく混ぜ合わせます。
3.粉類をふるい入れ、ゴムベラで切るように混ぜ合わせます。
4.星形の口金をつけた絞り袋に入れ、クッキングシートを敷いた天板に絞ります。真ん中にいちごジャムをのせます。
5.170℃のオーブンで12分程焼いたら粗熱を取り、完成です。
2.りんごジャムで簡単 チーズアップルパイ
りんごジャムとクリームチーズの組み合わせが絶妙!チーズアップルパイのご紹介です。カットした冷凍パイシートを焼いたあとに、りんごジャムやクリームチーズを合わせたものを挟むだけととっても簡単!サクッと焼きあげたパイ生地から、りんごの風味香る濃厚なチーズクリームがあふれて、思わずクセになるおいしさですよ。お子様と作るおやつにもおすすめですので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 冷凍パイシート (10×17cm)・・・1枚
- クリームチーズ・・・60g
- (A)りんごジャム・・・大さじ2
- (A)生クリーム・・・小さじ2
- 卵黄・・・1個分
- 粉糖・・・適量
- チャービル・・・適量
作り方
準備.冷凍パイシートはパッケージの表記通りに解凍しておきます。 クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンは200℃に予熱しておきます。
1.ボウルにクリームチーズと(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
2.冷凍パイシートは8等分に切り、刷毛で卵黄を塗ります。クッキングシートを敷いた天板にのせて200℃のオーブンで焼き色がつくまで10分ほど焼きます。
3.粗熱が取れたら半分に割り、下部に1をのせ、上部を重ねて挟みます。
4.器に盛り付け、粉糖をかけ、チャービルを添えて完成です 。