最終更新日 2023.3.30

簡単に使える便利な食材!ひじきを使った”あともう1品”レシピ5選

簡単に使える便利な食材!ひじきを使った”あともう1品”レシピ5選

ひじきといえば煮物が定番ですが、煮物以外でもおいしく食べられる料理がたくさんあります。今回は、あともう一品ほしいときに便利な、ひじきを使ったおかずレシピをご紹介します。ピーマンと合わせた和風サラダや黒こしょうを効かせた炒め物など、アイデア満載のレシピを集めました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.ひじきとピーマンの和風サラダ

※クリックすると別のページに遷移します

鮮やかなピーマンの緑色が食欲をそそる、ひじきの和風サラダです。水にさらした新玉ねぎやピーマンのシャキシャキ食感と、ひじきのふんわりやわらかい食感をお楽しみいただけます。はちみつを加えたまろやかな味わいの梅ドレッシングは、さわやかな酸味がアクセントになっていて、お箸がどんどん進みますよ!このレシピでは、ひじきの水煮を使っているので、カットした野菜と混ぜるだけの手軽さもうれしいですね。簡単に作れて手が込んでいるように見えるので、覚えておくと便利なレシピです。

材料(2人前)

  • ひじきの水煮・・・40g
  • ピーマン・・・2個
  • リーフレタス・・・2枚
  • 新玉ねぎ・・・1/2個
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • ちりめんじゃこ・・・40g

-----ドレッシング-----

  • 梅干し・・・2個
  • 酢・・・大さじ2
  • しょうゆ・・・小さじ2
  • はちみつ・・・小さじ2
  • ごま油・・・小さじ2
  • 白いりごま・・・適量

作り方
準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。ひじきの水煮は水気を切っておきます。 梅干しは種を取り除いて包丁でたたきペースト状にしておきます。
1.ピーマンは細切りにします。リーフレタスは一口大にちぎります。
2.新玉ねぎは薄切りにして、5分程水にさらします。
3.ボウルにドレッシングの材料を混ぜ合わせます。
4.1、2、ひじきの水煮、ちりめんじゃこを入れ、さっくりと混ぜ合わせます。
5.器に盛り付け、白いりごまをふって完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

2.黒こしょう香る ひじきの炒め物

※クリックすると別のページに遷移します

煮物で使うことが多いひじきですが、実は、ひじきは油ととっても相性のいい食材なんです!こちらのレシピでは、にんじんとひじきを油で炒めてごはんのおかずにもお酒のおつまみにもぴったりな一品に仕上げました。ピリッとした黒こしょうとしょうゆでシンプルに味つけすることで、ひじきの風味が引き出され、味わい深いおかずができあがります。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • ひじきの水煮・・・50g
  • にんじん・・・50g
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
  • (A)塩・・・小さじ1/4
  • (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4
  • サラダ油・・・大さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方
準備.にんじんは皮をむいておきます。 ひじきの水煮は水気を切っておきます。
1.にんじんは細切りにします。
2.中火に熱したフライパンにサラダ油をひいて1を加え、にんじんに火が通るまで炒めます。
3.ひじきの水煮を加え、全体に油がなじむまで中火で炒めます。
4.(A)を加え、味がなじむまで中火で炒め、火から下ろします。
5.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

3.ちくわとツナの梅ひじき和え

※クリックすると別のページに遷移します

ちくわとツナを和えるだけで簡単に作れる、梅ひじき和えのご紹介です。梅干しのさわやかな酸味がアクセントになっていて、どんどん箸が進みますよ!旨味たっぷりのツナを加えることで、さっぱりとした中にもコクのある味わいに仕上がります。ツナ水煮をツナの油漬けに代えれば、よりコクが増して食べ応えもアップしますよ!食卓の満足度がぐっと上がる、レパートリーに加えておきたい一品です。

材料(2人前)

  • ちくわ・・・4本
  • 梅干し (正味量・計20g)・・・2個
  • 小ねぎ・・・15g
  • ひじき (水煮)・・・20g
  • ツナ水煮 (正味量50g)・・・1缶
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
  • (A)砂糖・・・小さじ1/2
  • (A)酢・・・小さじ1
  • (A)ごま油・・・小さじ1
  • かつお節・・・適量

作り方
準備.小ねぎは根元を切り落としておきます。
1.ちくわは1cm幅の輪切りにします。
2.小ねぎは小口切りにします。
3.梅干しはたたいてペースト状にします。
4.ボウルに1、2、3、ひじき、ツナの水煮、(A)を入れて混ぜ合わせます。
5.器に盛り付け、かつお節をかけて出来上がりです。

4.めんつゆで簡単 小松菜とひじきのごま炒め

※クリックすると別のページに遷移します

ごま油の香ばしい香りが食欲そそる、小松菜とひじきのごま炒めのご紹介です。味つけにめんつゆを使っているので、簡単に味が決まります!小松菜とひじきだけでも十分おいしく作れますが、にんじんを加えることで食欲そそる彩りのよい一品に仕上がりますよ。きのこやほかの野菜を加えるなど、アレンジもしやすい一品です。お料理初心者の方にもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 小松菜・・・100g
  • ひじき (乾燥)・・・大さじ2
  • 水 (戻す用)・・・500ml
  • にんじん・・・30g
  • (A)水・・・50ml
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・30ml
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • 白いりごま・・・大さじ1
  • ごま油・・・大さじ1/2

作り方
1.ひじきはパッケージの表記通りに水で戻し、流水で洗い、水気を切ります。
2.にんじんは皮を剥き、細切りにします。
3.小松菜はよく洗い根を切り落とし、3cm幅に切ります。
4.中火に熱したフライパンにごま油をひき、1、2を入れて全体に油が馴染むまで炒めます。
5.3の茎の部分を入れ、油が馴染むまで中火で炒めます。
6.3の葉の部分、(A)を入れて汁気が少なくなるまで中火のまま炒めます。
7.白いりごまを入れ、全体が馴染んだら器に盛りつけて出来上がりです。

5.作り置きにごぼうとひじきのきんぴら

※クリックすると別のページに遷移します

一味唐辛子がピリッと効いた甘辛い味つけで、ごはんにはもちろんお酒のおつまみにもぴったり!炒め煮にすることで、煮物よりも早く味が染み込むので時短で作ることができます。作ったその日はおかずにして、次の日は混ぜごはんにするなど、アレンジがきくのもうれしいポイントです!お子様が召し上がる場合は一味唐辛子を抜いて作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • ごぼう (70g)・・・1/2本
  • 水 (さらす用)・・・300ml
  • ひじき (乾燥)・・・8g
  • にんじん・・・50g
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)酒・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・大さじ1/2
  • (A)みりん・・・大さじ1/2
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
  • ごま油・・・大さじ1
  • 白いりごま・・・大さじ2
  • 一味唐辛子・・・少々

作り方
準備.ひじきはパッケージの表記通りに水で戻し、流水で洗い、水気を切ります。ごぼうの皮は削ぎ落としておきます。
1.ごぼうは細切りにし、水を入れたボウルに入れ10分程おきます。
2.にんじんは皮を剥き、細切りにします。
3.中火に熱したフライパンにごま油をひき、ひじき、水気を切った1、2を入れて、全体に油が馴染むまで炒めます。
4.(A)を入れて汁気がなくなるまで中火で炒めます。
5.白いりごま、一味唐辛子を入れて、全体が馴染んだら火を止め、器に盛りつけて出来上がりです。

あと一品がほしいときはひじきを使った一品で決まり!

いかがでしたか。ひじきを使って作る「あともう一品レシピ」をご紹介しました。ひじきはさまざまな食材と相性がよく、簡単に使える便利な食材です。ぜひ毎日の献立に取り入れて、ひじき特有の食感と風味を味わってみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

人気のカテゴリ