栗は「ある」、さつまいもは「なし」、イカは「ある」...。これ、なんだかわかりますか?下の問題文をしっかり読んで、ぜひこの謎を解き明かしてみてください!
【謎解きクイズ】“栗”にあって“さつまいも”にないものって?気になる正解は…

答え合わせの後には、「ある」の栗と「なし」のさつまいも、それぞれのおすすめレシピをご紹介します。なぞときに挑戦した後は、ぜひごほうびにおいしいごはんを作ってみてくださいね!
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
栗 さつまいも
イカ タコ
肉 魚
ツナ サバ
考えてみてください!ヒントは、「栗」「肉」などの漢字をひらがなにしてみること!何か見えてくるかもしれませんよ。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?
「下から読んでも言葉になる」ということ!
栗は「陸(りく)」、イカは「貝(かい)」、肉は「国(くに)」、ツナは「夏(なつ)」と、すべて下から読むと別の言葉になるのです。
栗のレシピ さつまいものレシピをご紹介!
さて、頭を使った後はおいしいごはんの時間にしましょう!ここからは「ある」の栗と「なし」のさつまいもにちなんだ、絶品レシピをご紹介します。素材の甘味を活かしたスイーツレシピから、夜ごはんにうれしい炊き込みごはんや、ほっこりするみそ煮まで、幅広く集めました。ぜひチェックしてみてくださいね!
まずは栗レシピをピックアップ!
1.簡単 栗のパウンドケーキ
ホットケーキミックスと栗の甘露煮を使ってお手軽に作る、栗のパウンドケーキをご紹介します。栗の甘露煮は半分を刻んで生地に混ぜ込み、残りの半分は丸ごと生地の中央に並べます。こうすることで、どこを食べても栗の味わいが楽しめるように仕上がりますよ。ホットケーキミックスを使い、材料を混ぜて焼くだけでできあがるのもうれしいポイント。ぜひお試しくださいね。
材料(1台分(横16.5cm×縦7cm×高さ5.5cmのパウンド型))
- ホットケーキミックス・・・150g
- 無塩バター・・・90g
- 砂糖・・・40g
- 栗の甘露煮 (計75g)・・・8粒
- 卵・・・2個
作り方
準備.無塩バターは常温に戻しておきます。 パウンド型にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンを170℃に予熱します。 卵は溶いておきます。
1.栗の甘露煮の半分を粗く刻みます。
2.ボウルにバターと砂糖を入れ、しっかり混ぜます。
3.全体的に混ざったら卵を3回に分けて加えます。
4.白っぽくなったらホットケーキミックスと1を入れてヘラでさっくりと混ぜます。
5.3を型の半分まで流し入れ、残りの栗の甘露煮を並べて、残りの生地も流し入れます。
6.170℃のオーブンで10分焼き、オーブンから取り出して包丁で表面の真ん中に切れ目を入れ、再びオーブンで25分焼きます。竹串を刺して生地がついてこなければ完成です。