最終更新日 2023.3.30

【ランキング】チーズを世界で1番作っている国はどこ?3位はオランダ、2位はイタリア、気になる1位は...

【ランキング】チーズを世界で1番作っている国はどこ?3位はオランダ、2位はイタリア、気になる1位は...

濃厚なコクととろける味わいの「チーズ」。具材と混ぜたりトッピングにのせても重宝する食材です。そんなチーズの生産量が多い国を、ランキング形式で発表します!チーズの旨みをたっぷりと活かしたレシピもピックアップしたので、ぜひ最後までお楽しみくださいね。

ランキングの発表!

さっそく発表です!このランキングは、FAOの調査を参考に作成しました。2019年のチーズの年間生産量を比べて、ランキング化しています。1位の国はどこか、ぜひ予想してみてくださいね!

気になる結果はこちら!

​​第5位・・・イギリス 470, 000 t

第4位・・・カナダ 557,109 t

第3位・・・オランダ 953,000 t

第2位・・・イタリア 1,185,970 t

ここまでの結果をみると、ヨーロッパ周辺の国々が多くランクインしていますね。 さて気になる第1位は...。

第1位・・・アメリカ合衆国 5,959,034 t

アメリカが1位でした!予想は当たっていましたか?

チーズには、ハードタイプや白カビタイプなど数多くの種類があります。しっかりとした旨みとコクがある、イタリアの「パルミジャーノ・レッジャーノ」。おろしてパスタやサラダ、スープに加えられることもあるチーズです。また、クリーミーでやさしい味わいの「カマンベール」は、日本でもなじみのあるチーズですね。

チーズと言えば、ワインのおつまみやピザなど、洋風のメニューと相性がよいイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。でも、実は和食との相性もとてもいいんです。納豆やかつお節、日本酒などにチーズを合わせると、独特の旨みが引き出され、また違った味わいが楽しめるんですよ!

[出典]FAOST, Countries by commodity, Top 20 Country Production of Cheese, whole cow milk, 2019

おすすめのチーズレシピをご紹介!

チーズの生産量ランキングを見ていると、チーズを使ったメニューが食べたくなってきませんか?ここからは、とろ〜りおいしい絶品チーズレシピをご紹介します。えのきのベーコン巻きや鶏とトマトのチーズ焼きなど、ごはんやお酒にも合うメニューをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.とろーりチーズの えのきベーコン巻き

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

とろーりチーズがおいしい、えのきのベーコン巻きをご紹介します。ベーコンの旨みと塩気がちょうどよく、バターの香りが食欲をそそる一品です。コリコリ食感のえのきにチーズがとろっとからんで、大人も子どもにも喜ばれること間違いなしです!味つけはめんつゆのみととてもシンプルで、短時間で作れますのでぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • えのき・・・100g
  • 薄切りロングベーコン・・・6枚
  • ピザ用チーズ・・・30g
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
  • 有塩バター・・・20g

作り方

1.えのきの石づきを切り落とし、6等分にします。
2.薄切りロングベーコンで1を巻き、巻き終わりをつまようじで留めます。
3.中火で熱したフライパンで有塩バターを溶かし、2の巻き終わりを下にして焼き色がつくまで焼きます。
4.めんつゆを回し入れ、中火で全体に絡めたら、弱火にし、ピザ用チーズを散らして蓋をし、チーズが溶けるまで5分蒸し焼きにします。
5.火からおろしてお皿に盛りつけて完成です。

2.鶏とトマトのチーズ焼き

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

ジューシーな鶏肉とトマトのチーズ焼きはいかがでしょうか。溶き卵の衣をまとわせた鶏もも肉を一度フライパンで焼き、旨みを閉じ込めます。その後にトマトとチーズをのせてオーブントースターでこんがり焼き上げると、おもてなしにもおすすめのイタリアン風メニューができあがりますよ。トマトの酸味とチーズのコクが絶妙に合う一品なので、ぜひトライしてみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・200g
  • 塩こしょう・・・小さじ1/4
  • 薄力粉・・・大さじ1
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
  • オリーブオイル・・・大さじ1
  • トマト・・・1/2個
  • ピザ用チーズ・・・30g

-----トッピング-----

  • パセリ (生)・・・適量

作り方

準備.パセリは刻んでおきます。
1.トマトはヘタを取り除き、1cm幅に切ります。
2.鶏もも肉は余分な脂肪を取り除き、半分に切り、厚さを均一にします。
3.塩こしょうをふって薄力粉をまぶします。
4.強火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、3を溶き卵にくぐらせて入れ、焼きます。両面にこんがりと焼き色が付き、中まで火が通ったら火から下ろします。
5.アルミホイルを敷いた天板に4を並べ、1、ピザ用チーズの順にのせ、オーブントースターで5分焼きます。
6.チーズが溶けてこんがりと焼き色が付いたら、器に盛り付け、パセリを散らして完成です。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

3.絶品おつまみ 明太チーズ卵焼き

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

まるで居酒屋気分が味わえる、明太チーズ卵焼きをご紹介します。和風だし香る卵焼きに濃厚な旨みの明太子やチーズ、小ねぎを包んだボリューム感のある一品です。具をたくさん入れた卵焼きを作るときは、フライ返しを卵焼きの下に入れて返すと上手に作れますよ。晩酌のお供にもおすすめなので、ぜひ一度お試しくださいね。

材料(2人前)

  • 卵・・・3個
  • 明太子・・・50g
  • 小ねぎ・・・1本
  • スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・3枚
  • (A)水・・・大さじ1
  • (A)薄口しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
  • サラダ油・・・大さじ1/2

作り方

準備.明太子は薄皮を取り除き、ほぐしておきます。 小ねぎは根元を切り落としておきます。
1.小ねぎは小口切りにします。
2.ボウルに卵、(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.フライパンにサラダ油をひき、中火で熱し、2の1/3を流し入れます。菜箸でかき混ぜながら加熱し、半熟状になったらスライスチーズ、1、明太子の順にのせます。
4.奥から手前に巻き、奥に戻します。残りの2の半量を入れ、全体に広げて中火で熱し、奥から手前に巻き、奥に戻します。同じようにもう1度くり返します。
5.火が通ったら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。

いつものメニューにチーズをトッピングしてみよう!

いかがでしたか?今回はチーズの生産量ランキングと、とろける味わいがたまらないチーズを使ったレシピをご紹介しました。今回ご紹介したレシピを参考にして、いつものメニューにチーズを組み合わせて楽しんでくださいね!

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

人気のカテゴリ