「はんぺん」と「ちくわ」ではどちらが低カロリーでしょうか?両方ともなじみ深い食材ですが、カロリーのことまでは意識したことがないという方も多いのでは?正解を発表したあとは、忙しい日のあと一品にもおすすめの、ちくわとはんぺんを使った簡単レシピをご紹介しますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
2022.2.1
【カロリークイズ】はんぺん1枚とちくわ1本、どっちが低カロリー?

気になるカロリー、正解は?
正解は「ちくわ」!
ちくわ1本分とはんぺん1枚分を比べると、ちくわのほうが低カロリーなんです。
- ちくわ(約1本分 30g)・・・36 kcal
- はんぺん(約1枚分 100g)・・・93 kcal
100g当たりに換算すると、はんぺん93kcalに対し、ちくわは119kcalになります。同じ重さであればちくわのほうがわずかに高カロリーとなりますが、使いやすい量に置き換えたときの結果はまた違ってくるんですよ。
日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用
ちくわのレシピとはんぺんのレシピをご紹介!
「ちくわ」と「はんぺん」、どちらも煮物や和え物に使える便利な食材ですよね。原料にお魚のすり身が使われているのは同じですが、違いといえばその特有の食感や形!そこで今回は、ちくわとはんぺんの味わいと食感を活かした簡単レシピをご紹介します。
まずはちくわのレシピをピックアップ!
1.揚げない!ちくわの磯辺焼き
サクッとした食感の、ちくわの磯辺焼きはいかがでしょうか。油で揚げずに両面をカリッと焼くことで、磯辺揚げ風のおかずが手軽に楽しめます。青のりの風味がふわっと広がる風味豊かな一品で、トッピングにマヨネーズをつけてもおいしく召し上がれますよ。あと一品欲しいときの副菜やお酒のおつまみにもピッタリなので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- ちくわ・・・6本
-----衣-----
- 水・・・大さじ4
- 薄力粉・・・大さじ3
- 青のり・・・大さじ1
- オリーブオイル・・・大さじ3
- マヨネーズ・・・大さじ2
- 大葉 (飾り用)・・・1枚
作り方
1.ちくわは3等分の斜め切りにします。
2.ボウルに衣の材料を入れて混ぜ合わせ、1をくぐらせます。
3.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、2を入れ、衣がカリッとするまで両面3分ずつ焼き、火から下ろします。
4.大葉を敷いたお皿に盛り付け、マヨネーズを添えて完成です。