甘酸っぱくジューシーな「いちご」。お子さまにも大人にも人気のフルーツですよね。
「見た目もかわいい!」甘い香りの”いちごのスイーツレシピ”5選

今回はそんないちごのおいしさをたっぷり味わえるスイーツレシピをご紹介します。いちごはそのまま食べてももちろんおいしいですが、スイーツにしてもおいしく、見た目も華やかに仕上がるのでおもてなしにもぴったり!パーティーなどでも大活躍してくれるレシピを集めましたので、ぜひチェックしてくださいね。
1.いちごとホワイトチョコのパウンドケーキ
いちごをたっぷり使ったパウンドケーキのご紹介です。いちごの酸味とホワイトチョコレートの甘さが相性抜群で、甘いもの好きにはたまりませんよ。マーブル模様のパウンドケーキにホワイトチョコといちごでデコレーションし、見た目も豪華にかわいらしく仕上げました。おもてなしやプレゼントなどにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1台分(横16.5cm×縦7cm×高さ5.5cm 750mlのパウンド型))
-----粉類-----
- 薄力粉・・・120g
- ベーキングパウダー・・・2g
- いちご・・・10個
- 無塩バター・・・100g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- グラニュー糖・・・60g
- ホワイトチョコレート・・・50g
- 食紅・・・適量
- ホワイトチョコレート (コーティング用)・・・50g
- お湯 (湯せん用50℃)・・・適量
- いちご (トッピング用)・・・3個
- チャービル (トッピング用)・・・適量
作り方
準備.無塩バター、溶き卵は常温に戻しておきます。 型にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。 いちごのヘタはとっておきます。
1.生地用のいちごとトッピング用のいちごは1cm角に切ります。
2.ホワイトチョコレートは細かく刻みます。
3.ボウルに無塩バターを入れ、クリーム状になるまで泡立て器で混ぜ合わせたら、グラニュー糖を加えて白っぽくなるまで混ぜ合わせます。
4.溶き卵を3回に分けて加え、その都度よく混ぜ合わせたら、粉類をふるい入れゴムベラで混ぜ合わせます。
5.生地を半分に分け、片方に生地用の1と食紅を入れよく混ぜ合わせます。もう片方の生地に2を入れ混ぜ合わせたら、2つの生地を合わせてマーブル状にします。
6.型に流し入れ180℃のオーブンで30分焼きます。中心まで焼きあがったら粗熱をとります。
7.ボウルにコーティング用のホワイトチョコレートを手で砕いて、湯せんにかけて溶かします。
8.6に7をかけ、トッピング用の1をのせます。ホワイトチョコレートが固まったら切り分けて器に盛りつけます。チャービルをのせて完成です。
2.ストロベリーチーズケーキ
見た目が華やかなストロベリーチーズケーキのご紹介です。レアチーズ生地とベリーソース、トッピングにもたっぷりといちごを使った贅沢な一品です!いちごの断面が見えるように敷き詰めると、とてもかわいらしい見た目に仕上がり、パーティーでも喜ばれること間違いなしですよ!ぜひお試しくださいね。
材料(1台分(直径15cmの丸型))
-----レアチーズ生地-----
- いちご6個
- クリームチーズ200g
- 砂糖70g
- 無糖ヨーグルト100g
- レモン汁大さじ1
- ①生クリーム100ml
- ①牛乳100ml
- 粉ゼラチン12g
- 水 (ゼラチン用)大さじ3
-----クッキー生地-----
- ビスケット80g
- 溶かしバター (無塩)40g
-----ベリーソース-----
- いちごジャム80g
- 水100ml
- 粉ゼラチン5g
- 水 (ゼラチン用)大さじ1
- いちご (トッピング用)2個
- ミント (トッピング用)適量
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 トッピング用のいちごはヘタを切り落とし、1cm角に切っておきます。
1.レアチーズ生地用の粉ゼラチンとベリーソース用の粉ゼラチンは、それぞれ水を張ったボウルにふり入れ、ふやかします。
2.いちごはヘタを切り落とし、縦半分に切ります。
3.ジップ付き保存袋にビスケットを入れ、麺棒で細かく砕きます。 溶かし無塩バターを入れて手で揉み、よくなじんだら型の底に敷き詰め、スプーンで押し固めて冷蔵庫に30分ほど入れます。
4.クリームチーズを泡立て器でなめらかになるまで混ぜたら、砂糖を加えてよくすり混ぜます。無糖ヨーグルトとレモン汁を加えて混ぜます。
5.鍋に①を入れて弱火で沸騰直前まで温め、火から下ろします。レアチーズ生地用の1を入れて溶かし、4に加えてよく混ぜます。
6.3の側面に2を敷き詰めます。5を流し入れ、冷蔵庫で1時間冷やし固めます。
7.耐熱ボウルにいちごジャムと水を入れて混ぜます。ラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱し、ベリーソース用の1を入れて溶かします。
8.6が固まったら粗熱を取った7を流し入れ、さらに冷蔵庫で1時間冷やし固め、型を外して完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.いちごたっぷり 優しい味のいちごババロア
優しい味わいのババロアレシピをご紹介します。生のいちごをピュレ状にして作るため、いちごのフレッシュな甘酸っぱさをお楽しみいただけます。また、生クリームを泡だててから加えるので、ふんわりとした食感になりとてもおいしいですよ。ピンク色の見た目もかわいらしいので、パーティーなどにもおすすめの一品です。
材料(1台分(直径15cm×高さ4cmのババロア型))
-----ババロア-----
- いちご・・・150g
- ①グラニュー糖・・・大さじ2
- ①レモン汁・・・小さじ1
- 牛乳・・・120ml
- 粉ゼラチン・・・5g
- 水 (ふやかす用)・・・大さじ2
- 卵黄・・・1個
- グラニュー糖・・・20g
- 生クリーム・・・150ml
-----ソース-----
- いちご・・・100g
- ②グラニュー糖・・・大さじ1
- ②レモン汁・・・小さじ1
作り方
準備.いちごはヘタを切り落としておきます。
1.ババロアを作ります。ボウルに粉ゼラチンと水を入れて混ぜ合わせ、10分程ふやかします。
2.フードプロセッサーにいちごと①を入れて、なめらかになるまで撹拌します。
3.別のボウルに卵黄とグラニュー糖を入れて、白っぽくもったりとするまで泡立て器で泡立てます。
4.鍋に牛乳を入れて、中火で沸騰直前まで温めたら3に加えて混ぜ合わせます。
5.鍋に戻し入れ、耐熱性のゴムベラで絶えず混ぜながら弱火で熱し、とろみが付いたら沸騰直前に火から下ろします。
6.1を入れてよく混ぜ合わせ、2に加えてさらに混ぜ合わせ、粗熱を取ります。
7.生クリームを泡立て器で6分立てにします。6を加えて混ぜ合わせて型に流し入れ、固まるまで冷蔵庫で1時間程冷やします。
8.ソースを作ります。大きめの耐熱ボウルにいちご、②を入れてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。いちごの形がなくなるまでフォークでつぶし、粗熱を取ります。
9.お好みの大きさに切った7に8をかけて出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.いちごとミックスナッツのブラウニー
いちごとナッツをたっぷりのせて焼き上げた濃厚ブラウニーはいかがでしょうか。いちごの甘酸っぱさとチョコレートの甘さが相性抜群で、さらにミックスナッツの香ばしさと食感もアクセントになっていて絶品ですよ!見た目もかわいらしいので、おやつやプレゼントなどにもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1台分(15cm×15cm×5cmのスクエア型))
-----粉類-----
- 薄力粉・・・50g
- ココアパウダー・・・20g
- ベーキングパウダー・・・2g
- シナモンパウダー・・・2g
- ミルクチョコレート・・・150g
- 無塩バター・・・80g
- 砂糖・・・60g
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
-----トッピング-----
- いちご (15個)・・・200g
- ミックスナッツ (無塩)・・・50g
作り方
準備.オーブンは170℃に予熱しておきます。 型にクッキングシートを敷いておきます。 いちごはヘタを取っておきます。
1.ボウルに卵、砂糖を入れ白っぽくもったりするまで泡立て器で混ぜ合わせます。
2.鍋に無塩バターを入れ、弱火で溶かします。ミルクチョコレートを割り入れて溶けるまで耐熱性のゴムベラで混ぜ合わせます。
3.1に2を加えて均一になるまで混ぜ合わせます。
4.粉類をふるい入れ、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。
5.型に流し入れ、トッピングをのせ、170℃のオーブンで火が通るまで30分焼きます。竹串を刺して生地が少し付いてくる程度になるまで焼いたら、粗熱を取ります。
6.型から取り出して切り分け、器に盛り付けて完成です。
5.いちごマカロン
コロンとしていてかわいらしい、いちごマカロンのレシピをご紹介します。ほんのりピンク色の生地に赤いいちごジャムを挟んだ、見た目がとてもキュートな一品です。マカロンは少しコツがいりますが、手作りのおいしさは格別!おもてなしにもぴったりなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(15個分)
-----粉類-----
- アーモンドプードル・・・90g
- 粉糖・・・70g
----メレンゲ-----
- 卵白 (Mサイズ)・・・2個分
- グラニュー糖・・・80g
- アイシングカラー (赤)・・・3滴
- いちごジャム・・・50g
作り方
準備.天板にクッキングシートを敷いておきます。
1.メレンゲを作ります。ボウルに卵白を入れ、白っぽくなるまでハンドミキサーで泡立てます。グラニュー糖を3回に分けて加え、都度泡立て、ツノが立つまで泡立てます。
2.粉類をふるい入れ、粉気がなくなるまでゴムベラでさっくり混ぜ合わせます。
3.アイシングカラーを加えます。ゴムベラでゆっくりと混ぜ合わせます。ゴムベラですくい上げて垂らし、全体がつながりゆっくり落ちるくらいになるまで混ぜます。(マカロナージュ)
4.丸口金のついた絞り袋に入れ、クッキングシートを敷いた天板に直径3cm程の丸型に絞ります。表面が乾くまで30〜60分ほど置きます。オーブンを150℃に予熱します。
5.表面を指で左右に動かして触っても付かなくなったら、150℃のオーブンで表面が膨らんで周りにピエが出てくるまで13分程焼きます。
6.粗熱を取り、いちごジャムを挟みます。
7.器に盛り付けて完成です。
終わりに
いかがでしたか。いちごを使ったスイーツは、おいしさはもちろん、見た目もかわいらしく、パーティーやおもてなしにもぴったりです!少し手間がかかるものもありますが、ポイントを押さえれば失敗なくお作りいただけますよ。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にしていただき、甘酸っぱいいちごを使ったスイーツ作りにチャレンジしてみてくださいね。