冷めてもおいしい炒め物レシピをご紹介します。作り方はとても簡単で、フライパンではんぺんとピーマンをさっと炒めたら、めんつゆと豆板醤、すりおろしニンニクで味付けするだけ!ピーマンのシャキッと心地よい歯ごたえがふわふわのはんぺんとよく合い、食感もお楽しみいただけます。辛いものが苦手な方やお子様が召し上がる場合は、豆板醤の量を調節して作ってみてくださいね。
2021.6.21
ネタ切れ知らず!もう悩まない“お弁当のすきまおかず”レシピ5選

4.はんぺんとピーマンの炒め物

材料(2人前)
- はんぺん (100g)・・・1枚
- ピーマン・・・2個
-----調味料-----
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- 豆板醤・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ2
作り方
1.ピーマンはヘタと種を取り除き、5mm幅に切ります。
2.はんぺんは縦半分に切り、さらに1cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、1と2を炒めます。
4.はんぺんに焼き色がついてきたら調味料を入れ、味が馴染んだら火を止めます。
5.皿に盛り付け完成です。
5.ころころ大根とベーコンの洋風炒め
かわいらしい見た目でお弁当のすきまにも入れやすい、大根とベーコンの洋風炒めのご紹介です。あっさりとした大根と旨みたっぷりのベーコンは相性抜群!さらにバターで炒めることでコクが加わり、あっさりとしていながらも濃厚な風味をお楽しみいただけます。手軽に揃う材料で簡単に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 大根・・・150g
- ベーコン (厚切り)・・・80g
- (A)白ワイン・・・小さじ2
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- 有塩バター・・・20g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.大根は皮を剥いておきます。
1.大根は1cm角に切ります。
2.ベーコンは1cm角に切ります。
3.中火で熱したフライパンに有塩バターを溶かし1、2を入れ、全体に焼き色がつくまで炒めます。
4.(A)を加え、中火で炒め、全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、パセリをちらして完成です。
パパッと簡単!すきまおかず
いかがでしたか?今回ご紹介した「すきまおかず」は、バタバタしがちな朝でもパパッと作れる、簡単なレシピばかりです。覚えておけば、お弁当のすきまを埋めるのはもちろん、あと一品足りないときや彩りが欲しいときにも重宝しますよ。ぜひレパートリーに加えて、明日からのお弁当作りに役立ててくださいね。
2 / 2ページ