あるなしクイズです!レンジは「ある」、オーブンは「なし」、かきは「ある」…。あるとなしの違いはわかりますか?下の問題をよく見て、この謎を解き明かしてみてくださいね。
【あるなしクイズ】レンジにあってオーブンにないものなーんだ?気になる正解は…

答え合わせの後には、「レンジ」にちなんで時短で作れる簡単おかずレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
レンジ オーブン
かき あさり
いたち たぬき
パール エメラルド
ヒントは…「ある」のことばの頭に、あるものをくっつけることができますよ。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは…?
最初に「お」をつけると別の言葉になる、ということ!
レンジは「オレンジ」、かきは「おかき」、いたちは「生い立ち」、パールは「オパール」というように、「お」をつけると別の言葉になるんです。
電子レンジで時短!簡単おかずレシピをご紹介!
さて、ここからはクイズにちなんで電子レンジでパパッと作れる、時短おかずのレシピをご紹介します。メインのおかずにぴったりなよだれ鶏や、あと一品に便利なきのこのナムルなど簡単レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.レンジでしっとり簡単よだれ鶏
ピリ辛のタレでやみつきになるおいしさ!電子レンジで作れる、よだれ鶏をご紹介します。さっぱりとした鶏むね肉と、ニンニクが効いた酸味のあるピリ辛のタレがとてもよく合い、ごはんが進む一品です。簡単なのに豪華に見えるのもうれしいポイント!忙しいときのメインのおかずに、ぜひ作ってみてくださいね!
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・200g
- 料理酒・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- 長ねぎ・・・1/4本
-----タレ-----
- しょうゆ・・・大さじ1
- 酢・・・大さじ1
- 砂糖・・・大さじ1
- ラー油・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
-----添え物-----
- 大葉・・・2枚
作り方
準備.鶏むね肉は皮を取り除いておきます。
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.鶏むね肉はフォークで数ヶ所に穴をあけ、ボウルに入れます。料理酒と砂糖を加えてなじませます。
3.耐熱皿に入れてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱します。一度取り出して鶏むね肉を裏返し、再度ふんわりとラップをかけ、中に火が通るまで600Wの電子レンジで3分加熱します。粗熱を取り、5mm幅に切ります。
4.ボウルに1、タレの材料を入れて混ぜ合わせます。
5.お皿に大葉と3を盛り付け、4をかけて完成です。