旨味や風味がおいしい「きのこ」。炒め物や鍋など、いろいろな料理に使えて便利な食材ですよね。お手頃な価格で購入できるのもうれしいポイントです。
「リーズナブルな“きのこ”を使って!」リピ決定の簡単パスタレシピ5選

今回はそんなきのこを使った簡単パスタのレシピをご紹介します。鷹の爪とニンニクでピリ辛に仕上げたものや、ワンパンでできる和風パスタなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.たっぷりきのこのピリ辛ガーリックパスタ
ニンニクの香りがたまらない、たっぷりきのこのピリ辛ガーリックパスタのご紹介です。きのこの旨味が、バターの風味とベストマッチ!味つけは塩こしょうのみととてもシンプルです。ゆで汁を取り分け、炒めるときに加えるとパサつかずおいしく仕上がりますよ。コクのある粉チーズを絡めて召し上がってくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・1000ml
- 塩 (ゆで用)・・・小さじ2
- しいたけ・・・4個
- エリンギ (計80g)・・・2本
- しめじ・・・50g
- ニンニク・・・1片
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
- 塩こしょう・・・小さじ1/2
- 有塩バター・・・10g
- オリーブオイル・・・大さじ1.5
- 粉チーズ・・・大さじ1/2
作り方
準備.しいたけの石づきは切り落としておきます。しめじの石づきは切り落としておきます。
1.しいたけはかさと軸の部分に分け、かさは1cm幅に切り、軸は手で割きます。エリンギは半分の長さに切り、さらに1cm幅に切ります。しめじは手でほぐします。
2.ニンニクは半分に切り、薄切りにします。
3.鍋にお湯を沸かし、塩を入れてスパゲティをパッケージの表記通りにゆで、湯切りします。ゆで汁を50mlほど取り分けます。
4.フライパンに2、オリーブオイルを入れて中火で熱し、香りが立ったら鷹の爪輪切り、1を入れて炒めます。
5.塩こしょうをふって炒め、全体に油が回ったら弱火にし、蓋をして5分ほど蒸し焼きにします。エリンギに火が通ったら3、3のゆで汁、有塩バターを入れてさっと炒め合わせ、火から下ろします。
6.器に盛り付け、粉チーズを散らして出来上がりです。
2.しめじとベーコンのワンパン和風パスタ
フライパン1つで作れる、しめじとベーコンの和風パスタはいかがでしょうか。ベーコンの旨味と玉ねぎの甘みにしめじの風味が加わり、まさに絶品!味つけはめんつゆを使うので、簡単に味が決まりますよ。和風な味つけとコクのあるバターは間違いない組み合わせです。ランチにもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- しめじ・・・100g
- 玉ねぎ・・・50g
- ブロックベーコン・・・50g
- 水・・・200ml
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・50ml
- (A)みりん・・・大さじ1
- 有塩バター・・・10g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。玉ねぎは薄切りにします。
2.ブロックベーコンは半分の薄さに切り、5mm幅に切ります。
3.フライパンを中火に熱し、有塩バターを入れて溶かし、1と2を炒めます。
4.玉ねぎがしんなりしてきたら水と(A)を入れて強火で沸騰させ、沸騰したら中火にしてスパゲティを二つに割り、パッケージの表記通りゆでます。
5.水分が無くなり、スパゲティに火が通ったらお皿に盛り、小ねぎを散らして完成です。
3.ワンパンでできる きのこたっぷりおつまみパスタ
シンプルな味つけで簡単に作れる、きのこたっぷりおつまみパスタのご紹介です。ワンパンで作ると、スパゲティがきのこの旨味を吸い込みとてもおいしいですよ。オリーブオイルとニンニクの香りはお酒にもよく合います。おうち飲みのときにこの一品があれば、喜ばれること間違いなし!ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- スパゲティ・・・100g
- 水・・・400ml
- しめじ・・・50g
- まいたけ・・・50g
- えのき・・・50g
- ニンニク・・・1片
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
- 塩・・・小さじ1/2
- オリーブオイル・・・大さじ1
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.しめじ、まいたけ、えのきは石づきを切り落としておきます。 パセリは手で細かくちぎっておきます。
1.しめじとまいたけは手でほぐし、えのきは手でほぐしてから4cm幅に切ります。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.フライパンにオリーブオイルを熱し、2と鷹の爪輪切りを入れ、中火で炒めます。
4.香りが立ってきたら1を入れ、中火で炒めます。
5.しんなりとしてきたら塩を加えて軽く炒め、水を加えスパゲティを手で半分に折って入れ、中火で煮込みます。
6.スパゲティをパッケージの表記通りに加熱したら火から下ろします。
7.器に盛り付けて、パセリを散らして完成です。