ふわふわした食感がたまらない「はんぺん」。おでんでも人気の具材のひとつですよね。しかし、実は他にもさまざまなアレンジを楽しめる食材です。
ふわふわ食感がたまらない!アイデア豊富の“はんぺんアレンジ”レシピ5選

今回は、そんなはんぺんを使ったアイデアレシピをご紹介します。一口サイズで食べやすいチーズ入りはんぺんボールや、外はカリッと、中はふわっと焼き上げたチーズピカタなど、いつもとは違うはんぺんのおいしさを味わっていただけるレシピをピックアップしました。これらのレシピを活用して、ぜひ毎日の献立作りにお役立てください!
1.チーズ入りはんぺんボール
チーズ入りはんぺんボールのご紹介です。ふわふわ食感のはんぺんにチーズを閉じ込めて焼きあげました。コロンとかわいいはんぺんボールを口に入れると、中からチーズがとろっとあふれます。魚の旨みとチーズのコクが合わさって、あと引くおいしさ!ポリ袋ではんぺんを潰す工程は、お子様のお手伝いにもおすすめですよ。一口サイズなのでおやつやお酒のおつまみとしてもおすすめです。
材料(6個分)
- はんぺん・・・1枚
- ツナ油漬け (1/2缶)・・・30g
- かつお節・・・2g
- ピザ用チーズ・・・30g
- (A)片栗粉・・・大さじ1
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)塩こしょう・・・少々
- サラダ油・・・大さじ1
- 水 (成型用)・・・適量
作り方
準備.ツナは油を切っておきます。
1.はんぺんはポリ袋に入れ、手で細かくなるまで潰します。
2.1をボウルに出したら、ツナ油漬け、かつお節、(A)を入れ練るようにスプーンでよく混ぜます。
3.6等分にした2を水をつけた手に乗せ、ピザ用チーズを包んで丸めます。
4.中火に熱したフライパンにサラダ油を入れ、3を入れたら転がしながら全面をきつね色になるまで焼いていきます。
5.4に火が通るまで焼いたら、器に盛り付けて完成です。
2.ふわっとおいしい はんぺんの蒲焼丼
続いては、はんぺんを使った蒲焼丼をご紹介します。しっかり焼いたはんぺんに、覚えやすい分量の簡単ダレを絡めました。はんぺんと甘辛い蒲焼きダレの相性が抜群で、失敗のないおいしさです。はんぺんは火の通りが早いので、時短でお作りいただけるのも嬉しいポイントです。見た目にもインパクトのある大きさでボリューミーに見えますが、はんぺん自体の食感が軽いので、舌触りも優しくペロッといただけます。お財布にもやさしい蒲焼丼、ぜひ作ってみてくださいね!
材料(1人前)
- ごはん・・・150g
- はんぺん (100g)・・・1枚
-----タレ-----
- 料理酒・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ2
- 黒砂糖・・・大さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
- かいわれ大根・・・5g
作り方
準備.かいわれ大根は根元を切り落としておきます。
1.ボウルにタレの材料を入れ、混ぜ合わせます。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、はんぺんを両面焼きます。
3.焼き色がついたら、1を加え味がなじみ照りが出るまで、中火で2分ほど加熱し、火から下ろします。
4.器にごはんを入れ、3をのせ、かいわれ大根を添え完成です。
3.ふわふわチーズ入りはんぺん厚焼き卵
ボリュームたっぷりのはんぺん入り厚焼き卵はいかがでしょうか。チーズを挟みこんだはんぺんを、ツナ入りの卵で包みました。口に入れると、ふわっとしたはんぺんの中からトロトロチーズが出てきて、食べ応え満点です。はんぺんやツナの塩味がしっかり効いているので、お酒のおつまみにもぴったりですよ。簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しください。
材料(2人前)
- 卵・・・2個
- はんぺん・・・1/2枚
- ツナ水煮 (正味量)・・・30g
- スライスチーズ・・・1枚
- (A)牛乳・・・大さじ1
- (A)塩こしょう・・・少々
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.はんぺんを半分の厚さ切り、間にスライスチーズを挟みます。
2.ボウルに卵、ツナ、(A)を入れてよく溶きほぐします。
3.中火に熱した卵焼き器にサラダ油をひき、1/3量の2を全体に広げて焼きます。
4.1をのせて、中火のまま端から巻きます。
5.残りの2を2回に分けて入れ、同じように端から巻きます。火が通ったら火から下ろします。
6.食べやすい大きさに切り完成です。