はんぺんのダブルチーズピカタ レシピ・作り方

「はんぺんのダブルチーズピカタ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
10
費用目安
200
4.40
(47)

ふんわり食感のはんぺんを、スライスチーズと粉チーズのダブルチーズを使ってピカタにしました。お酒のおつまみなどにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。お好みでケチャップをつけて食べてもおいしいですよ。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 はんぺんは放射状に4等分に切り、厚さ半分の部分に切り込みを入れます。
  2. 2 スライスチーズは三角になるように、4等分に切ります。
  3. 3 1の切り込みに2を挟みます。
  4. 4 ボウルに卵、(A)を入れて混ぜ合わせます。
  5. 5 3に薄力粉をまぶし、4に浸します。
  6. 6 弱火で熱したフライパンに有塩バターを入れて溶かし、5を入れて焼きます。
  7. 7 両面が薄く色づいたら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.40
47人の平均満足度
たべれぽの写真
あっちゃん
あっちゃん
2023.10.2
ハム入れようかなと思いましたが レシピ通りに♪ はんぺんとチーズの相性も抜群で 程よい塩気もあり ふわふわ熱々が美味しい♪ 卵液が余る…2枚出来ます
12人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
とろろ
とろろ
2021.5.20
ハムとマヨネーズ・粒マスタードを入れてみました。とっても美味しかったです💕
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ラズベリー
ラズベリー
2025.1.12
No.1302 簡単に作れて、とても美味しかったです😍とてもふわっふわで、切ると中のチーズがとろとろしていました😋家族にも大好評で、すぐ無くなってしまったのでまた作りたいです✨
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みくる
みくる
2023.9.21
紀文のはんぺん2枚入を使用♪ 薄力粉をまぶすの忘れました😅 余った卵はフライパンにはんぺんを乗せてから卵を回し入れて+プラスで焼いちゃいました♪ もう少し焼き色つければ良かった😐
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
けーまま
けーまま
2023.5.30
とっても簡単でした! 粉チーズはなかったので使わず、卵と粒マスタードを絡めました☺️十分おいしくてボリュームのある一品で満足です!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
しとっぺ
しとっぺ
2022.4.27
買い物袋の中で揉まれてしまいはんぺんが崩れかかっていたのですが、なんとかチーズを挟み入れ、残った卵液で固めながら焼いたらなんとか形になりました。美味しかったです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザーfed545
ユーザーfed545
2022.3.1
マヨネーズを塗ってハムをはさみました 小麦粉を忘れてしまいましたが問題なかった
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
NK1103
NK1103
2022.1.12
はんぺんが縮まずフワッとしていて、とても美味しいです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
はっぴぃ
はっぴぃ
2021.11.27
はんぺんにチーズを入れて焼いたことはありましたが、チーズが入れにくくて失敗するとこがありました。 この切り方だと簡単にチーズが挟めます。 また粉チーズ入りの卵液に浸すことで、さらにボリュームアップしたはんぺんとなりました。 衣の粉チーズの風味が香ばしく、とても美味しかったです。
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ