ビールのおいしい季節がやってきました!まだまだ気軽に飲みに行けない日々が続いていますが、簡単に作れておいしいおつまみがあれば、おうち飲みでも十分楽しめますよね!
「10分で完成!」切って混ぜるだけの“やみつきおつまみ”レシピ5選

そこで今回は、思い立ったらすぐに作れる「やみつきおつまみ」レシピをご紹介します。キャベツと塩昆布の和え物やきゅうりとクリームチーズの簡単おつまみなど、身近な食材で簡単に作れるレシピをピックアップしました。どれも切って混ぜるだけ!さらに10分以内に完成するお手軽なものばかりです!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.きゅうりとクリームチーズの簡単おつまみ
みずみずしくさっぱりとしたきゅうりが濃厚おつまみに変身!きゅうりとクリームチーズの簡単おつまみをご紹介します。作り方はとっても簡単で、きゅうりとクリームチーズを切って、調味料と和えるだけ!ぽりぽりとした食感のきゅうりとまろやかなクリームチーズに、食べるラー油のピリッとした辛味がよく合います。ビールはもちろんごはんも進む一品です!食べるラー油は商品によって塩分が異なりますので、お好みでしょうゆや塩の量を調整して作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- きゅうり・・・1本
- クリームチーズ・・・40g
- (A)食べるラー油・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
- (A)白いりごま・・・小さじ1/2
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
1.きゅうりはヘタを切り落とし、乱切りにします。クリームチーズは1cm角に切ります。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ、1を加えて和えます。
3.お皿に盛り付け、糸唐辛子をトッピングして完成です。
2.アボカドのごま和え
濃厚なアボカドを使って、お酒にぴったりの絶品おつまみを作ってみましょう!黒すりごま、しょうゆ、はちみつを合わせたごま和えのタレを、アボカドと和えるだけの簡単レシピ。すりごまと和風の甘めの味付けがアボカドに絡んで、まろやかな味わいをお楽しみいただけます。わさびをつけるとぐっと大人な味わいになるので、お好みでお試しくださいね。
材料(2人前)
- アボカド・・・1個
- レモン汁・・・小さじ1
- (A)黒すりごま・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)はちみつ・・・小さじ2
- のり (刻み)・・・適量
- わさび・・・小さじ1/2
作り方
準備.アボカドは皮を剥き、種を取っておきます。
1.アボカドは1.5cm角に切り、レモン汁をかけます。
2.ボウルに(A)を入れ、混ぜます。
3.2に1を加えて和えます。
4.お皿に盛り付け、刻みのりをトッピングし、お好みでわさびを付けてお召し上がりください。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
3.ごま油香る キャベツと塩昆布の和え物
冷蔵庫にキャベツが余っていたら、ぜひお試しいただきたい和え物レシピをご紹介します。ざく切りにしたキャベツを塩昆布、調味料と混ぜ合わせるだけで完成するのでとっても簡単!使う食材も作り方もシンプルですが、ごま油とニンニクの風味が食欲をそそり、箸が止まらなくなりますよ!塩昆布の旨みも効いた、お酒が進む一品です。
材料(2人前)
- キャベツ (200g)・・・1/4個
- 塩昆布・・・10g
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ひとつまみ
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.キャベツはざく切りにします。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1と塩昆布を加えて和えます。
3.お皿に盛り付け、白いりごまを散らして完成です。
4.ゆず胡椒香る きゅうりと長芋のめんつゆ和え
ゆず胡椒がピリッと効いた、きゅうりと長芋のめんつゆ和えをご紹介します。みずみずしいきゅうりと長芋のサクサクとした食感が心地よい、箸休めにもぴったりの一品!ゆず胡椒のピリッとした辛味とごま油の香りがアクセントになっていて、箸がどんどん進みますよ!お酒のおつまみだけでなく、あと一品おかずがほしいときにもおすすめなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- きゅうり・・・1本
- 長芋・・・150g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)ゆず胡椒・・・小さじ1
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.きゅうりはヘタを切り落としておきます。 長芋は皮をむいておきます。
1.きゅうりは叩いて、3cm幅に切ります。
2.長芋はチャック付き保存袋にいれ、めん棒で叩きます。
3.ボウルに(A)を加え、混ぜ合わせます。
4.1、2を入れて和えます。
5.お皿に盛り付け、白ごまを散らして完成です。
5.お酒にぴったり! しらすと小ねぎのやみつき和え
しらすと小ねぎで作る、クセになる和え物レシピをご紹介します。小ねぎを切ったら、あとはしらすを加えて調味料で和えるだけなのであっという間にお作りいただけますよ!釜揚げしらすの旨みと小ねぎのピリッとした辛みがお酒によく合う、大人な味わいの一品です。ごま油の風味も効いていて、箸が止まらなくなること間違いなし!辛いものが苦手な方は、輪切り唐辛子の量を調節して作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 小ねぎ・・・70g
- 釜揚げしらす・・・40g
- (A)ごま油・・・大さじ2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- 白いりごま・・・少々
- 輪切り唐辛子・・・少々
作り方
準備.小ねぎは根元を切り落としておきます。
1.小ねぎは3cm幅に切ります。
2.ボウルに1、釜揚げしらす、(A)を入れてよく混ぜます。
3.器に盛り付け、白いりごま、輪切り唐辛子をかけて完成です。
お手軽おつまみでおうち飲みをもっと楽しく!
今回は、切って混ぜるだけで完成する、やみつきおつまみのレシピをご紹介しました。冷蔵庫にあるものでパパッとおいしいおつまみが作れたら、おうち飲みも楽しくなりますよね。今回紹介したレシピは、どれも10分以内に完成するものばかりなので、あと一品おかずが欲しいときにも便利ですよ!ぜひ参考にしていただき、レパートリーに加えてみてくださいね。