あるなしクイズです!シルクは「ある」、絹糸は「なし」。やかんは「ある」、鍋は「なし」…。「ある」と「なし」の違いはなんでしょうか?正解発表のあとは、クイズにちなんだ食材を使って作る、おすすめのレシピをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
【あるなしクイズ】“シルク”にあって“絹糸”にないとき、“羊毛”はある?なし?正解は…

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「羊毛」はある?なし?
<ある> <なし>
シルク 絹糸
やかん 鍋
しょうが にんにく
四角 三角
「ある」の単語の1文字目を何かに置き換えてみると、答えが見えてくるかもしれませんよ。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。羊毛は...
「なし」でした!
「ある」に共通しているのは、「1文字目を『み』に変えると別の言葉になる」ということ。
シルクは「ミルク」、やかんは「みかん」、しょうがは「みょうが」、四角は「味覚(みかく)」。すべて別の言葉になることがわかりますね。
「羊毛」は1文字目を「み」にしても別の意味をもつ言葉にならないので、「なし」になります。
牛乳を使ったおすすめレシピをご紹介!
ここからは、クイズに登場した「ミルク」にちなんで、牛乳を使って作るおすすめのレシピをご紹介します。クリームシチューやミルクスープ、カルボナーラや牛乳みかん寒天など、牛乳の魅力を存分に味わえるレシピを集めました。ぜひご覧くださいね。
1.余り物食材で クリームシチュー
牛乳を使って作る定番料理といえば、やっぱりクリームシチュー!冷蔵庫内を一掃できる、余り物食材を使ったクリームシチューのレシピをご紹介します。市販のルーで味つけしているため、どなたでも簡単においしくお作りいただけますよ。チーズを加えることで、より濃厚でコクのある味わいに仕上がります。そのまま食べるのはもちろん、ごはんにかけて食べるのもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 大根・・・200g
- にんじん・・・100g
- ブロッコリー・・・60g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 薄切りロングベーコン・・・40g
- ハム・・・40g
- 水・・・100ml
- (A)牛乳・・・200ml
- (A)クリームシチュールー・・・40g
- スライスチーズ (溶けるタイプ)・・・2枚
- サラダ油・・・小さじ1
- 塩こしょう・・・少々
作り方
1.大根とにんじんは皮を剥き、1cmの角切りにします。
2.ブロッコリーは小房に分けます。
3.玉ねぎは1cmの角切りにします。
4.薄切りロングベーコンとハムは1cmの角切りにします。
5.鍋にサラダ油を熱し、4を中火で炒めます。
6.脂が出てきたら1、2、3を加えて、中火で炒めます。
7.透き通ったら水を加えて強火で煮立たせ、アクを取った後、煮込みます。
8.柔らかくなったら(A)を加えてとろみがつくまで弱火で煮込みます。
9.スライスチーズを加えて混ぜながら溶かし、塩こしょうで味を調えて完成です。
2.えのきとベーコンのミルクスープ
ほっとするまろやかな味わいが魅力!えのきとベーコンのミルクスープのレシピをご紹介します。ミルキーなスープに、えのきとベーコンの旨味が溶け出ていてとてもおいしいですよ。ササッと簡単に作ることができるので、忙しい朝食や、小腹が空いたときの夜食にもぴったりのレシピです。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- えのき・・・100g
- 玉ねぎ・・・80g
- ブロックベーコン・・・80g
- 水・・・200ml
- 牛乳・・・200ml
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ2
- (A)塩・・・ひとつまみ
- 有塩バター・・・10g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.えのきは石づきを切り落とし、半分に切り、手でほぐします。
2.玉ねぎは薄切りにします。
3.ブロックベーコンは5mm幅に切ります。
4.中火で熱した鍋に有塩バターを入れて溶かし、1、2、3を入れて、玉ねぎがしんなりするまで中火で炒めます。水を入れて10分煮ます。
5.牛乳、(A)を入れて、沸騰直前まで中火で温めたら火から下ろします。
6.器によそい、パセリをかけて完成です。
3.牛乳で作る 濃厚カルボナーラ
ご家庭によくある材料で、思い立ったらすぐに作れる!牛乳で作る濃厚カルボナーラのレシピをご紹介します。ブロックベーコンと粉チーズ、バターを使うのがおいしさのポイント。生クリームを使わなくても、コクのある濃厚でクリーミーなカルボナーラが完成しますよ。粗挽きの黒こしょうのピリッとした辛みもよいアクセントとなっていて、やみつきになること間違いありません。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・1000ml
- 塩 (ゆで用)・・・小さじ2
- ブロックベーコン・・・80g
- 牛乳・・・150ml
- 卵黄 (Mサイズ)・・・2個
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ2
- (A)粉チーズ・・・大さじ2
- 有塩バター・・・20g
トッピング
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個
- 黒こしょう (粗挽き)・・・少々
作り方
1.鍋にお湯を沸騰させ、塩とスパゲティを加えてパッケージの表記通りにゆで、湯切りします。
2.ブロックベーコンは短冊切りにします。
3.中火で熱したフライパンに有塩バターを溶かし入れ、2を焼きます。
4.焼き色が付いたら1、牛乳、(A)を加えて中火のまま混ぜ合わせます。
5.全体がなじんだら火から下ろし、卵黄を加えて混ぜ合わせます。
6.お皿に盛り付け、トッピング用の卵黄をのせ、黒こしょうを散らして完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は卵の生食を避け、仕上がりが半熟状態になる場合はしっかりと加熱してお召し上がりください。
4.濃厚ミルキー 牛乳みかん寒天
デザートにおすすめの、濃厚ミルキーな牛乳みかん寒天のレシピのご紹介です。水は使わず、牛乳に練乳を加えて作ることで、濃厚でコクのある味わいの牛乳寒天に仕上がりますよ。甘酸っぱくてさわやかなみかん缶との相性も抜群です。みかん缶の代わりに、お好みのフルーツでアレンジしてもおいしくお作りいただけます。ぜひお試しくださいね。
材料(1台分(14.5×5.5×4.5cmのパウンドケーキ型))
- 牛乳・・・350ml
- 砂糖・・・大さじ1.5
- 練乳・・・大さじ2
- 粉寒天・・・4g
- みかん缶・・・9粒
作り方
準備.みかん缶はシロップを切っておきます。
1.みかん缶は3等分に切ります。
2.鍋に牛乳、粉寒天を入れて泡立て器で混ぜながら中火で加熱し、1〜2分沸騰させて粉寒天を溶かします。
3.砂糖、練乳を加えて中火で加熱し、砂糖が溶けたら火から下ろします。
4.型に1を敷き詰め、3を茶漉しで漉しながら注ぎます。
5.粗熱を取り、冷蔵庫に入れて2時間ほど冷やし固め、型から外して完成です。
牛乳のいろいろなアレンジレシピを楽しもう!
いかがでしたか?今回はあるなしクイズと、牛乳を使って作るおいしいレシピをご紹介しました。どれも家族みんなに喜ばれること間違いなしのおいしいレシピばかり。牛乳が余っているときの消費にもぴったりです。今回ご紹介したレシピを参考に、ぜひ作ってみてくださいね。