忙しくて時間がないときは、簡単に作れるおいしいレシピを活用したいところですよね。厚揚げを使ったレシピは、ボリュームのあるおかずが手軽に作れるのでおすすめですよ!
味もボリュームも申し分なし!簡単な“ジューシー厚揚げ”レシピ5選

今回は、旨味たっぷりの厚揚げを使ったレシピをご紹介します。甘辛がやみつきになる豚肉と厚揚げのコチュジャン炒めをはじめ、とろけたチーズがたまらない厚揚げのベーコン巻きなどをピックアップしました。食べ応えがあって簡単に作れるレシピばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.豚肉と厚揚げのコチュジャン炒め
ごはんのおかずにぴったり!豚肉と厚揚げのコチュジャン炒めのご紹介です。ジューシーな豚バラ肉と厚揚げに、甘辛い合わせ調味料を絡ませた一品。コチュジャンとオイスターソースが濃厚な味わいで、ごはんがモリモリ進みますよ。ニンニクとごま油の風味がよく、お酒のおつまみにもぴったりの一品です。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (スライス)・・・200g
- 厚揚げ (150g)・・・1枚
-----調味料-----
- 料理酒・・・大さじ1
- コチュジャン・・・大さじ1
- オイスターソース・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- かいわれ大根・・・適量
作り方
準備.かいわれ大根は根元を切り落としておきます。
1.厚揚げは縦半分に切り、さらに5mm幅に切ります。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1、2を入れて炒めます。
4.豚バラ肉に火が通ったら調味料を入れて中火で炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、かいわれ大根をのせて完成です。
2.厚揚げと豚ひき肉のチーズ焼き
ねぎと生姜の風味がよい、厚揚げと豚ひき肉のチーズ焼きはいかがでしょうか。厚揚げの上に、甘じょっぱい豚ひき肉と塩気のあるチーズをのせて焼き上げました。とろりと溶けたチーズと厚揚げと豚ひき肉の旨味が合わさり、クセになるおいしさ!フライパンだけで作れる簡単レシピなので、覚えておくと便利です。
材料(2人前)
- 厚揚げ (200g)・・・1枚
- 豚ひき肉・・・100g
- 長ねぎ (10cm)・・・30g
- (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・大さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- ピザ用チーズ・・・40g
- ごま油・・・大さじ1/2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.厚揚げは厚さを半分にし、縦半分に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を入れ、しんなりとするまで炒めます。
4.豚ひき肉を入れて色が変わったら(A)を入れ、汁気が少なくなるまで中火で炒め、一度取り出します。
5.フライパンの余分な油をキッチンペーパーで軽く拭き取り、中火で熱し、2を入れて薄く焼き色が付くまで5分程焼きます。
6.4、ピザ用チーズを散らし、蓋をしてチーズが溶けるまで中火で5分程焼き、火から下ろします。
7.器に盛り付け、小ねぎを散らして出来上がりです。
3.厚揚げの中華風ステーキ
食べ応えのある、厚揚げの中華風ステーキのご紹介です。ザーサイの旨味と塩気、食感が厚揚げによく合います。コクのあるオイスターソースの風味が食欲をそそる一品です。ごはんのおかずだけでなく、お酒のお供にもおすすめのレシピですよ。
材料(2人前)
- 厚揚げ (計300g)・・・2枚
- 長ねぎ・・・5cm
- 水 (さらす用)・・・適量
- ザーサイ・・・30g
- (A)オイスターソース・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- ごま油・・・小さじ1
作り方
1.長ねぎは縦に切りこみを入れ、外側の白い部分と芯の部分に分けます。白い部分は千切りにし、芯の部分はみじん切りにします。白い部分は水に水に5分程さらし、水気を切ります。
2.ザーサイはみじん切りにします。
3.ボウルに(A)、みじん切りにした1を入れて、混ぜ合わせます。
4.フライパンにごま油をひいて中火で熱し、厚揚げを焼きます。
5.両面にこんがりと焼き色が付いたら3を入れて、全体に味がなじむまで中火で加熱し、火から下ろします。
6.器に盛り付け、2、残りの1をのせて完成です。