電子レンジで簡単にお作りいただける、鶏もも肉を使った食べ応え満点のおかずレシピです。しんなり柔らかくなったキャベツに鶏もも肉の旨味が染み込んでいて絶品ですよ。ゆず胡椒の風味が食欲そそり、ごはんはもちろんお酒のおつまみにもぴったりです。調理が耐熱皿ひとつで完結するので、洗い物が少なく済むのも嬉しいですね。
「主菜にも副菜にも大活躍!」キャベツを使って”お手軽おかず”レシピ5選

4.ピリッとゆず胡椒で 鶏肉とキャベツの簡単レンジ蒸し

材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・300g
- 塩こしょう・・・少々
- キャベツ・・・150g
- ①料理酒・・・大さじ1
- ①ゆず胡椒・・・小さじ1/2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
- ポン酢・・・大さじ1
作り方
1.キャベツの芯を切り落とし、一口大に切ります。
2.鶏もも肉は一口大に切り、塩こしょうを振ります。
3.ボウルで①を混ぜ合わせます。
4.耐熱皿に1、2の順に入れ、3をかけてラップをし、中に火が通るまで600Wのレンジで5分加熱します。
5.ポン酢を添え、小ねぎを散らして完成です。
5.鶏胸肉で!チキンチーズロールキャベツ
手頃な価格で手に入る鶏むね肉を使った、食べ応えのあるロールキャベツです。コンソメとケチャップを使った洋風の味付けで、チーズも入っているのでごはんにもパンにも合いますよ。手間と時間がかかって難しいイメージのあるロールキャベツですが、このレシピは簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・300g
- キャベツ・・・4枚
- スライスチーズ (モッツァレラ)・・・4枚
- ①水・・・600ml
- ①コンソメ顆粒・・・大さじ1
- ①ケチャップ・・・大さじ2
- 砂糖・・・小さじ1/2
- 塩こしょう・・・小さじ1/3
- 酒・・・小さじ2
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.洗ったキャベツの水気を切らずに耐熱容器に入れてラップかけ、600Wの電子レンジで3分ほど加熱します。
2.鶏むね肉の皮を剥がして4等分に切り、切り込みを入れて開き、フォークで全体に穴をあけます。砂糖、塩こしょう、酒をまぶして馴染ませます。
3.1の芯をそぎ落とし、2とスライスチーズをのせて包み、爪楊枝で留めます。
4.鍋に①を入れて中火で熱して3を入れ、蓋をして弱火で15分ほど煮ます。
5.器に盛り付け、パセリをかけて完成です。
終わりに
いかがでしたか?手軽に作れて主菜にも副菜にもなるキャベツのレシピをご紹介しました。どれも電子レンジで手軽に作れるのに満足度の高いレシピばかり!他の食材の旨みも相まって、キャベツをモリモリ食べることが出来ますよ。今回ご紹介したレシピは、忙しい日やなんとなくやる気の出ない日でも簡単に作れて便利なので、ぜひレパートリーに加えて、毎日の献立に役立ててくださいね。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。