朝ごはん作りは大変ですよね。お弁当を作ったり家事をしたりと、忙しいときには特に時間が経つのが早いものです。
忙しい朝を少しでも楽に!レンジでできる時短“朝ごはん”レシピ5選

今回はそんなときにご活用いただきたい電子レンジを使った時短レシピの特集です。トーストにぴったりのレタスとベーコンのレンジ蒸しや、さっぱりとした湯葉雑炊、滑らかな食感がおいしい韓国風ふわふわタマゴ、電子レンジでお好みの固さにお作りいただけるスクランブルエッグなど、忙しい朝を応援するレシピをご紹介します。
1.簡単レンチン朝ごはん 韓国風ふわふわタマゴ
韓国風の茶碗蒸しをご家庭で、しかも電子レンジでお作りいただける、韓国風ふわふわタマゴはいかがでしょう。わずか5分でお作りいただける超時短レシピなんです。カニカマと鶏ガラスープの旨みあふれる、柔らかな舌ざわりの絶品茶碗蒸しができあがりますよ。ごはんのおかずとして、またごはんの上にのせて丼としてもお召し上がりいただけますよ。
材料(2人前)
- 卵・・・2個
- カニカマ・・・2本
- 小ねぎ・・・10g
- 水・・・200ml
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- ごま油・・・小さじ1/2
作り方
1.カニカマは手で細かくほぐします。小ねぎは根元を切り落とし小口切りにします。
2.耐熱の器に卵を割り入れ、よく溶きほぐします。
3. 水、(A)を入れてよく混ぜ合わせ、1を入れて混ぜます。
4. ラップをふんわりとして600Wの電子レンジで3分加熱し、取り出して軽く混ぜます。
5. ごま油を回し入れ、再びラップをふんわりとして600Wの電子レンジで2分程加熱し、卵が固まったら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.電子レンジで簡単 ベーコンとチーズの蒸しパン
ホットケーキミックスを使ってサッとお作りいただける、ベーコンとチーズの蒸しパンをご紹介します。相性のよいベーコンとチーズを入れた蒸しパンは朝ごはんにもおやつにもぴったり。何といっても電子レンジだけで手軽に作れるのがうれしいですね。
材料(2個分(直径8.5cmのココット))
- (A)ホットケーキミックス・・・50g
- (A)牛乳・・・50ml
- (A)サラダ油 小さじ1
- ベーコン (ハーフ・薄切り) ・・・20g
- クリームチーズ・・・40g
- パセリ (乾燥)・・・ 適量
作り方
1.クリームチーズ、ベーコンは1cm角に切ります。
2. ボウルに(A)を入れて泡立て器で混ぜます。
3. よく混ざったら、1を加えてゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
4. グラシン紙を敷いたココットに8分目まで流し入れて、パセリをふり、ふんわりとラップをかけます。火が通るまで600Wの電子レンジで3分加熱します。
5. 竹串を刺して、生の生地がついてこなければ完成です。
3.簡単朝ごはん レタスとベーコンのレンジ蒸し
包丁を使わずにとても簡単に作れる、レタスとベーコンのレンジ蒸しのご紹介です。鶏ガラスープの風味が溶けこみ、レタスのシャキッとした食感とベーコンの旨みが絡んだ、調理時間が5分とは思えないほどおいしいおかずに仕上がりますよ。
材料(2人前)
- レタス・・・200g
- ベーコン (ハーフ・薄切り)・・・6枚
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- ごま油・・・小さじ1
作り方
準備. レタスは芯を取り除いておきます。
1. レタスは手で一口大にちぎります。
2. 耐熱皿に1、ベーコンを並べ、全体に(A)をかけ、ごま油を回し入れます。
3. ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジでレタスがしんなりするまで3分ほど加熱して完成です。
4.材料3つ レンジでスクランブルエッグ
ふわふわとした卵の口当たりがやさしい、レンジで作るスクランブルエッグはいかがでしょう。バターが入っているのでコクがあり、風味豊かに仕上がりますよ。フライパンを使わないので卵の表面も中身もしっとり。忙しいときにぴったりのなめらかスクランブルエッグをぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 卵・・・2個
- 有塩バター・・・5g
- 塩・・・少々
- ミニトマト・・・2個
- フリルレタス・・・適量
作り方
1.耐熱ボウルに有塩バターを入れ、ラップをかけずに600Wの電子レンジで10秒ほど加熱して溶かします。
2. 卵、塩を入れてよくかき混ぜます。
3. ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで1分ほど加熱します。
4. かき混ぜて粗くほぐし、フリルレタスを敷いたお皿に盛り付け、ミニトマトを添えて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
5.電子レンジで簡単 湯葉雑炊
朝ごはんにぴったりの、電子レンジで簡単に作れる湯葉雑炊をご紹介します。トロッとした湯葉のなめらかな舌ざわりとあっさりとした雑炊の味がよくマッチしています。ゆず胡椒の香りと辛さがアクセントになっており、食欲がないときにもおすすめですよ。
材料(2人前)
- ごはん・・・180g
- 湯葉 (生)・・・80g
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ2
- (A)白すりごま・・・小さじ2
- (A)ゆず胡椒・・・小さじ1/4
- (A)水・・・200ml
- 小ねぎ (刻み)・・・適量
- 白いりごま・・・小さじ1/2
作り方
1.湯葉は一口大に切ります。
2. 耐熱ボウルにごはん、(A)、水を入れ、軽く混ぜ合わせたらラップをし、500Wの電子レンジで3分ほど加熱します。
3. ラップを外し軽くかき混ぜ、1を乗せてラップをし、500Wの電子レンジでさらに2分加熱します。
4. 湯葉が温まったら、器に盛り付けます。
5. 小ねぎを乗せ、白いりごまを散らして完成です。
レンジでできる時短「朝ごはん」は忙しいときの心強い味方です。
いかがでしたか。電子レンジを使った時短朝ごはんレシピをご紹介しました。トーストにぴったりのレタスとベーコンのレンジ蒸しや、さっぱりとした湯葉雑炊、滑らかな食感がおいしい韓国風ふわふわタマゴ、電子レンジでお好みの固さにお作りいただけるスクランブルエッグなど、どれも手軽にサッとできるレシピばかりなので忙しい朝にぴったりですよ。毎朝のお役に立てる活用レシピとしてぜひご活用くださいね。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。