サクサクした食感が魅力の「アーモンドクッキー」。風味豊かなアーモンドのおいしさを存分に感じられるお菓子です。ココアと組み合わせたり、バターが香るリッチな味わいに仕上げたりと、バリエーションもさまざま。今回は、定番のレシピから変わり種まで幅広くご紹介します。ぜひアーモンドクッキーをおうちで手作りしてみてくださいね。
【アーモンドクッキー】簡単レシピとおすすめアレンジ5選!

- 目次
- アーモンドココアのアイスボックスクッキー
- アーモンドスライスコーヒークッキー
- アーモンドとココナッツのドロップクッキー
- サクサク アーモンドチュイール
- HMで簡単 ナッツごろごろフロランタン
- 香ばしいアーモンドクッキーを楽しんで!
アーモンドココアのアイスボックスクッキー
こちらは、アーモンドスライスとココアを混ぜ込んだアイスボックスクッキーです。アイスボックスクッキーとは、棒状に成形した生地を冷やして固め、切って作るクッキーのこと。材料を混ぜるだけで簡単に作れるので、お菓子作り初心者の方にもおすすめですよ。アーモンドスライスを加えることで、よりサクサクとした軽い食感が楽しめます。
冷やした生地を包丁で切るので、クッキー型がなくても作れますよ。プレゼント用の大量生産にもぴったりです。棒状に成形するときは、生地をこねすぎないように気をつけつつ、しっかりまとまるように押し付けながら形を作りましょう。そうすることで、切ったときや焼いたときにポロポロと崩れるのを防ぎます。
アーモンドスライスコーヒークッキー
ほろ苦いコーヒーの風味が効いた、大人な味わい。こちらも冷やして作るアイスボックスクッキーなので、型抜きは不要です。インスタントコーヒーを少量のお湯で溶かし、アーモンドスライスと一緒に生地に混ぜ込んで焼き上げました。
アーモンドスライスをたっぷり入れることで、ざくざくとした食感をより楽しむことができます。こんがりと焼いたほうがおいしいですが、焼き色がつきすぎてしまう場合はアルミホイルをかけてみてください。
アーモンドとココナッツのドロップクッキー
ドロップクッキーとは、スプーンですくった生地を天板に落として焼くタイプのクッキー。型を抜いたり成形したりする必要がないので、手軽に作ることができます。こちらのレシピは、アーモンドプードルの風味とココナッツの甘い香りが相性抜群!また、クッキーの軽い食感だけでなく、トッピングしたアーモンドの食感も楽しめますよ。
生地は、ゴムベラで切るように混ぜると、軽い食感に仕上がります。練りすぎると固くなってしまうので注意しましょう!
サクサク アーモンドチュイール
「チュイール」とは、フランス語で瓦のこと。焼き上がりが瓦のように見えることから名付けられた、フランスの伝統的なお菓子です。アーモンドやバターの豊かな香りと、サクサクとした食感が人気のクッキーです。材料を混ぜ合わせるだけなので、作り方はとっても簡単。生地を薄く伸ばし、焼き上がったら熱いうちに麺棒に巻きつけてカーブを作ると見た目もきれいに仕上がります。
生地を伸ばすときは、真ん中を薄めにすると均一に火が通るようになります。スプーンで天板に生地を落とし、フォークなどで広げるとやりやすいですよ。
HMで簡単 ナッツごろごろフロランタン
キャラメルでコーティングしたカリッと食感のナッツがたまらないフロランタン。手間がかかり、ちょっと難しそうなイメージがありますが、ホットケーキミックスを使えば意外と簡単に作れますよ。アーモンドだけでなく、ピーナッツやくるみも入って贅沢な味わい。香ばしいナッツとほろ苦いキャラメル、チョコ風味のクッキー生地が絶妙なバランスです。
クッキー生地を天板に伸ばすときは、厚みが均一になるようにするのがポイント。そうしないと、焼きムラができてしまうので要注意です。天板で大きく焼くことができるフロランタンは、一度にたくさんできるのでプレゼントにもぴったりですよ。
香ばしいアーモンドクッキーを楽しんで!
いかがでしたか?香ばしい風味とさくさくした食感が人気のアーモンドクッキーは、食べ出したら手が止まらなくなるようなおいしさです。初めての方でも簡単に作れるレシピばかりなので、ちょっとしたおやつやプレゼント用にぜひお試しくださいね。
