暑くなると、辛いものが食べたくなりますよね。そんなときにおすすめの「ピリ辛おかず」レシピをご紹介します。めんつゆを使った麻婆茄子や、やみつき必至のチリチキン、和風味の大根とこんにゃくのピリ辛煮などをピックアップ。ごはんが進む絶品レシピばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「今日の献立に迷ったら!」ごはんが進む“ピリ辛おかず”レシピ5選

1.めんつゆで簡単 麻婆茄子
ごはんがモリモリ食べられる、麻婆茄子をご紹介します。やわらかくジューシーなナスに旨味とコクのあるピリ辛のあんが絡んで、たまらないおいしさ!生姜やニンニクの風味が食欲をそそります。めんつゆで味付けするので、簡単に味が決まりますよ。豆板醤や鷹の爪、ラー油の辛さはお好みで調節してくださいね。
材料(2人前)
- ナス・・3本
- 長ねぎ・・・1本
- 豚ひき肉・・・150g
- (A)豆板醤・・・大さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
- 水・・・150ml
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- 水溶き片栗粉・・・大さじ2
- ラー油・・・大さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.長ねぎは青い部分と根元を切り落としておきます。
1.ナスはヘタを切り落とし、1cm幅の半月切りにします。
2.長ねぎはみじん切りにします。
3.フライパンにごま油をひいて中火で熱し、2、豚ひき肉、(A)を入れて炒めます。豚ひき肉に火が通ったら1を加えて、ナスに焼き色がつくまで焼きます。
4.水、めんつゆを加えて、全体に味がなじむまで中火で煮ます。
5.中火のまま水溶き片栗粉を回し入れ、かき混ぜながら熱し、とろみがついたらラー油を加えて軽く混ぜ、火から下ろします。
6.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
2.ピリ辛ダレで美味しい えのきの豚巻きレンジ蒸し
火を使わずに簡単に作れる、えのきの豚巻きレンジ蒸しを作ってみましょう。具材とタレを別々に電子レンジで加熱したら、えのきの豚巻きにタレをかけるだけ!ピリッと辛いタレが、ジューシーな豚バラ肉とえのきによく合い、食べ進める手が止まりません!えのきの歯ごたえもあり、満足感のある一品です。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り・5枚)・・・150g
- 塩こしょう・・・小さじ1/4
- えのき (100g)・・・1株
- 料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)コチュジャン・・・小さじ1
- (B)酢・・・小さじ1
- (B)ラー油・・・小さじ2
- (B)白いりごま・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.大きめの耐熱ボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせ、ラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱します。(B)を加えて混ぜ合わせます。
2.えのきは石づきを切り落とし、ほぐします。
3.豚バラ肉を広げて塩こしょうをふり、1/5量の2をのせて巻きます。
4.耐熱皿に3をのせて酒をふり、ラップをかけ、豚バラ肉に火が通るまで600Wの電子レンジで3分加熱します。
5.1をかけ、小ねぎをのせて出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.ピリ辛がくせになる! チリチキン
やみつき必至のおいしさ!チリチキンのご紹介です。やわらかくて旨味のある鶏肉にチリソースが絡んで、ごはんがモリモリ食べられます。エビチリにしても、おいしく召し上がれますよ。コチュジャンの辛みが効いていて、お酒のおつまみにもピッタリです。アレンジも、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・1枚
- 酒・・・小さじ1
- 塩・・・小さじ1/2
- 片栗粉・・・大さじ2
- サラダ油・・・大さじ3
- ニンニク・・・1片
- 長ねぎ・・・30g
- (A)ケチャップ・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)酒・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)水・・・25ml
- (A)コチュジャン・・・大さじ1
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.鶏もも肉を一口大に切り、トレーに置いて酒と塩を入れてもみこみ、5分程度おきます。
2.1に片栗粉をまんべんなくまぶします。
3.長ねぎ、ニンニクをみじん切りにします。
4.ボウルに(A)を混ぜ合わせます。
5.フライパンを熱し、サラダ油をひき、ニンニクを弱火で炒め、2を加えて中火で肉に火が通るまで焼きます。
6.5に長ねぎを加え、さっと炒めたら、4を加えて絡めながら中火で炒めます。
7.6を器に盛り付け、いりごまを振りかけたら完成です。