カリッとした食感がやみつきになる、豚こま肉の唐揚げはいかがでしょうか。すりおろし生姜やニンニクの風味が効いたサクサクの唐揚げは、香ばしさがおいしく食欲をそそる一品です。豚こま肉があれば、家庭にある調味料だけで簡単に作れます。ごはんのおかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりですね。ぜひ、このおいしさをお試しください。
コスパ × ボリューム = 豚こま肉!家計にやさしい“節約豚こま肉”レシピ5選

4.カリッとやみつき!豚こま肉の唐揚げ

材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・300g
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- 片栗粉・・・40g
- 揚げ油・・・適量
-----添え物-----
- サニーレタス・・・2枚
- レモン (くし切り)・・・1切れ
作り方
1.ボウルに豚こま切れ肉、(A)を入れ、よく揉みこみます。ラップをし、冷蔵庫で15分程漬けこみ、片栗粉を加えて、全体にまぶします。
2.フライパンの底から3cm程の揚げ油を注ぎ入れ、180℃に加熱し1を入れます。中に火が通り、カリッとするまで3分程揚げ、油を切ります。
3.サニーレタスを敷いた器に盛り付け、レモンを添えて完成です。
5.豚こま和風ハンバーグ
豚こま肉で作るハンバーグのご紹介です。スライスされた肉で作るハンバーグは、ひき肉で作ったハンバーグよりも、肉に歯ごたえがあり、風味も豊かに仕上がります。肉っぽさを味わいたい時には、手頃な豚こま肉でハンバーグを作るとより一層おいしいですよ。和風の玉ねぎソースのほかに、トマトソースやきのこソースとの相性もばっちりです。
材料(2人前)
-----ハンバーグ-----
- 豚こま切れ肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・50g
- (A)片栗粉・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
- (B)マヨネーズ・・・小さじ1
- (B)しょうゆ・・・小さじ1
-----オニオンソース-----
- 玉ねぎ・・・50g
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1.5
- 水・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ1
- 酢・・・小さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
- 大葉 (飾り用)・・・2枚
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.ハンバーグ用の玉ねぎ、オニオンソース用の玉ねぎはみじん切りにします。
2.豚こま切れ肉は粗みじん切りにします。
3.ボウルに2、(A)を入れて手で捏ねます。
4.(B)、ハンバーグ用の1を入れて手で捏ねます。4等分にして丸く成形します。
5.中火でサラダ油を熱したフライパンに4を入れて、中火で焼き色が付くまで焼きます。
6.焼き色がついたら、裏返して中に火が通るまで弱火で10分程焼き、取り出します。
7.同じフライパンにオニオンソース用の1を入れて、しんなりするまで中火で炒めます。
8.オニオンソースの残りの材料を入れて中火でひと煮立ちさせ、6を戻し入れ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
9.器に盛り付け、大葉を添え、小ねぎをかけて完成です。
終わりに
いかがでしたか?今回は、身近な豚こま肉を使ったボリューム満点な節約レシピをご紹介しました。メニューに困ったという時には、安さだけでなく、色々な食材や調理法とも相性がよい豚こま肉レシピをぜひ一度お試しください。