あと一品欲しい!そんなときは、すぐに作れる副菜を知っていると便利ですよね。疲れていて時間がない日でも、食卓に簡単な一品をプラスしてみませんか。今回は、ぱぱっと5分で作れる副菜レシピをご紹介します。どれも火を使わないのでお手軽ですよ。味のバリエーションも豊富なので、ぜひお試しくださいね。
2022.1.20
5分であともう1品作れる!すぐに食卓へ“スピード副菜”レシピ5選

1.ミニトマトときゅうりの胡麻和え
ミニトマトときゅうりを使った胡麻和えのご紹介です。みずみずしいミニトマトと歯ごたえのよいきゅうりに、甘めの和え衣がよく絡んだ一品です。少ない材料で作れるので、あと一品欲しい時にもぴったりですよ。
材料(2人前)
- ミニトマト・・・4個
- きゅうり・・・1/2本
- (A)白すりごま・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ1
作り方
1.ミニトマトのヘタを取り、半分に切ります。きゅうりは乱切りにします。
2.ボウルに1、(A)を入れてよく和えます。
3.味がなじんだら器に盛り付けて完成です。
2.5分で簡単 えのきとしめじのナムル
電子レンジで5分あれば作れる、旨味たっぷりのきのこを使ったナムルのご紹介です。風味のよいごま油が食欲をそそる、おかずにはもちろん、お酒のお供にもおすすめの一品です。きのこの大量消費にもぴったりですよ。
材料(2人前)
- えのき・・・200g
- しめじ・・・100g
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- (B)白いりごま・・・小さじ1
- (B)しょうゆ・・・小さじ1/2
-----トッピング-----
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.えのきは石づきを切り落とし、ほぐします。
2.しめじは石づきを切り落とし、ほぐします。
3.耐熱ボウルに1、2、(A)を入れてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱します。
4.(B)を入れてよく混ぜます。
5.器に盛り付け、小ねぎをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.簡単 レタスとカニカマのごまマヨ和え
シャキシャキとしたレタスとカニカマを使ったごまマヨサラダのご紹介です。レタスはちぎり、カニカマはほぐすだけなので、包丁を使わずに簡単に作れます。めんつゆとマヨネーズがマッチした味つけがとてもおいしいですよ。
材料(2人前)
- レタス (100g)・・・1/4個
- カニカマ・・・4本
- (A)白すりごま・・・大さじ2
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ1
- 白いりごま (仕上げ用)・・・適量
作り方
1.レタスは一口大にちぎります。
2.カニカマは手で割きます。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1、2を加えて和えます。
4.全体がなじんだらお皿に盛り付け、白いりごまを散らして完成です。