今日はがっつり食べたい!という日には、お肉料理がぴったり。そこで今回は、ごはんが進むメインのお肉レシピをご紹介します。甘辛ヤンニョムチキンや豚肉のチンジャオロース、スイートチリマヨチキンなど、大人気のメニューを取りそろえました。ぜひ毎日の献立にお役立てくださいね。
ご飯のお代わりが進む!ガッツリ食べたい”お肉料理”レシピ5選

1.揉むだけ簡単 甘辛ヤンニョムチキン
人気の韓国料理「ヤンニョムチキン」を、簡単にご家庭でお作りいただけます。作り方は、ポリ袋に鶏もも肉と合わせ調味料を入れてもみこみ、フライパンで焼くだけ。コチュジャンとケチャップ、ニンニクの効いた甘辛タレが染みこんだ鶏もも肉があとひくおいしさです。しっかりした味つけでごはんがよく進む一品ですよ。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・250g
- (A)コチュジャン・・・大さじ2
- (A)ケチャップ・・・大さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- ごま油・・・小さじ2
- レタス・・・30g
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.レタスは細切りにします。
2.鶏もも肉は大きめの一口大に切ります。
3.ポリ袋に2、(A)を入れ全体に味がなじむように揉みこみます。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、3を入れ鶏もも肉に火が通るまで10分程度焼き、火から下ろします。
5.1をのせた器に盛り付け、白いりごまを散らしたら出来上がりです。
2.簡単 豚肉のチンジャオロース
野菜もお肉も食べたい!そんなときには、「豚肉のチンジャオロース」のレシピがおすすめです。豚肉にしっかり下味をつけてからピーマン、タケノコをたっぷり入れるので、ボリューム満点。コクのあるオイスターソースが入った甘じょっぱい味つけは、ごはんによく合いますよ。大人から子どもまで大人気のメニューなので、レシピをマスターしておけば大活躍メニューになること間違いなし!ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚ロース (薄切り)・・・200g
- ピーマン・・・4個
- タケノコの水煮・・・100g
- (A)塩・・・ひとつまみ
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)酒・・・大さじ1
- 片栗粉・・・大さじ1
- (B)オイスターソース・・・大さじ2
- (B)酒・・・大さじ1
- (B)しょうゆ・・・小さじ1
- (B)砂糖・・・小さじ1
- (B)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.ピーマンの種を取り除き、細切りにします。タケノコの水煮は細切りにします。
2.豚ロースは細切りにし、ボウルに入れて(A)を加えて混ぜ合わせ、片栗粉を加えて全体にまぶします。
3.フライパンにごま油を入れて中火で熱します。2を加えてほぐしながら炒めます。
4.豚ロースに火が通ったら、1を加えてしんなりするまで中火で炒めます。
5.(B)を加えて中火で炒め合わせ、全体に味がなじんだら、火から下ろします。器に盛り付けて出来上がりです。
3.スイートチリマヨチキン
がっつり食べたいときにはこれ!「スイートチリマヨチキン」のレシピをご紹介します。ピリ辛なスイートチリソースに、マヨネーズのコクがプラスされ、一度食べたらやみつきになる味わいですよ。味つけした鶏もも肉を焼いて、あとは調味料を加えて絡めるだけで簡単に作ることができるのもうれしいポイントです。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・200g
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- 片栗粉・・・大さじ2
- サラダ油・・・大さじ1
-----チリマヨ-----
- マヨネーズ・・・大さじ2
- スイートチリソース・・・大さじ2
作り方
1.鶏もも肉を一口大に切り、塩こしょうをふり、片栗粉をまぶします。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1を火が通るまで両面を5分ほど焼き、火を止めます。
3.チリマヨの材料を入れて絡め、器に盛り付けて完成です。
4.豚肉とナスのコチュジャン炒め
濃い目の味つけで食が進む!「豚肉とナスのコチュジャン炒め」をご紹介します。コチュジャンとオイスターソースをベースにした旨辛の味つけが、豚肉とナスによく絡み、ごはんによく合う一品となっています。今日はしっかり食べたいというときの夕食メニューにも使えるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚肩ロース (薄切り)・・・300g
- ナス・・・2本
- ごま油・・・大さじ1
- (A)コチュジャン・・・大さじ3
- (A)酒・・・大さじ2
- (A)オイスターソース・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
作り方
1.ナスはヘタを切り落とし、1cm幅の半月切りにします。豚肩ロースは3cm幅に切ります。
2.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、1を炒めます。
3.豚肩ロースに火が通ったら(A)を入れて中火で炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
5.かぼちゃと豚もも肉のオイスター炒め
かぼちゃと豚もも肉のオイスター炒めのご紹介です。オイスターソースと鶏ガラスープの素で旨みとコクをプラスし、食欲そそられる一品に仕上げました。かぼちゃと枝豆で彩りが鮮やかなのもこのレシピのポイントですよ。ボリューム感があるので、お腹が空いている日のメニューにもおすすめです。
材料(2人前)
- 豚もも肉 (薄切り)・・・100g
- かぼちゃ・・・200g
- 枝豆 (冷凍・鞘なし)・・・50g
- ニンニク・・・1片
- (A)オイスターソース・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)砂糖・・・小さじ1/4
- (A)黒こしょう・・・小さじ1/4
- ごま油・・・大さじ1
作り方
準備.かぼちゃは、わたと種を取っておきます。枝豆はパッケージの表記に従って解凍しておきます。
1.かぼちゃは、皮付きのまま5mm幅に切ってから、一口大に切ります。
2.ニンニクは、薄切りにします。
3.豚もも肉は、2cm幅に切ります。
4.フライパンを中火で熱し、ごま油と2を入れます。
5.ニンニクの香りが立ったら3を入れ中火で炒めます。
6.豚もも肉の色が変わったら1を加えて中火で炒め、カボチャに火が通ったら枝豆を入れ炒めます。
7.全体に油が回ったら(A)を入れて炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
ごはんが進むレシピならこれで決まり!
いかがでしたか?今回は、ボリュームたっぷりの「お肉料理」のレシピをご紹介しました。どれも食べごたえがあって、しっかりめの味つけなのでごはんとの相性ピッタリですよ。ぜひ参考にして、料理のレパートリーを増やしてくださいね。