外はパリッと、中はジューシー!朝食やおかずにも大活躍の「ウインナー」ですが、ウインナーとフランクフルト、ソーセージの違いってご存知ですか?今回は、ウインナーにまつわる豆知識と、ウインナーを使ったおいしいレシピをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
ウインナー・フランクフルト・ソーセージの違い、答えられますか?知っているようで知らない食知識

ウインナーとフランクフルト、ソーセージの違いって何?
ウインナーとフランクフルトは、どちらも「ソーセージ」の一種。ソーセージは、ひき肉に味つけをし、筒状の皮に詰めて作られる食肉の加工品です。筒状の皮はケーシングと呼ばれ、動物の腸や、人工的に作られたケーシングを使います。
動物の腸をケーシングとして使う場合、羊の腸を使ったものをウインナー、豚の腸を使ったものをフランクフルトと呼びます。ただし、最近では人口ケーシングを使ってソーセージを作ることも多く、その場合は2㎝未満のものをウインナー、2㎝から3.6㎝未満のものをフランクフルトというそうですよ。
簡単おいしい!ウインナーを使った絶品おかずレシピ
ここからは、ウインナーを使ったおすすめレシピをご紹介します。シンプルにそのままゆでたり焼いたりするだけでもおいしいウインナーですが、ひと工夫することでさらにおいしく、レシピの幅が広がりますよ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.チーズたっぷり白菜とウインナーのクリーム煮
体がぽかぽか温まる!チーズをたっぷり使った、白菜とウインナーのクリーム煮のレシピをご紹介します。甘い白菜と、旨味たっぷりのウインナー、そしてチーズ入りのコクのあるクリームが相性抜群で、とてもおいしいですよ!鍋一つでできるため、洗い物も少なく気軽にお作りいただけます。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- 白菜・・・200g
- ウインナー・・・5本
- 有塩バター・・・10g
- 薄力粉・・・大さじ1
- 牛乳・・・300ml
- コンソメキューブ・・・1個
- ピザ用チーズ・・・40g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.白菜をざく切りにし、ウインナーを半分に切ります。
2.鍋に有塩バターを入れて中火で溶かし、1を入れさっと炒めます。
3.薄力粉を入れて全体になじむまで中火で炒めます。牛乳とコンソメキューブを入れて、とろみが付くまで混ぜながら弱火で5分ほど煮込みます。
4.ピザ用チーズを入れて、溶けるまで蓋をして弱火で熱し、火から下ろします。
5.器に盛り付け、パセリをかけたらできあがりです。
2.ブロッコリーとウインナーのオイスター炒め
お箸が止まらない!ブロッコリーとウインナーのオイスター炒めのレシピのご紹介です。オイスターソースとニンニクを使ったしっかりとした味つけで、ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめの一品です。おうちによくある材料でささっとお作りいただけますので、覚えておくと重宝しますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ブロッコリー・・・200g
- 玉ねぎ・・・50g
- ウインナー (2本)・・・40g
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
-----合わせ調味料-----
- 料理酒・・・小さじ2
- オイスターソース・・・小さじ2
- しょうゆ・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1/2
- ごま油・・・小さじ2
作り方
準備.ブロッコリーは小房に分けておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.ウインナーは5mm幅の斜め切りにします。
3.ブロッコリーを耐熱ボウルに入れ、ラップをふんわりとかけて600Wの電子レンジで2分加熱します。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、すりおろしニンニク、1を入れて炒めます。玉ねぎが透き通ってきたら、2、3を入れて中火のまま炒めます。
5.ウインナーに焼き色が付いたら、合わせ調味料の材料を入れて中火で炒めます。全体に味がなじんだら、火から下ろします。
6.器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.お手軽でおいしい ウインナーでロールキャベツ
お手軽でおいしい!ウインナーで作る、ロールキャベツはいかがでしょうか。手間がかかるロールキャベツですが、タネをウインナーにすることでとても簡単にお作りいただけますよ。コトコト煮込んだ甘いキャベツと、旨味たっぷりのウインナーは相性抜群!キノコをプラスしたり、トマトソースにしたりなど、アレンジも自由自在です。お好みに合わせて作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ウインナー・・・6本
- キャベツ・・・6枚
- スライスチーズ・・・3枚
- ニンニク・・・1片
- 水・・・400ml
- コンソメ顆粒・・・小さじ2
- オリーブオイル・・・小さじ1/2
- 塩こしょう・・・少々
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリはみじん切りにしておきます。
1.キャベツはラップで包み、電子レンジ600Wで2分30秒加熱します。粗熱を取り、芯の部分をそぎ切りにして除きます。
2.スライスチーズは半分に切ります。
3.ニンニクは芯を除き、みじん切りにします。
4.1を縦長になるように置き、ウインナーと2を並べ、手前からきつく巻きます。同様に計6個作ります。
5.鍋に3、オリーブオイルを入れ中火にかけ、香りが立ってきたら水とコンソメ顆粒を入れ沸騰させます。
6.4の巻き終わりを下にして戻し入れ、中火にかけ蓋をし、再び沸騰したら弱火で5分程煮ます。
7.蓋をとり、塩こしょうで味を調えます。
8.器に盛り付け、パセリを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
おいしいウインナーレシピで食卓がもっと豊かに!
いかがでしたか?今回は、ソーセージにまつわる豆知識と、ウインナーを使ったおすすめレシピをご紹介しました。子どもから大人まで、幅広い世代に愛されるウインナーは、アレンジ自在で、さまざまな料理でお楽しみいただけますよ。ぜひご紹介したレシピを参考にして、作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。