最終更新日 2023.3.30

【あるなしクイズ】“食”にあって“衣”にないものなーんだ?何かをつけると見えてくる正解は…

【あるなしクイズ】“食”にあって“衣”にないものなーんだ?何かをつけると見えてくる正解は…

あるなしクイズです!食には「ある」、衣には「なし」、服には「ある」…。あるとなしの違いが何かわかりますか?問題をよーく見て、答えを見つけてみてください!答え合わせのあとは、正解にちなんだレシピをご紹介しますよ。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!

Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?

<ある>   <なし>

食      衣

服      靴

歌      歌詞

紙      鉛筆

「ある」の言葉の頭には、同じ漢字をくっつけることができますよ。

ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?

あるの漢字は頭に「和(わ)」をつけても言葉になる、ということ!

食は「和食」、服は「和服」、歌は「和歌」、紙は「和紙」というように、全て頭に「和」をつけても言葉になるんです。

簡単和食レシピをご紹介!

さて、ここからはクイズの答えの「和」にちなんで、簡単に作れる和食レシピをご紹介します。おかずの定番肉じゃがや小松菜となめこのさっぱりおひたしなど、主食と副菜のレシピをそれぞれピックアップしました。ぜひ今夜のおかずの参考にしてみてくださいね。

1.おかずの定番 ほっこり甘い肉じゃが

※クリックすると別のページに遷移します

味がしっかり染み込んだ、ほっこり甘い肉じゃがのレシピをご紹介します。手頃な豚こま切れ肉を使い、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、さやいんげんなど、具材たっぷりの一品に仕上げました。豚肉と野菜の旨みが甘めの煮汁によく合い、ごはんが進む味わいですよ。フライパン一つで作れるので、ぜひこの機会に作り方をマスターしてみてくださいね。

材料(2人前)

  • 豚こま切れ肉・・・150g
  • じゃがいも (計200g)・・・2個
  • 玉ねぎ・・・200g
  • にんじん・・・50g
  • しらたき・・・100g
  • さやいんげん (冷凍)・・・4本
  • (A)水・・・200ml
  • (A)砂糖・・・大さじ2
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
  • しょうゆ・・・大さじ1.5
  • サラダ油・・・大さじ1/2

作り方

準備.じゃがいもは芽を取り除き、皮をむいておきます。 にんじんは皮をむいておきます。 しらたきはパッケージの表記通りに下ゆでしておきます。 さやいんげんはパッケージの表記の通りに解凍しておきます。
1.耐熱ボウルにさやいんげんを入れてラップをかけ、500Wの電子レンジで30秒ほど加熱し、3cm幅の斜め切りにします。
2.じゃがいもは一口大に切ります。
3.玉ねぎは10等分のくし切りにします。にんじんは5mm幅のいちょう切りにします。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、豚こま切れ肉と2を入れて炒めます。豚こま切れ肉の色が変わったら3、しらたき、(A)を加え、蓋をして15分ほど煮ます。
5.豚こま切れ肉に火が通り、じゃがいもがやわらかくなったらしょうゆを加え、蓋をして中火で3分ほど煮ます。全体に味がなじんだら1を加えてひと煮立ちさせ、火から下ろします。
6.器に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.定番の鯖味噌煮

※クリックすると別のページに遷移します

こっくりとした味でごはんが進む、鯖味噌煮はいかがでしょうか。甘めの煮汁がサバによく絡み、旨みたっぷりでとてもおいしい一品です。生姜の風味も効いていて、最後まで飽きがこずに召し上がれます。サバは熱湯をかけてしっかり水分を拭き取ることで臭みが和らぎますよ。お酒のおつまみにもおすすめです。

材料(2人前)

  • サバ (計160g)・・・2切れ
  • 熱湯 (下処理用)・・・適量
  • 生姜・・・20g
  • 水・・・150ml
  • (A)料理酒・・・50ml
  • (A)砂糖・・・大さじ1.5
  • (A)みりん・・・小さじ2
  • みそ・・・大さじ2

作り方

準備.生姜は皮をむいておきます。
1.生姜は薄切りにします。
2.サバは皮面に十字の切りこみを入れます。
3.耐熱ボウルに2を入れて熱湯を注ぎます。サバの表面が白くなったら湯切りし、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
4.鍋に1、水、(A)を入れて中火で熱し、沸騰してきたら3を入れます。再度沸騰したらアクを取り除き、みそを入れて溶かします。
5.弱火にし、落し蓋をして15分程煮ます。サバを取り出し、煮汁をとろみがつくまで煮詰め、火から下ろします。
6.器に5のサバを盛り付け、煮汁をかけて完成です。

3.ほうれん草とにんじんの胡麻味噌和え

※クリックすると別のページに遷移します

食卓の彩りにも便利な、ほうれん草とにんじんの胡麻味噌和えをご紹介します。調味料にはコクのあるみそを使うことで味わい深く、野菜の甘みが引き立ってとてもおいしく仕上がります。ごまの風味と食感がよいアクセントになっています。酢を加えて味を引き締めるのがポイントですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • ほうれん草・・・150g
  • お湯 (ゆで用)・・・1000ml
  • 塩 (ゆで用)・・・小さじ1
  • にんじん・・・60g
  • お湯 (ゆで用)・・・適量
  • (A)みそ・・・小さじ2
  • (A)みりん・・・小さじ2
  • (A)酢・・・小さじ1
  • (A)ごま油・・・小さじ1
  • (A)白すりごま・・・小さじ1
  • かつお節・・・1g

作り方

準備.ほうれん草は根元に十字の切り込みを入れておきます。 にんじんは皮を剥いておきます。 みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。
1.お湯を沸かした鍋に塩を入れ、ほうれん草を加えて中火で30秒程ゆでたらお湯を切り、流水にさらして粗熱を取ります。水気を絞り、根元を切り落として3cm幅に切ります。
2.にんじんは細切りにします。
3.お湯を沸かした鍋に2を入れて中火で30秒程ゆでたらお湯を切り、粗熱を取ります。
4.ボウルに(A)を入れてよく混ぜ合せ、1、3を加えてよく和えます。
5.器に盛り付け、かつお節をのせて完成です。

4.小松菜となめこのさっぱりおひたし

※クリックすると別のページに遷移します

和食の副菜にぴったりの、小松菜となめこのさっぱりおひたしを作ってみませんか。味つけはシンプルですが、顆粒だしとかつお節で風味豊かに仕上がっています。箸休めやおつまみにもぴったりですよ。つるんとしたなめこが小松菜によく絡み、箸が進む一品です。とても簡単なので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 小松菜・・・150g
  • なめこ・・・80g
  • お湯 (茹で用)・・・適量
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
  • かつお節・・・2g

作り方

準備.なめこは流水で洗い、水気を切っておきます。みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。
1.小松菜は根元を切り落とし、4cm幅に切ります。
2.耐熱ボウルに1を入れ、ふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分加熱します。
3.鍋にお湯を沸騰させ、なめこを入れて2分程加熱し、湯切りします。
4.ボウルに水気を切った2と3、(A)を入れ、混ぜ合わせます。
5.全体によく混ざったら、お皿に盛り付け、かつお節をかけて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

※みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。

日本人の舌になじむ和食のレパートリーを広げよう!

今回はあるなしクイズと、簡単和食レシピをご紹介しましたがいかがでしたか?和食の味は日本人に親しみやすく、味わい深くてほっとするおいしさが魅力ですよね。和食のレパートリーが広がれば、毎日の食卓がさらに豊かになりますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

人気のカテゴリ