最終更新日 2023.3.30

【あるなしクイズ】“肉”にあって“魚”にないものなーんだ?気になる正解は...

【あるなしクイズ】“肉”にあって“魚”にないものなーんだ?気になる正解は...

あるなしクイズです!「肉」にあって「魚」にない。「サンゴ」にあって「ワカメ」にない...。このあるなしの違いが何かわかりますか?問題をよく読んで、この謎を解き明かしてくださいね。答え合わせのあとは「ある」の肉にちなんで、お肉を使った人気おかずレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!

Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?

<ある>   <なし>

肉      魚

サンゴ    ワカメ

資産     負債

西      東

わからない人は、「ある」の言葉を声に出してよーく読んでみてください!何か見えてくるかもしれませんよ。

ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?

「九九になっている」ということ!

肉は「2×9」、サンゴは「3×5」、資産は「4×3」、西は「2×4」。あるの言葉はすべて九九になっていますね。

お肉を使った人気おかずレシピをご紹介!

ここからは、クイズに登場した「肉」を使った人気おかずレシピをご紹介します。スパイシーな生姜がアクセントになった鶏の唐揚げや、とろーりチーズがお肉からあふれだす煮込みハンバーグなど、今日の晩ごはんに早速作りたくなるようなレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね!

1.玉ねぎと豚こま切れ肉の生姜焼き

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

豚こま切れ肉を使った、生姜焼きのご紹介です。玉ねぎの食感とジューシーなお肉の組み合わせが相性抜群で、たまらないおいしさ!甘辛い味つけが後をひき、思わずやみつきになること間違いなしですよ。漬けこみいらずなので、忙しい日の一品にもピッタリです。簡単に作ることができるので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 豚こま切れ肉・・・200g
  • 薄力粉 (まぶす用)・・・大さじ2
  • 玉ねぎ (100g)・・・1/2個
  • (A)しょうゆ・・・大さじ2
  • (A)すりおろし生姜・・・大さじ1
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ2
  • サラダ油・・・大さじ1

-----添え物-----

  • キャベツ (千切り)・・・100g

作り方

1.玉ねぎは5等分のくし切りにします。
2.豚こま切れ肉に薄力粉をまぶします。
3.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
4.フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し1を加えて炒め、玉ねぎがしんなりしてきたら2を入れて炒めます。
5.豚こま切れ肉に火が通ったら3を入れ中火で炒め合わせます。
6.全体に味がなじんだら火から下ろし、キャベツと共に皿に盛り付けてできあがりです。

2.生姜たっぷり鶏の唐揚げ

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

サクッとジューシーな味わいが人気の、鶏の唐揚げはいかがでしょうか。一見難しそうにも見えますが、下味と衣をつけて揚げるだけのお手軽レシピです。一口食べれば生姜の風味が口の中でいっぱいに広がり、絶品です。鶏もも肉以外にも、お好みの部位を使ってお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね!

材料(1人前)

  • 鶏もも肉・・・120g
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ2
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • 片栗粉・・・大さじ2
  • 揚げ油・・・適量

-----添え物-----

  • グリーンリーフ・・・1枚

作り方

1.鶏もも肉は一口大に切ります。
2.ボウルに1、(A)を加えて揉みこみ、10分ほど置き、味をなじませます。
3.2をバットに入れ、全体に片栗粉をまぶします。
4.フライパンに底から3cmほどの揚げ油を注ぎ入れ、180℃に熱し、5分ほど揚げます。
5.中に火が通り、表面がカリッときつね色になったら油を切り、グリーンリーフを敷いた器に盛り付けて完成です。

3.豚肉でつくる肉じゃが

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

ほっこりした味わいの、肉じゃがのご紹介です。ほくほくのじゃがいもにお肉の旨みや甘じょっぱい味つけがとってもよく合います。調味料を三段階に分けて入れることで食材に味が徐々に染みこみ、おいしく仕上げることができますよ。どこか懐かしい味わいに、食べる手が止まりません!ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 豚肩ロース (切り落とし)・・・150g
  • じゃがいも・・・3個
  • にんじん・・・1/2本
  • 玉ねぎ・・・1/2個

-----煮汁-----

  • (A)水・・・300ml
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ2
  • (B)砂糖・・・大さじ2
  • (B)みりん・・・大さじ1
  • (C)しょうゆ・・・大さじ2
  • サラダ油・・・大さじ1
  • 砂糖さや・・・6枚

作り方

準備.砂糖さやのヘタと筋を取り、塩茹でにして斜め半分に切っておきます。
1.じゃがいもは皮と芽を取り、一口大に切ります。にんじんは皮をむき、一口大に切ります。
2.玉ねぎはくし切りにします。
3.豚肩ロース肉は5cm幅に切ります。
4.中火に熱した鍋にサラダ油をひき、3を入れて色が変わるまで中火で炒めます。
5.1、2を入れて、全体に油が馴染むまで中火のまま炒めます。煮汁調味料の(A)を入れて、ひと煮立ちさせてアクを取ります。
6.煮汁調味料の(B)入れて途中でアクを取りながら、弱火で7分程煮込みます。
7.煮汁調味料の(C)を入れて更に10分程弱火で煮込みます。塩ゆでした砂糖さやを入れてひと煮立ちさせ、火を止めて器に盛りつけて出来上がりです。

4.チーズイン 煮込みハンバーグ

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

ハンバーグの中にチーズを入れた、絶品煮込みハンバーグを作ってみましょう!デミグラスソースに生クリームや赤ワインを加えた上品なソースは、まるでお店に出てくるようなまろやかな味わいです。ハンバーグの中から溢れだすチーズをお肉に絡めながら食べると、もうたまらないおいしさ!やみつきになること間違いなしの一品です。

材料(2人前)

  • 牛豚合びき肉・・・250g
  • 玉ねぎ・・・100g
  • ベビーチーズ・・・4個
  • 卵 (Mサイズ)・・・1個
  • パン粉 (生)・・・大さじ2
  • 牛乳・・・大さじ1
  • (A)ナツメグ・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
  • サラダ油・・・大さじ1

-----ソース-----

  • デミグラスソース・・・200g
  • カットトマト缶・・・100g
  • 生クリーム・・・20ml
  • 有塩バター・・・20g
  • 赤ワイン・・・大さじ2
  • ウスターソース・・・大さじ1
  • 生クリーム・・・適量

作り方

1.ソースを作ります。鍋にソースの材料を入れて中火で熱し、ひと煮立ちさせたら火から下ろします。
2.玉ねぎはみじん切りにします。
3.ベビーチーズは2cm角に切ります。
4.ボウルにパン粉、牛乳を入れて浸します。
5.別のボウルに牛豚合びき肉、卵、2、4、(A)を入れてよく混ぜ合わせ、まとまったら4等分にして3を包み、小判型に成形します。
6.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、5を入れて中火で両面焼き色がつくまで焼きます。
7.1を加え、蓋をして弱火で5分ほど煮込みます。裏返し、蓋をして弱火で5分ほど煮込み、中まで火が通ったら火から下ろします。
8.お皿に盛り付け、生クリームをかけて完成です。

定番お肉料理を作ってみよう!

いかがでしたか?今回は、あるなしクイズとお肉を使った人気おかずレシピをご紹介しました。さまざまなお肉の部位を使ったり、焼く・煮る・揚げると調理法を変えたりすると、バリエーション豊かなお肉料理が楽しめますよ。今回ご紹介したレシピを参考に、ぜひ作ってみてくださいね。

人気のカテゴリ