冷蔵庫に用意してあると助かる常備菜。晩ごはんのメインにもなるような常備菜があれば、忙しいときに本当に助かりますよね。
まとめて作り置き!忙しい平日に助かる牛肉の“絶品常備菜”レシピ5選

今回は、牛肉を使った絶品常備菜レシピをご紹介します。電子レンジでできるプルコギやカレー風味の甘辛牛肉炒めなど、ごはんがすすむおいしいメニューばかりです。おいしくて常備もできるお役立ちレシピをピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.レンジで簡単 牛肉プルコギ
お肉をたっぷりと食べたいときにおすすめの、電子レンジでお作りいただけるプルコギのレシピです。牛肉を調味料で和えて、切った野菜と一緒に電子レンジで加熱するだけで完成します。コチュジャンの入った甘辛い味つけで、白いごはんによく合いますよ。簡単に作れるので、ぜひお試しください。
材料(2人前)
- 牛こま切れ肉・・・200g
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)酒・・・大さじ1.5
- (A)コチュジャン・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ2
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- もやし・・・100g
- 玉ねぎ (100g)・・・1/2個
- ニラ (50g)・・・1/2束
- にんじん (30g)・・・1/4本
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
準備.玉ねぎとにんじんは皮を剥いておきます。
1.ニラは5cm幅に、玉ねぎは5mm幅に、にんじんは細切りにします。
2.ボウルに(A)を入れ混ぜ、牛肉を加えて全体に絡めます。
3.平らな耐熱皿に、もやし、1、2を乗せます。
4.ふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで8分加熱します。
5.牛肉に火が通ったら取り出し、全体を和え、糸唐辛子をトッピングして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.牛肉となすの赤みそバター炒め
コクのある常備菜を作りたいときには、牛肉となすの赤みそバター炒めはいかがでしょうか。赤みそとバターのコクをなすが吸って、とろっとした舌触りに仕上がります。牛肉をたっぷり使うことで、ボリュームのある常備菜になりますよ。ぜひ今夜の晩ごはんに作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 牛こま切れ肉・・・300g
- ナス (計100g)・・・2本
- (A)赤みそ・・・大さじ2
- (A)みりん・・・大さじ2
- (A)白すりごま・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- 有塩バター・・・20g
作り方
1.ナスはヘタを切り落とし、縦半分に切り、斜め薄切りにします。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.フライパンに有塩バターを入れ中火で熱し、牛こま切れ肉を入れて炒めます。半分ほど火が通ったら、1を加えて中火で炒めます。
4.ナスに油がなじんだら2を加え、中火で炒めます。牛こま切れ肉に火が通り、汁気が少なくなったら火から下ろします。
5.お皿に盛りつけて完成です。
3.常備菜に 韓国風肉そぼろ
いつもの肉そぼろに飽きてしまったら、韓国風の味つけにするのがおすすめです。コチュジャンを使って甘辛く仕上げた肉そぼろは、野菜のナムルと一緒にごはんにのせれば、ビビンバとしてもお楽しみいただけますよ。サラダや麺料理などにトッピングしてもおいしいので、ぜひ常備しておいてくださいね!
材料(2人前)
- 牛ひき肉・・・200g
- ニンニク・・・1片
- 生姜・・・10g
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)酢・・・大さじ2
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)コチュジャン・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・少々
- ごま油・・・大さじ1/2
- 白すりごま・・・適量
作り方
準備.生姜は皮をむいておきます。
1.ニンニクは芽を取り除き、みじん切りにします。生姜はみじん切りにします。
2.フライパンにごま油、1を入れて弱火で炒めます。
3.香りが立ったら牛ひき肉を加えて、中火で炒めます。
4.牛ひき肉に火が通ったら(A)を加えて、汁気がなくなるまで中火のまま炒め、火から下ろします。
5.器に盛り付け、白すりごまをかけて完成です。
4.牛肉と彩り野菜のしょうゆ炒め
ピーマンやにんじん、パプリカなど、カラフルな野菜と牛肉の炒め物レシピをご紹介します。野菜が色鮮やかで、食卓がパッと明るくなる常備菜です。しょうゆやみりんを使った和風の味つけなので、ホッとする一品になりますよ。野菜は大きさをそろえてカットすると、火がムラなく入るのでおすすめです。
材料(2人前)
- 牛バラ肉 (薄切り)・・・200g
- ピーマン (計100g)・・・2個
- 黄パプリカ・・・40g
- にんじん・・・40g
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
1.にんじんは皮を剥き、短冊切りにします。ピーマン、黄パプリカはヘタ、種を取り除き、細切りにします。
2.牛バラ肉は5cm幅に切ります。
3.フライパンでサラダ油を熱し、2を中火で炒めます。
4.牛バラ肉に火が通ったら、1を加えて中火で炒めます。
5.野菜がしんなりしてきたら(A)を加えて味を調え、火から下ろします。
6.器に盛り付けたら完成です。
5.便利な常備菜 牛肉の甘辛カレー炒め
冷蔵庫に常備しておくと便利な、甘辛カレー風味の炒め物レシピです。牛こま切れ肉と玉ねぎというシンプルな材料ですが、カレー風味の甘辛い味つけで、家族みんなが喜ぶ常備菜です。ごはんにのせていただくだけでなく、チャーハンやオムライスの具材にしてもおいしいですよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 牛こま切れ肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- (A)ケチャップ・・・大さじ1
- (A)オイスターソース・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)カレー粉・・・小さじ2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- オリーブオイル・・・小さじ2
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
2.玉ねぎは薄切りにします。
3.中火に熱したフライパンにオリーブオイルをひき、牛こま切れ肉を炒めます。
4.肉の色が変わったら2を加えて中火で3分程炒めます。
5.1を加え、中火で全体に味がしっかりと馴染むまで炒めたら器に盛り付け、白いりごまをふりかけたら完成です。
牛肉を使って、ごはんがすすむ絶品常備菜を作ってみよう
いかがでしたか。今回はごはんがすすむ、牛肉の常備菜をご紹介しました。どれもボリュームがあり、しっかりとしたの味つけなので晩ごはんのおかずにぴったりです。ぜひ、作ってみてくださいね。