一日のスタートに欠かせない「朝食」。でも、「朝は忙しくてきちんと用意する時間がない!」という方も多いのではないでしょうか。そんなときは、ボリュームのあるおにぎりがおすすめですよ!
「朝ごはんはスピード勝負!」家族も喜ぶ“満腹おにぎり”レシピ5選

そこで今回は、忙しい朝でもサッと作れて満足感のあるおにぎりレシピをご紹介します。焼き鳥缶と卵を合わせたものや、ウインナーとケチャップを混ぜたものなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.親子丼風 焼き鳥缶で ごろごろごちそうおにぎり
食べごたえ満点の、焼き鳥の缶詰を使った親子丼風ごろごろごちそうおにぎりのご紹介です。焼き鳥の缶詰を使うと、親子丼の甘辛い味つけが簡単に再現できますよ。卵は電子レンジで加熱するので、とてもお手軽です。大葉のさわやかな香りがアクセントになり、あとを引くおいしさですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- 焼き鳥の缶詰 (100g)・・・1缶
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- 大葉・・・4枚
- 白いりごま・・・小さじ2
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.大葉は細切りにします。
2.耐熱ボウルに溶き卵を入れラップをかけ、600Wの電子レンジで固まるまで2分程度加熱し、粗くほぐします。
3.ボウルにごはん、1、2、焼き鳥の缶詰、白いりごまを入れ、全体になじむようにさっくりと混ぜ合わせます。
4.4等分にし、ラップにのせ三角に握り、器にのせたら出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.クリームチーズとハムの焼きおにぎり
洋風なおにぎりが食べたいときは、クリームチーズとハムの焼きおにぎりがおすすめです。まろやかなクリームチーズのコクとロースハムの旨味は、絶妙なバランスですよ。バジルの香りが効いてとてもおいしく召し上がれます。オリーブオイルでこんがり焼くと風味がアップしますよ。お子様もよろこぶ一品です。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- ロースハム (厚切り)・・・80g
- クリームチーズ・・・30g
- (A)バジル (乾燥)・・・小さじ1/4
- (A)塩・・・ひとつまみ
- オリーブオイル・・・小さじ2
作り方
1.ロースハムは1cmの角切りにします。
2.クリームチーズは1cmの角切りにします。
3.ボウルにごはん、1、2、(A)を入れ混ぜ合わせます。2等分にしラップに包んで三角形に握ります。もう一つ同じように作ります。
4.中火に熱したフライパンにオリーブオイルをひき、3を焼きます。両面に焼き色がつくまで3分程焼き、火から下ろします。
5.お皿に盛り付けて完成です。
3.ピーマンとしらすのおにぎり
冷蔵庫にピーマンがあるときはぜひ試していただきたい、ピーマンとしらすのおにぎりのご紹介です。おにぎりにピーマンを入れるのは意外かもしれませんが、実はよく合うんですよ!しらすの旨味とごま油の香りが食欲をそそります。めんつゆを使うので味つけも簡単。明日の朝食にいかがでしょうか。
材料(2個分)
- ごはん・・・200g
- ピーマン (計50g)・・・2個
- 釜揚げしらす・・・20g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- (A)白いりごま・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
—--添え物-----
- 大葉・・・1枚
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.ピーマンはヘタと種を取り、1cm角の角切りにします。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を入れ、全体に油がなじむまで炒めます。
3.釜揚げしらす、(A)を入れて中火で炒め、全体に味がなじんだら火から下ろし、粗熱を取ります。
4.ボウルにごはん、3を入れて混ぜ合わせ、2等分にします。
5.ラップで包み、三角形に握ります。
6.器に大葉、ラップを取った5を盛り付けて完成です。