朝食から夕食まで、毎日の食卓で大活躍の「卵」。丼ものやおかずなど、幅広く活用できるので、冷蔵庫に常備している方も多いのではないでしょうか。ところで、そんな卵を一番たくさん食べている国はどこかご存じですか?
卵を一番食べている国はどこ!?2位の日本をおさえて堂々の1位だったのは…

今回は、卵の消費量の世界ランキングを発表します!ランキングのあとには、卵を使った絶品レシピもご紹介しますよ。簡単においしく作れるレシピを厳選したので、ぜひご覧くださいね。
卵消費量ランキングの発表!
さっそく発表です!ひとり当たりの年間の卵消費量をランキング化しています。1位の国はどこか、予想しながら読み進めてみてくださいね。
気になる結果はこちら!
第5位・・・クウェート 18.31kg
第4位・・・香港 18.53kg
第3位・・・メキシコ 19.31kg
第2位・・・日本 19.64kg
なんと第2位に日本がランクイン!そんな日本をおさえて第1位になったのは...。
第1位・・・中国 22.72kg
世界一の人口を誇る中国が1位でした!5位のクウェートから2位の日本までは僅差で順位が決まっていますが、1位の中国は頭一つ抜けて消費量が多いんですね。予想していた国はランクインしていたでしょうか?
卵のおすすめレシピをご紹介!
卵の消費量の世界ランキング、どうでしたか?日本は世界の中でもかなりよく卵を食べる国だ、ということがわかりましたね。そこで今回は、そんな大人気の卵を使ったおかずレシピをご紹介します。ひと手間かけて作るだし巻き卵や、卵のふんわり感が楽しめる炒め物、寒い季節にぴったりなスープと、バラエティ豊かに集めました。ぜひチェックしてみてくださいね!
1.基本の和食 だし巻き卵
いつもの卵焼きとひと味違う!だし巻き卵のご紹介です。溶き卵にしょうゆ、みりんなどを入れた一番だしを加え、ジューシーに仕上げました。一口食べれば、だしの風味が口いっぱいに広がります。ふんわりとした食感でやさしい口当たりですよ。お好みでだしの分量を増やすと、風味が一段と豊かになります。材料を混ぜたあとに一度ざるで濾すと、口当たりがより滑らかに仕上がりますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 卵・・・3個
- (A)一番だし・・・大さじ3
- (A)薄口しょうゆ・・・大さじ1/2
- (A)みりん・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ2
- 大葉・・・1枚
作り方
1.ボウルに卵を溶きほぐし、(A)を加えて混ぜ合わせます。
2.卵焼き器を中火で温めてサラダ油を加え、キッチンペーパーで拭いてなじませます。
3.菜箸で1を落としてジュッとなるくらい温めたら、1を1/4から1/3程度注ぎ入れて、奥から手前に巻き、奥に移動します。
4.卵焼き器の空いたスペースに2のキッチンペーパーでサラダ油を塗り、1を3と同様に加えて奥から手前に巻き、奥に移動することを繰り返します。
5.焼きあがった4をクッキングシートを敷いた巻き簾に乗せて巻き、5分ほど置いたら完成です。食べやすい大きさに切り、大葉を敷いた器に盛り付けて完成です。