カロリークイズです!「フライドポテト」と「ナゲット」では、どちらが低カロリーでしょうか?どちらも人気のサイドメニューですが、カロリーについては知らない方も多いのではないでしょうか。正解を発表したあとは、おうちで簡単に作れるポテトとナゲットの絶品レシピをご紹介しますよ。
【カロリークイズ】フライドポテトとナゲット、1食分はどっちが低カロリー?

気になるカロリー、正解は?
正解は「フライドポテト」!
1食分を比べると、フライドポテトの方がカロリーが低いんです。
- フライドポテト(1食分 100g)・・・229kcal
- ナゲット(約5ピース分 100g)・・・235kcal
どちらも揚げ物で、高カロリーなイメージがありますが、フライドポテトの方が少しだけ低カロリーです。予想は当たっていましたか?
フライドポテトのレシピとナゲットのレシピをご紹介!
どちらも人気メニューで、外食のときのサイドメニューとして食べるイメージがありますが、おうちで作れば揚げたてアツアツのおいしさが楽しめますよ!ここからは、簡単に作れるフライドポテトとナゲットの絶品レシピをご紹介します。
まずはフライドポテトのレシピをピックアップ!
1.簡単 のり塩フライドポテト
簡単に作れる、のり塩フライドポテトはいかがでしょうか。風味のよい青のりが食欲をそそり、程よい塩味で食べる手が止まらなくなるおいしさですよ!今回はじゃがいもに薄力粉をまぶしてから揚げましたが、片栗粉や強力粉を使うとザクザクとした食感に仕上がります。とっても簡単なので、パーティーやおやつにさっと作るのにもおすすめの一品です。
材料(2人前)
- じゃがいも (計250g)・・・3個
- 水 (じゃがいも用)・・・適量
- 薄力粉・・・大さじ3
- (A)青のり・・・大さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/2
- 揚げ油・・・適量
作り方
準備.じゃがいもはよく洗い、芽を取り除いておきます。
1.じゃがいもを皮付きのまま5mm幅のスティック状に切り、10分程水にさらします。
2.キッチンペーパーで水気をよく拭き取り、袋に薄力粉と一緒に入れて振り、全体にまぶします。
3.180℃に熱した揚げ油に2をいれ、カリッとするまで揚げます。
4.油を切ってボウルに入れ、(A)を加えて混ぜ合わせて出来上がりです。
2.もちもちとろーり やみつきもちチーズポテト
やみつきになる食感!チーズポテトをご紹介します。つぶしたじゃがいもに、ピザ用チーズと粉チーズ、片栗粉などを加えて揚げました。表面はカリカリ、中はもちもちとろーりとした食感がたまらないおいしさ!2種類のチーズを入れているのでコクのある味わいも楽しめます。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- じゃがいも (計300g)・・・2個
- 水 (ゆで用)・・・適量
- ピザ用チーズ・・・20g
- 粉チーズ・・・大さじ1
- (A)片栗粉・・・大さじ4
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/4
- (A)粗挽き黒こしょう・・・ひとつまみ
- 有塩バター・・・20g
- オリーブオイル・・・小さじ2
-----付け合わせ-----
- サニーレタス・・・1枚
- ミニトマト・・・2個
-----添え物-----
- ケチャップ・・・大さじ1
作り方
準備.じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。
1.じゃがいもは一口大に切ります。
2.鍋に1、水を入れて強火で加熱します。沸騰したら中火にして、やわらかくなるまで20分程ゆで、お湯を切ります。
3.ボウルに2を入れてフォークでつぶし、ピザ用チーズ、粉チーズ、(A)を加えてよく混ぜ合わせます。
4.9等分にして小判型に成形します。
5.中火で熱したフライパンにオリーブオイル、有塩バターを入れて溶かし、4を入れて焼きます。
6.両面に焼き色が付いたら火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、付け合わせをのせ、ケチャップを添えて完成です。
つづいてナゲットのレシピをご紹介!
3.鶏むね肉のチキンナゲット
とってもジューシー!鶏むね肉でチキンナゲットを作ってみましょう。鶏むね肉を包丁で叩き、薄力粉や片栗粉、調味料を加えて混ぜ、スプーンですくってカリッと揚げればできあがりです。マヨネーズを加えることで、ジューシーに仕上がりますよ。オレガノは、肉の臭みを消したり料理を香り豊かにする効果がありますが、乾燥バジルやほかのスパイスを使ってもおいしくお作りいただけます。鶏むね肉は粗めに叩くと食感が残っておいしいですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏肉 (むね)・・・250g
- (A)卵・・・1/2個
- (A)塩こしょう・・・少々
- (A)マヨネーズ・・・小さじ2
- (A)薄力粉・・・大さじ1
- (A)オレガノ・・・適量
- (A)片栗粉・・・小さじ1
- 揚げ油・・・適量
- ケチャップ・・・適量
作り方
準備.油を160℃に予熱しておきます。
1.鶏肉を1cm角に切り、包丁で粗めに叩きます。
2.ボウルに1と(A)を入れ混ぜます。
3.スプーンですくって成型し160℃の油できつね色になるまで揚げます。
4.お好みでケチャップを付けてお召し上がりください。
4. サクサクもちもち れんこんナゲット
お肉を使わない、れんこんナゲットはいかがでしょうか。すりおろしたレンコンとツナを具材にした、変わり種のナゲットです。つなぎに天ぷら粉を使うことで、外はサクッと、中はもちもちとした食感に仕上がりとってもおいしいですよ!ツナを鮭フレークで代用すると、また違ったおいしさをお楽しみいただけます。おうちならではの味わいをぜひお試しくださいね!
材料(2人前)
- レンコン・・・250g
- (A)ツナ・・・70g
- (A)天ぷら粉・・・大さじ4
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ2
- (A)塩こしょう・・・少々
- 揚げ油・・・適量
- ケチャップ・・・適量
作り方
準備.ツナはしっかりと水気を切っておきます。
1.レンコンは皮を剥き、すりおろします。
2.ボウルに1、(A)を加えて混ぜ合わせます。
3.190℃に熱した揚げ油に2をナゲット形にしながら入れ、こんがりと焼き色がついたら取り出します。
4.お皿に盛りつけ、ケチャップを添えたら完成です。
ポテトとナゲット、どちらもおいしく食べよう!
フライドポテトとナゲットのカロリーくらべと、おうちで作れる絶品レシピをご紹介しました。どちらもとってもおいしいですが、カロリーを知っておくとメニューを選ぶときの参考になりますよね。おうちでも簡単に作ることができるので、今回ご紹介したレシピをぜひ活用してみてくださいね。