コスパ抜群なボリュームおかずが作れる、鶏むね肉。今回は、そんな鶏むね肉がやみつきになる「絶品おかずレシピ」をご紹介します。甘辛ヤンニョムチキンや鶏むね肉の生姜焼き、電子レンジで作る鶏むね棒棒鶏などをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。
「コスパ食材を上手に使う!」鶏むね肉のやみつき“絶品おかず”レシピ5選
1.レンジで簡単 鶏むね棒棒鶏
火を使わず作れる、鶏むね棒棒鶏のご紹介です。フォークで穴を開けた鶏むね肉に酒を振って電子レンジで加熱したら、混ぜた調味料をかけるだけ!白ねりごまのコクとポン酢のさっぱりとした味わい深いたれが、ジューシーな鶏むね肉に合いますよ。ラー油と糸唐辛子でピリリとした辛味も加わり、お酒のお供としても大活躍する一品です。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・200g
- 料理酒・・・大さじ1
- きゅうり・・・1本
-----調味料-----
- 白ねりごま・・・大さじ3
- ポン酢・・・大さじ2
- 砂糖・・・大さじ1
- ラー油・・・小さじ1
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
1.きゅうりはヘタを切り落とし、千切りにします。
2.鶏むね肉はフォークで数ヶ所に穴を開けます。
3.耐熱ボウルに入れて料理酒をふり、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで火が通るまで5分程加熱します。粗熱が取れたら手でほぐします。
4.ボウルに調味料を入れて混ぜ合わせます。
5.お皿に1と3を盛り付け、4をかけ、糸唐辛子をのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.鶏むね肉の生姜焼き
豚肉料理の定番である生姜焼きは、鶏むね肉でもおいしく作れますよ。そぎ切りにした鶏むね肉を焼いて、玉ねぎ、調味料と炒めるだけで、あっさりとした味わいのしょうが焼きが楽しめます。はちみつを加えることでコクのある甘さが引き立ち、甘辛い味わいはごはんとの相性も抜群!ふっくらとした食感で、食べごたえもたっぷりです。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・200g
- 片栗粉 (鶏肉用)・・・大さじ1
- 塩こしょう (鶏肉用)・・・ふたつまみ
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 生姜・・・20g
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)はちみつ・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
-----付け合せ-----
- キャベツ (千切り)・・・50g
作り方
準備.生姜は皮をむいておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.鶏むね肉は皮を除き、5mm幅のそぎ切りにし、塩こしょうと片栗粉をまぶします。
3.生姜はすりおろします。
4.ボウルに3、(A)を入れて混ぜ合わせます。
5.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて炒めます。焼き色が付き、中に火が通ったら1を加えて炒めます。
6.玉ねぎがしんなりしたら4を加え、汁気がなくなるまで中火で加熱し、火から下ろします。
7.キャベツを盛ったお皿に盛り付けて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
3.韓国風 甘辛ヤンニョムチキン
ごはんもお酒も進む!ヤンニョムチキンをご紹介します。韓国のフライドチキンであるヤンニョムチキンを揚げずに、フライパンで手軽に仕上げました。コチュジャンのほどよい辛味とケチャップの酸味、砂糖の甘みが合わさり、たまらないおいしさに。噛むほどに鶏むね肉の旨味も広がって、思わず箸が止まらなくなりますよ。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・200g
- 塩・・・ふたつまみ
- 黒こしょう・・・少々
- 薄力粉・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
- (A)コチュジャン・・・大さじ2
- (A)料理酒・・・大さじ2
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)ケチャップ・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
-----仕上げ用-----
- 白いりごま・・・小さじ1
- サンチュ・・・適量
作り方
1.鶏むね肉は一口大のそぎ切りにし、塩、黒こしょうをふりかけ、薄力粉は軽くまぶします。
2.フライパンにサラダ油を入れたら1を入れ、中火で焼き色がつくまで焼いたら、一度取り出します。
3.同じフライパンに(A)を全て入れ、中火で加熱し混ぜ合わせます。
4.煮立ったら、2を入れ、煮からめます。
5.4を皿に盛り付け、サンチュを添え、白いりごまをふりかけて完成です。
4.サクッとジューシー!鶏むね肉の唐揚げ
子供から大人までみんな大好きな唐揚げを、鶏むね肉で作ってみませんか。一口大に切った鶏むね肉をしょうゆや料理酒などに漬け込み、油でカラッと揚げました。口に入れると外はサクサク、中はジューシーな旨味が広がり、いくらでも食べられるおいしさです。すりおろしニンニクと生姜の風味が効いているので、お酒にも合いますよ。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・300g
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 片栗粉 (まぶす用)・・・40g
- 揚げ油・・・適量
-----添え物-----
- レモン (くし切り)・・・2切れ
作り方
1.鶏むね肉は一口大に切ります。
2.ボウルに入れ、(A)を加えて、よく揉みこみます。ラップをし、冷蔵庫で30分程漬けこみ、汁気を切り、全体に片栗粉をまぶします。
3.鍋の底から3cm程の揚げ油を注ぎ入れ、180℃に熱し、2を入れます。全体がきつね色になり、中に火が通るまで8分程揚げ、油を切ります。
4.器に盛り付け、レモンを添えて完成です。
5.節約 じゃがいもと鶏むね肉のマヨ醤油炒め
濃厚な味わいの、じゃがいもと鶏むね肉のマヨ醤油炒めをご紹介します。甘みのあるじゃがいもと淡白な味わいの鶏むね肉を、マヨ醤油でコクたっぷりに味つけしました。ごま油で炒めるので香りもよく、食欲をそそります。じゃがいものホクホク食感もおいしく、ボリュームもありますよ。一味唐辛子で辛みを足して召し上がってくださいね。
材料(2人前)
- じゃがいも (計400g)・・・3個
- 鶏むね肉・・・200g
-----下味-----
- 料理酒・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ1/4
-----マヨ醤油-----
- マヨネーズ・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ1.5
- ごま油・・・大さじ1/2
- 一味唐辛子・・・適量
作り方
1.鶏むね肉は一口大に切ります。バットに移し、下味の材料を入れて手でよく揉みこみ、ラップをかけて冷蔵庫で15分程置きます。
2.じゃがいもは皮をむいて芽を取り除き、1cm幅の半月切りにします。
3.中火に熱したフライパンにごま油をひき、1を入れて色が変わるまで炒めます。
4.2を入れて、全体に火が通るまで中火で7分程炒めます。
5.マヨ醤油の材料を入れて中火のまま炒め、全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.器に盛り付け、一味唐辛子を散らして完成です。
鶏むね肉でおかずのバリエーションを広げよう
いかがでしたか。今回は、鶏むね肉を使った節約おかずレシピを5つご紹介しました。ご紹介したレシピはどれも手軽に作れるのに、食べごたえは十分!白いごはんはもちろん、お酒にも合うものばかりなので、重宝すること間違いなしです。ぜひ、作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。