おうち時間で、ゆっくり晩酌を楽しむ方も多いのではないでしょうか。そんなときお酒に合うおつまみがあればうれしいですよね。
ポテサラが無性に食べたい!お手軽に作れる“ポテトサラダ”レシピ5選

今回は、お酒のおつまみにぴったりなポテトサラダのレシピを5つ集めました!たらことチーズ、生ハムとオリーブなどを使ったものや、電子レンジで簡単に作れるデリ風のポテトサラダなどバリエーション豊富です。いつもとひとあじちがうポテトサラダをぜひお試しくださいね。
1.たらこと2種チーズのポテトサラダ
ホクホクのじゃがいもに、たっぷりのチーズとたらこを合わせたポテトサラダです。チーズを2種類入れることで風味がアップし、それぞれ食感の違いも楽しむこともができますよ。マヨネーズをやや控えめに使用することで、飽きのこないおいしさでついお箸が進みます。お好みでマヨネーズの量を調整したり、たらこを明太子に変えたりとアレンジも楽しめますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- じゃがいも (計250g)・・・2個
- 玉ねぎ・・・50g
- 水 (さらす用)・・・適量
- ベビーチーズ (計60g)・・・4個
- たらこ・・・40g
- (A)粉チーズ・・・大さじ2
- (A)EVオリーブオイル・・・大さじ1
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは皮を剥き、芽を取り除いておきます。 たらこは薄皮を取り除いておきます。 パセリは刻んでおきます。
1.じゃがいもは一口大に切り、耐熱ボウルに入れラップをかけ、やわらかくなるまで600Wの電子レンジで3分加熱します。
2.玉ねぎは薄切りにし、5分程度水にさらします。
3.ベビーチーズは1cm角に切ります。
4.1を熱いうちにフォークで粗く潰し、(A)を入れ全体に味がなじむように和え、水気を切った2、3、たらこを入れさっくりと和えます。
5.器に盛り付け、パセリを散らしたら出来上がりです。
2.デリ風 生ハムとオリーブのポテトサラダ
いつもとはひと味違うデリ風のポテトサラダはいかがでしょうか。ちょっと贅沢に生ハムとオリーブを使用したポテトサラダは、お酒との相性もばっちりです。生ハムの旨味とオリーブの塩気がたまらない一品です。電子レンジを使って手軽に作れますのでぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- じゃがいも (計300g)・・・3個
- 生ハム・・・40g
- ブラックオリーブ (種なし)・・・4個
- グリーンオリーブ (種なし)・・・4個
- (A)マヨネーズ・・・60g
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
作り方
準備.じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。
1.ブラックオリーブとグリーンオリーブは5mm幅に切ります。
2.じゃがいもは2cm角に切ります。
3.生ハムは3cm幅に切ります。
4.2を耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをかけて500Wの電子レンジで8分程加熱します。
5.じゃがいもがやわらかくなったら熱いうちにフォークで軽くつぶし、粗熱を取り、ラップをかけて冷蔵庫で10分冷やします。
6.(A)、1、3を加えてよく混ぜ合わせます。
7.お皿に盛り付けてできあがりです。
3.アボカドとチーズのポテトサラダ
鮮やかな緑色が食卓に彩りを添えてくれる、アボカドとチーズを使ったポテトサラダです。クリーミーなアボカドとチーズに、じゃがいもの相性が抜群でやみつきになる一品ですよ。お酒のおつまみとしてはもちろん、食卓の副菜としてもう一品ほしいというときにもオススメです。スーパーで手に入る食材で簡単に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- じゃがいも (60g)・・・1個
- アボカド・・・1/2個
- 玉ねぎ・・・30g
- 水 (さらす用)・・・適量
- スライスチーズ (溶けるタイプ)・・・1枚
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)粉チーズ・・・大さじ1
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
- ベーコンビッツ (トッピング)・・・小さじ1/2
- 黒こしょう (トッピング)・・・ひとつまみ
作り方
準備.じゃがいもは皮を剥き芽を取り除いておきます。アボカドは皮を剥き種を取り除いておきます。
1.玉ねぎは薄切りにし5分程水にさらします。
2.じゃがいもは一口大に切り耐熱ボウルに入れラップをし600Wの電子レンジで5分程柔らかくなるまで加熱します。
3.温かいうちにアボカド、スライスチーズを入れ、フォークで潰しながら混ぜ合わせます。
4.粗熱がとれたら、水気を切った1、(A)を加えて混ぜ合わせたら器に盛り付けます。仕上げにベーコンビッツ、黒こしょうをふりかけたら完成です。