じゃがいもは「ある」、キャベツは「なし」、ももは「ある」。あるとなしの食材にはどんな違いがあるのかわかりますか?問題文をよく見て、この謎を解き明かしてみてください!謎解きクイズのあとは、今が旬の新じゃがいもと春キャベツを使ったおすすめレシピをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
【あるなしクイズ】じゃがいもにあってキャベツにないものなーんだ?気になる正解は…

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
じゃがいも キャベツ
もも りんご
パスタ パン
豚肉 牛肉
わからない人は、あるの方の言葉を別の言い方にしてみてください!何か見えてくるかもしれませんよ。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは…?
「英語に書き換えると、頭文字が『P』になる」ということ!
じゃがいもは「potato」、ももは「peach」、パスタは「pasta」、豚肉は「pork」。あるの方は、すべての頭文字に「P」が隠れていました。
新じゃがいもと春キャベツのレシピをご紹介!
さてここからは、クイズにちなんで新じゃがいもと春キャベツを使ったおすすめのレシピをご紹介します。甘じょっぱい味わいの新じゃがいもの甘辛バター醤油炒めや、箸がどんどん進む春キャベツとしらすのやみつきサラダなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
まずは新じゃがいものレシピをピックアップ!
1.新じゃがいもの甘辛バター醤油炒め
やみつき必至!新じゃがいもの甘辛バター醤油炒めをご紹介します。新じゃがいものねっとりとした食感に、甘辛だれが絡んでとてもおいしいですよ。コクのあるバターがアクセントになり、食べ進める手が止まりません!じゃがいもはあらかじめ電子レンジで火を通しておくと、時短で仕上がりますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 新じゃがいも・・・250g
- 水 (さらす用)・・・適量
- 薄切りハーフベーコン・・・40g
- (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
- (A)みりん・・・大さじ1/2
- (A)砂糖・・・小さじ1
- パセリ (乾燥)・・・小さじ1/2
- 有塩バター・・・20g
作り方
準備.新じゃがいもは芽を取り除いておきます。
1.新じゃがいもは一口大に切ります。薄切りハーフベーコンは5mmの角切りにします。
2.ボウルに1の新じゃがいもを入れて水に10分程さらし、水気を切ります。
3.耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで6分程加熱します。
4.中火で熱したフライパンに有塩バターを溶かし、1の薄切りハーフベーコンを炒め、カリカリになったら3を加えます。
5.(A)を入れて中火で炒め合わせ、全体に味がなじんだら、パセリを加えてさっと混ぜ合わせます。火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。