手に入りやすい価格帯で旨みもたっぷりな大人気の豚肉。そんな豚肉はどんな味つけにもよく合う優秀な食材なんです!さまざまな料理に使いやすい一方で、味つけがマンネリ化してきてしまうことも。日常的に使いやすい食材だからこそ味つけのバリエーションを増やしておきたいですよね。
「いつもの味つけ変えてみませんか?」脱マンネリの“豚肉いため”レシピ5選

今回はちょっと変わった味つけの「豚肉いため」レシピをピックアップしました。レモンや塩麴、ナンプラーやオイマヨソースなどを使えば、いつもの豚肉炒めが大変身レシピに。ひと味違う味つけで豚肉の魅力をもっと引き出してみましょう!
1.豚バラ肉とアスパラガスのレモン炒め
まろやかな豚バラ肉の脂とはちみつのやさしい甘さがマッチした一品です。ピリッとした粗挽き黒こしょうが味を引き締めて、よいアクセントになっています。豚バラ肉に片栗粉をまぶすことで旨みを閉じこめ、より一層ジューシーに仕上がりますよ。炒め油を使わず、豚バラ肉から出る脂を使うことで、油っぽくなりすぎない仕上がりになりますよ。
材料(2人前)
- 豚バラブロック肉・・・200g
- 塩 (下味)・・・ふたつまみ
- 片栗粉 (まぶす用)・・・小さじ1
- アスパラガス・・・4本
- レモン・・・1/2個
- (A)はちみつ・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ2
- (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/2
作り方
1.アスパラガスは根元から1cmの部分を切り落とし、下から3cmの部分の皮をピーラーで剥き、3cm幅の斜め切りにします。
2.レモンは薄いいちょう切りにします。
3.豚バラブロック肉は1cm幅に切り、塩、片栗粉の順に全体にまぶします。
4.中火で熱したフライパンに3を入れ、炒めます。
5.豚バラブロック肉にこんがりと焼き色がついてきたら余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、1、2を加えて中火でさっと炒めます。更に(A)を加えて炒め合わせ、肉に火が通り味が馴染んだら火から下ろします。
6.お皿に盛り付けて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
2.ニラと豚バラの塩麹炒め
香り高いニラと旨みたっぷりの豚バラ肉を使った塩麹炒めのご紹介です。食欲をそそるごま油とすりおろしニンニクの香りで、どんどんごはんが進みます。甘みの中にもほんのり塩辛さが感じられる、塩麹だからこそ出せる味わいに仕上げました。しっかりとした味つけなので、ごはんのおかずだけでなく、お酒のおつまみにもぴったりですよ。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (スライス)・・・200g
- ニラ・・・100g
- しめじ・・・50g
-----調味料-----
- 塩麹・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.ニラは3cm幅に切ります。
2.しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。
3.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
4.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、3と2を炒めます。
5.豚肉に火が通ってきたら1と調味料を入れ、味が馴染んだら火を止め、皿に盛り付け完成です。
3.豚バラ肉のジューシーオイマヨ炒め
旨みたっぷりの豚バラ肉とトロッとした長ねぎの相性は抜群!味つけにオイスターソースとマヨネーズを混ぜることで味に深みとコクが加わります。香ばしいごま油とニンニクの香りがたまりません。手順も少なくパパッとお作りいただけるので、時間がないときにおすすめです。今晩のおかずに悩んでいる方に、ぜひお試しいただきたいレシピです。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (焼肉用)・・・200g
- 長ねぎ・・・1/2本
-----調味料-----
- オイスターソース・・・大さじ2
- マヨネーズ・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- サニーレタス・・・1枚
作り方
1.長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。
2.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、豚バラ肉を炒めます。
3.火が通ってきたら1と調味料を加え、味が馴染んだら火を止めます。
4.サニーレタスを敷いた皿に盛り付けたら完成です。