あるなしクイズです!もも肉には「ある」、むね肉には「なし」、かき揚げには「ある」…。あるとなしの違いはわかりますか?下の問題をよく見て、答えを見つけてくださいね。
【あるなしクイズ】もも肉にあってむね肉にないものなーんだ?気になる正解は…

答え合わせのあとは、「もも肉」と「むね肉」にちなんで鶏肉のレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
もも肉 むね肉
かき揚げ 天ぷら
話し方 聞き方
琵琶湖 富士山
「ある」の言葉には、あるものが隠れています。よーく見てみてくださいね。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?
「果物の名前が入っている」ということ!
もも肉は「もも」、かき揚げは「かき」、話し方は「なし」、琵琶湖は「びわ」のように、果物名が隠れていたんです。
鶏もも肉と鶏むね肉のレシピをご紹介!
ここからはクイズにちなんで、鶏もも肉と鶏むね肉のレシピをご紹介します。鶏もも肉の塩レモン唐揚げや、鶏むね肉とキャベツのポン酢炒めなど、定番おかずのレシピをピックアップしました。早速チェックしてみてくださいね。
まずは鶏もも肉のレシピをピックアップ!
1.鶏もも肉の塩レモン唐揚げ
レモンのさわやかな風味があとを引く、鶏もも肉の塩レモン唐揚げをご紹介します。ジューシーな鶏もも肉とレモンの風味がよく合い、さっぱりとした塩味に手が止まらなくなるおいしさですよ!ごはんはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりな一品です。ぜひ、おうちの唐揚げのレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・300g
- レモン・・・1個
-----味付け調味料-----
- 料理酒・・・大さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- 塩・・・小さじ1/2
- すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 片栗粉・・・大さじ4
- 揚げ油・・・適量
作り方
準備.レモンの皮はすりおろし器ですりおろしておきます。
1.鶏もも肉は一口大に切ります。
2.レモンを半分に切って絞り器で絞り、種を取り除き、40ml程取り分けます。
3.バットに1、2、レモンの皮、味付け調味料の材料を入れ、手でよく揉み込み、ラップをかけて冷蔵庫で15分程おきます。
4.片栗粉を入れたバットに、キッチンペーパーで余分な汁気を拭き取った3を入れ、全体に粉をつけます。
5.揚げ油をフライパンの底から3cm程の高さまで入れ、170℃まで熱します。4を入れ、中に火が通るまで7分程揚げ、取り出して油を切ります。
6.器に盛り付けて出来上がりです。