手軽におつまみを作りたいときに「餃子の皮でレンコンしらすピザ」はいかがですか?餃子の皮に薄切りにしたレンコン、チーズ、しらすをのせ、オーブンでこんがり焼きあげました。しらすとチーズの塩気と風味にやみつき必至!レンコンのシャキッとした食感のよさに、つい手が伸びてしまいますよ。ぜひ試してみてくださいね。
【あるなしクイズ】カツオにあってシラスにないものなーんだ?気になる正解は…

2.餃子の皮でレンコンしらすピザ

材料(6枚分)
- 餃子の皮・・・6枚
- マヨネーズ・・・大さじ2.5
- レンコン・・・60g
- 水 (さらす用)・・・適量
- 釜揚げしらす・・・50g
- ピザ用チーズ・・・60g
-----トッピング-----
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.レンコンは皮をむいておきます。 パセリはみじん切りにしておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.レンコンは薄切りにします。水に5分程さらし、キッチンぺーパーで水気を拭き取ります。
2.アルミホイルを敷いた天板に餃子の皮をのせ、マヨネーズを塗り、1、ピザ用チーズ、しらすをのせます。180℃のオーブンで7分程、焼き色が付くまで焼きます。
3.お皿に盛り付け、パセリをのせて完成です。
3.鰆のピリ辛揚げ
チリパウダーのピリ辛味がクセになる!鰆のピリ辛揚げのレシピです。下味をつけたサワラに、チリパウダーを合わせた衣をまぶし、カラッと揚げました。クセがなく、食べやすいサワラを使うことで、ピリ辛味が引き立ちます。しっかりとした辛さにお酒がどんどん進みますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- サワラ (計200g)・・・2切れ
- 塩・・・小さじ1/4
- マヨネーズ・・・小さじ1
- 黒こしょう・・・小さじ1/4
-----衣-----
- 薄力粉・・・大さじ1
- チリパウダー・・・大さじ1/2
- 塩・・・小さじ1/4
- 揚げ油・・・適量
作り方
1.サワラに塩をふり15分置きます。出てきた水分をキッチンペーパーで拭き、一口大に切ります。
2.ボウルにマヨネーズと黒こしょう、1を入れて混ぜて絡ませます。
3.ジッパー付き保存袋に衣の材料を入れて、混ぜ合わせます。1を加えて袋をふって衣をつけます。
4.鍋に揚げ油を底から5cm程度入れて熱し、180℃で中に火が通るまで3分程度揚げ、油を切ります。
5.器に盛り付けて出来上がりです。
4.おつまみにピッタリ フィッシュアンドチップス
食感のよさがやみつきに!フィッシュアンドチップスを作ってみましょう。タラの衣にビールを加えることで、サクサクでカリッとした食感に仕上げました。ほくほくのじゃがいもとタラの異なる食感の組み合わせがついクセになること間違いなし!ほどよく塩気も効いているので、ぱくぱく食べられますよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- タラ (生)・・・150g
- 塩・・・ふたつまみ
- 薄力粉・・・大さじ1
- じゃがいも (計150g)・・・2個
- 水 (さらす用)・・・適量
-----衣-----
- 薄力粉・・・20g
- 片栗粉・・・20g
- ベーキングパウダー・・・小さじ1/4
- 塩・・・ひとつまみ
- ビール・・・60ml
- 揚げ油・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは芽を取り除いておきます。タラは皮と骨を取り除いておきます。
1.じゃがいもは皮付きのまま6等分のくし切りにします。
2.水を張ったボウルに1を入れて20分程さらし、水気を切り、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
3.タラは一口大に切り、塩をふり、薄力粉をまぶします。
4.ボウルに衣の材料を入れて泡立て器で混ぜ合わせ、3をくぐらせます。
5.フライパンの底から3cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱します。2を入れて8分程揚げ、こんがりと色づき、火が通ったら油を切ります。
6.同じフライパンの油を180℃に熱し、4を入れて5分程揚げ、火が通ったら油を切ります。
7.器に5、6を盛り付けて完成です。
魚を使ったおつまみに挑戦してみよう!
いかがでしたか?今回はあるなしクイズと、クイズにちなんで魚を使った簡単おつまみのレシピをご紹介しました。普段はあまり魚を使わない方も、簡単に作れるおつまみレシピなら手軽に挑戦できるのではないでしょうか。ぜひ週末の晩酌のお供の参考にしてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。