歯ごたえを楽しめるタコとネバネバのオクラの組み合わせがおいしい、わさび醤油和えのご紹介です。しょうゆとわさびだけのシンプルな味つけですが、つんッとした辛みが具材とよく合います。タコの赤色とオクラの緑色で、見た目もきれいなおつまみです。サッと作れるので、あと一品欲しいときにもおすすめですよ!
2021.10.28
「おうちでゆっくりちょい飲みしたい!」お酒に最適な“わさびおつまみ”レシピ5選

4.タコとオクラのわさび醤油和え

材料(2人前)
- オクラ (計100g)・・・8本
- 塩 (板ずり用)・・・小さじ1/2
- タコ (刺身用・ボイル)・・・100g
- (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
- (A)わさび・・・小さじ1/2
-----トッピング-----
- かつお節・・・1g
作り方
1.オクラはヘタの先端を切り落とし、ガクを取り除いたら、塩をふり板ずりします。流水で洗い水気を切って、3等分に切ります。
2.耐熱ボウルに入れラップをして、600Wの電子レンジで2分程加熱したら粗熱を取ります。
3.タコは一口大に切ります。
4.ボウルに2、3、(A)を入れ和えます。器に盛り付け、かつお節をのせたら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.カニカマとアボカドのわさびマヨ和え
クリーミーなアボガドとカニカマを、わさびマヨで和えたおつまみはいかがでしょうか。めんつゆの旨みとマヨネーズのコクや酸味に、つんッとしたわさびがアクセントになって、箸が止まらなくなりますよ。アボカドはカットしてから時間がたつと変色しやすいので、ぜひ食べる直前に作ってくださいね。
材料(2人前)
- アボカド・・・1個
- カニカマ (計60g)・・・5本
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ1
- (A)わさび・・・小さじ1
作り方
準備.アボカドは皮をむき種を取り除いておきます。
1.アボカドは一口大に切ります。
2.カニカマは手で割きます。
3.ボウルに1、(A)、2を入れ混ぜ合わせます。
4.全体に味がなじんだら器に盛り付けてできあがりです。
わさびが効いたおつまみで、お酒をおいしくいただこう
いかがでしたか?わさびを使ったおつまみは、つんッとした辛みがアクセントになって大人の味わい。お酒との相性が抜群です!どれも簡単にできるレシピばかりなので、ぜひおつまみのレパートリーに加えてみてください。わさびの量は、お好みで調整してくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
2 / 2ページ