解けたらすごい!なぞときクイズです。この画像が表しているものは、何でしょうか?仕事終わりについ飲みたくなってしまう、しゅわっとおいしいあの飲み物ですよ!
【謎解きクイズ】これは何を表しているでしょうか?解けたらスゴい謎解きクイズ!気になる正解は…

答え合わせのあとは、このお酒にぴったりのおつまみレシピをご紹介します。どれも絶品で、今すぐ試してみたくなるレシピばかり。ぜひチェックしてみてくださいね。
蜂は英語で...?正解はこれ!
正解は、「ビール(beer)」でした!
蜂は英語で「bee」。隣の「r」と合わせて読むと、「ビール(beer)」になるんです!ひらめきましたか?
ほどよい炭酸とのど越しのよさが魅力のビール。仕事終わりやおうちでのリフレッシュに、キンキンに冷やしたビールをプシュッと開けて飲むと、疲れも吹き飛びますよね。最近では、おうちでビールなどのお酒を楽しむ機会が増えたという方も多いのではないでしょうか。簡単おつまみレシピのレパートリーを増やしておくと、家飲みももっと楽しくなりますよ!
ビールにぴったり!絶品おつまみレシピをどうぞ!
ここからは、ビールがどんどん進むこと間違いなしの、絶品おつまみレシピをご紹介します。ガーリックが香る枝豆のおつまみやジューシーな塩チキン、居酒屋さんで出てくるような明太チーズ卵焼きと、バリエーション豊かにピックアップしました。ぜひ作ってみてくださいね。
1.ビールが進む絶品おつまみ 枝豆ガーリック
ガーリックの香りがたまらない!枝豆ガーリックのレシピのご紹介です。枝豆をニンニクや唐辛子と一緒に炒めて、ペペロンチーノ風のおつまみに仕上げました。弱火でじっくり炒めたガーリックの香ばしさと、唐辛子のピリッとした辛みがきいていて、やみつきになること間違いありません!冷凍枝豆を使っているので、思い立ったらすぐにお作りいただけますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 枝豆 (冷凍、さや付き)・・・150g
- ニンニク・・・1片
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/4
- 塩・・・小さじ1/2
- 粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4
- オリーブオイル・・・大さじ1
作り方
準備.枝豆はパッケージの表記通りに解凍しておきます。
1.ニンニクは皮をむき、みじん切りにします。
2.フライパンにオリーブオイル、1、鷹の爪輪切りを入れて弱火で熱し、ニンニクの香りが立ったら枝豆を入れます。
3.全体に味がなじむように中火で炒め、塩、粗挽き黒こしょうで味を調え、火から下ろします。
4.お皿に盛り付けて出来上がりです。
2.揉むだけジューシー おつまみ塩チキン
漬けて焼くだけ!簡単にお作りいただける、おつまみ塩チキンのレシピをご紹介します。一口大に切った鶏もも肉にしっかりと調味料を揉みこむことで、とてもジューシーな仕上がりに。ほんのりレモンの風味とごま油の香りが相性抜群で、お箸がどんどん進みますよ。鶏もも肉は、鶏むね肉でも代用いただけますので、お好みに合わせて作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・300g
-----たれ-----
- 片栗粉・・・大さじ2
- 料理酒・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- 白いりごま・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1/2
- レモン汁・・・小さじ1/2
- 塩・・・小さじ1/3
- 黒こしょう・・・ふたつまみ
- ごま油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.鶏もも肉は一口大に切ります。
2.ジッパー付き保存袋に1、たれの材料を入れて揉みこみ、冷蔵庫で10分程置きます。
3.フライパンにごま油をひいて中火で加熱し、2を入れます。火が通るまで両面を5分程焼き、火から下ろします。
4.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
3.絶品おつまみ 明太チーズ卵焼き
おうちにいながら居酒屋さん気分!明太チーズ卵焼きはいかがでしょうか。とろりととろけたチーズと、ピリッと辛い明太子が相性抜群でとてもおいしいですよ!小ねぎもよいアクセントになっていて、お箸がどんどん進みます。断面の色合いも美しく、食卓がぱっと明るくなる一品です。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- 卵・・・3個
- 明太子・・・50g
- 小ねぎ・・・1本
- スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・3枚
- (A)水・・・大さじ1
- (A)薄口しょうゆ・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1/2
作り方
準備.明太子は薄皮を取り除き、ほぐしておきます。 小ねぎは根元を切り落としておきます。
1.小ねぎは小口切りにします。
2.ボウルに卵、(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.フライパンにサラダ油をひき、中火で熱し、2の1/3を流し入れます。菜箸でかき混ぜながら加熱し、半熟状になったらスライスチーズ、1、明太子の順にのせます。
4.奥から手前に巻き、奥に戻します。残りの2の半量を入れ、全体に広げて中火で熱し、奥から手前に巻き、奥に戻します。同じようにもう1度くり返します。
5.火が通ったら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。
今晩のビールのおともはこれで決まり!
いかがでしたか?今回は、画像を使ったなぞときクイズと、クイズの正解にちなんだ絶品おつまみレシピをご紹介しました。どのレシピもやみつき間違いなしのおいしさで、ビールがどんどん進みますよ。ぜひ今晩のお酒のおともに作ってみてはいかがでしょうか。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。