今回は切って和えるだけで作れる、おつまみレシピをご紹介します。大根のかつお節サラダやトマトの大葉和え、レタスの塩レモンサラダなど、あと一品欲しい時にもおすすめなレシピをピックアップ!さっぱりとした味つけで、いくらでも食べられる野菜をメインにしたおつまみばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。
「切って和えるだけ!」あと一品欲しい時にもオススメな“おつまみ”レシピ5選
1.ごま油香る キャベツと塩昆布の和え物
とりあえずの一品にぴったりな、キャベツと塩昆布の和え物をご紹介します。ざく切りキャベツと塩昆布をごま油などで和えたらできあがり。塩昆布の旨味と塩気がシャキシャキ食感のキャベツと相性抜群!すりおろしニンニクの風味とごま油の香りが食欲をそそります。おうちで居酒屋気分が味わえる一品ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- キャベツ (200g)・・・1/4個
- 塩昆布・・・10g
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ひとつまみ
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.キャベツはざく切りにします。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1、塩昆布を加えて和えます。
3.お皿に盛り付け、白いりごまを散らして完成です。
2.大根のかつお節サラダ
さっぱりと食べられる、大根とかつお節のサラダのご紹介です。かつお節の旨味とごま油の香ばしさが、みずみずしい大根に絡んで、クセになるおいしさ!ほんのりと辛味がおいしいかいわれ大根も加わり、最後まで食べ飽きない一品です。お酒のおつまみとしてはもちろんのこと、副菜にもぴったりですよ。
材料(2人前)
- 大根・・・250g
- かいわれ大根・・・1パック
- かつお節・・・5g
- (A)ごま油・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)酢・・・小さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)塩・・・少々
- のり (刻み)・・・適量
作り方
1.大根の皮を剥いて千切りにします。
2.かいわれ大根の根元を切り取り、2等分にします。
3.ボウルに(A)を混ぜ合わせたら、1と2とかつお節を入れて全体によく和えます。
4.お皿に盛ったら、のりを乗せて完成です。
3.シャキシャキ美味しい無限きゅうり
シャキッとした食感がおいしい、無限きゅうりを作ってみませんか。薄切りにしたきゅうりとツナをめんつゆなどの調味料と和えました。ツナの旨味とすりおろしニンニクの風味が染みたきゅうりは、一度食べたらやみつきになること間違いなし!少ない調味料で、簡単に味が決まります。きゅうりの大量消費にもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- きゅうり・・・2本
- ツナ水煮・・・70g
-----調味料-----
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- ごま油・・・大さじ1
- 白いりごま・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
作り方
準備.ツナ水煮は水気を切っておきます。
1.きゅうりはヘタを切り落とし、縦半分に切り、さらに5mm幅の斜め切りにします。
2.ボウルにツナ水煮と調味料を入れ混ぜ合わせます。
3.2に1を加え和えたら、皿に盛り付け完成です。
4.さっぱり トマトの大葉和え
鮮やかな色合いがきれいな、トマトの大葉和えのご紹介です。くし切りにしたトマトに大葉と調味料を和えて仕上げました。大葉の香りとごま油の風味がアクセントになり、さっぱりとした口当たりにお酒が進みます。切って和えるだけなので、思い立ったらすぐにお作りいただけますよ。とりあえずの一品に作ってみませんか。
材料(2人前)
- トマト (計300g)・・・2個
- 大葉・・・4枚
- (A)ポン酢・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
作り方
準備.トマトはヘタを取り除いておきます。
1.トマトは8等分のくし切りにします。
2.大葉は軸を切り落とし、粗みじん切りにします。
3.ボウルに(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。
4.1と2を加え、よく和えます。
5.器に盛り付けて完成です。
5.レタス大量消費 中華風しんなり塩レモンサラダ
お手軽!中華風しんなり塩レモンサラダを作ってみましょう。一口大にちぎったレタスとツナをオリーブオイルなどの調味料と和えて、味を馴染ませました。鶏ガラスープの素の旨みとレモン汁の爽やかな酸味がレタスに染みてとってもおいしいですよ。少し時間を置いたレタスはカサが減って食べやすくなるので、レタスを大量消費したいときにおすすの一品です。
材料(4人前)
- レタス・・・200g
- ツナ油漬け・・・70g
- (A)オリーブオイル・・・大さじ1
- (A)はちみつ・・・小さじ2
- (A)レモン汁・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/3
- (A)塩こしょう・・・少々
- 白いりごま・・・適量
- レモン (飾り用)・・・適量
作り方
準備.ツナ油漬けは水気を切っておきます。
1.レタスは一口大にちぎります。
2.大きめのボウルに1とツナ油漬け、(A)を入れて、よく和えます。ラップをかけて冷蔵庫で15分程置きます。
3.器に盛り付け、白いりごまをかけ、輪切りにしたレモンを飾ったら完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
切って和えるだけの簡単おつまみを作ろう!
いかがでしたか。今回は、切って和えるだけのおつまみレシピをご紹介しました。生野菜を使ったおつまみは手軽に作れて、サラダ感覚でさっぱりと食べられますね。ご紹介したレシピを参考に、さっぱりおつまみをぜひ作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。