最終更新日 2023.3.30

「野菜を食べて欲しいときに!」子どものお箸がすすむ“野菜”レシピ5選

「野菜を食べて欲しいときに!」子どものお箸がすすむ“野菜”レシピ5選

子どもに野菜を食べてほしいと思う一方で、野菜が苦手な子どもは多いものです。どうしたら野菜を食べてくれるのかといった悩みもありますよね。

そこで今回は、子どものお箸がすすむ野菜レシピをご紹介します。ウインナーの野菜炒めやちゃんぽん風炒め、ミートソースなど、野菜をおいしく食べられるレシピを集めました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.子供が大好きな簡単お手軽 ウインナーの野菜炒め

※クリックすると別のページに遷移します

子どもも絶賛!簡単お手軽ウインナーの野菜炒めをご紹介します。シャキシャキの野菜に、オイスターソースベースの合わせ調味料が絡んだ旨味たっぷりの一品。野菜をウインナーと一緒に炒めることで、子どもが食べやすい味に仕上げました。もやしとキャベツのシャキシャキした食感もお楽しみいただけます。時間がないときでもパパッと作れるので、覚えておくと便利なレシピですよ。

材料(2人前)

  • もやし(300g)・・・1袋
  • キャベツ・・・100g
  • にんじん・・・1/2本
  • ピーマン・・・1個
  • コーン・・・50g
  • ウインナー・・・50g
  • (A)鶏ガラスープの素・・・大さじ1
  • (A)オイスターソース・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

1.キャベツは一口大に切ります。ピーマンはヘタと種を取り除き、5mm幅に切ります。
2.にんじんは皮をむき、細切りにします。
3.ウインナーは1cm幅の斜め切りにします。
4.強火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れて炒めます。
5.しんなりしたら、1と3を入れて強火で炒めます。
6.1分ほど炒めたら、もやし、コーン、(A)を加えて強火のまま炒め合わせます。
7.全体に味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。

2.野菜くるくる肉巻き酢豚

※クリックすると別のページに遷移します

苦手な野菜をひと工夫、野菜くるくる肉巻き酢豚を作りましょう!野菜を旨味たっぷりの豚バラ肉で巻いて揚げることで、ジューシーな一品に仕上げました。野菜を巻いた豚バラ肉が甘酸っぱいあんと絡み、ごはんがモリモリ進みます。子どもが好きな酢豚風の味つけなので、苦手な野菜の克服にもぴったりです。使う野菜をアレンジできるので、上手に活用してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉(薄切り)・・・250g
  • 長ねぎ・・・1/2本
  • ミニトマト・・・4個
  • 片栗粉・・・大さじ3
  • ナス(計280g)・・・2本
  • 水(さらす用)・・・適量
  • ピーマン・・・1個
  • 揚げ油・・・適量

-----甘酢あん-----

  • 水・・・100ml
  • 酢・・・大さじ2
  • ケチャップ・・・大さじ2
  • 砂糖・・・大さじ1
  • 片栗粉・・・大さじ1
  • しょうゆ・・・大さじ1/2
  • ごま油・・・大さじ1/2

作り方

準備.ミニトマトはヘタを取り除き、爪楊枝で穴をあけておきます。 ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.ナスはヘタを取り落とし、一口大に切ります。水を張ったボウルに入れ、キッチンペーパーをのせて5分程置きます。
2.ピーマンは一口大に切ります。
3.長ねぎは4等分に切ります。
4.ボウルに甘酢あんの材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
5.まな板の上に豚バラ肉を広げ、手前に3をおき巻きます。巻き終わりは全体を軽く握ります。同様に3個作ります。
6.広げた豚バラ肉の手前にミニトマトをおき、巻きます。巻き終わりは全体を軽く握ります。同様に3個作ります。
7.片栗粉を入れたバットに5、6を入れ、全体に片栗粉をつけます。
8.揚げ油をフライパンの底から3cm程の高さまで入れ、170℃に熱します。水気を拭き取った1を入れ、中に火が通るまで40秒程揚げ、取り出して油を切ります。
9.同じフライパンに7を入れ、170℃で3分程揚げ、取り出して油を切ります。
10.別のフライパンを中火で加熱し、ごま油をひき、2を入れて油がなじむまで中火で炒めます。
11.水気を切った1、8、9を入れて大きくかき混ぜ、4を回し入れ、全体にとろみが出るまで弱火で加熱し、火から下ろします。
12.器に盛り付けて出来上がりです。

3.野菜たっぷり 焼きビーフン

※クリックすると別のページに遷移します

彩り豊かな焼きビーフンはいかがでしょうか。コクのあるオイスターソースと鶏ガラスープの旨味がビーフンや具材に絡んで、クセになるおいしさ!ごま油とニラの風味も食欲をそそります。豚バラ肉は豚こま切れ肉に代えてもお作りいただけますよ。野菜が苦手な子どもでも食べやすいレシピなので、ぜひ作ってみてくださいね

材料(2人前)

  • ビーフン(乾麺)・・・70g
  • お湯・・・適量
  • もやし・・・100g
  • 豚バラ肉(スライス)・・・70g
  • ニラ・・・40g
  • にんじん・・・30g
  • しいたけ・・・2個
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)オイスターソース・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • (A)砂糖・・・ふたつまみ
  • (A)塩こしょう・・・ひたつまみ
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

準備.しいたけの軸は取っておきます。にんじんの皮は剥いておきます。
1.しいたけは5mm幅に切ります。にんじんは千切りにします。
2.ニラは5cm幅に切ります。
3.豚バラ肉は一口大に切ります。
4.鍋にお湯を入れ中火にし、沸騰したらビーフンを入れます。パッケージの表記通りに茹でて、ザルに上げます。
5.フライパンにごま油を入れ中火にし、3を入れ炒めて火が通ったら、1を入れ炒めます。
6.中火のまま、もやしと2を入れて炒めます。もやしがしんなりしてきたら、4と(A)を入れ炒めます。
7.全体に味が馴染んだら、火を止め器に盛り、完成です。

4.野菜たっぷり ちゃんぽん風炒め

※クリックすると別のページに遷移します

海鮮の旨味たっぷりのちゃんぽん風炒めをご紹介します。野菜を豚バラ肉やシーフードミックスと炒めて、ちゃんぽん風に仕上げました。シャキシャキの野菜に豚バラ肉の旨味がたっぷり染みて、食べ進める手が止まりません。冷蔵庫にある残り野菜を入れて作れば、ボリュームもアップしますよ。麵だけでなく、ごはんにもよく合うので、今晩のおかずにいかがでしょうか。

材料(2人前)

  • キャベツ・・・150g
  • もやし・・・100g
  • にんじん・・・100g
  • 豚バラ肉(スライス)・・・100g
  • シーフードミックス・・・80g
  • コーン(缶詰)・・・80g
  • かまぼこ・・・50g
  • 牛乳・・・50ml
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ2
  • (A)塩こしょう・・・少々
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

準備.にんじんの皮を剥いておきます。コーンの水気を切っておきます。
1.キャベツを一口大に切ります。にんじんとかまぼこを薄い短冊切りにします。
2.豚バラ肉を5cm幅に切ります。
3.フライパンを中火に熱し、ごま油をひいて2とシーフードミックスを炒めます。
4.色が変わってきたら1ともやし、コーンを加えてさらに炒めます。
5.しんなりしてきたら(A)で味を調え、牛乳を入れてよく混ぜ合わせて火から下ろします。
6.器に盛って完成です。

5.野菜たっぷり ラタトゥイユ風ミートソース

※クリックすると別のページに遷移します

ラタトゥイユ風ミートソースはいかがでしょうか。豚ひき肉の旨味にとろっとしたズッキーニとナスが合わさり、絶妙なおいしさ!野菜嫌いの子どもでもペロリと食べられてしまいそうです。パスタやパンにのせて食べたり、ごはんのおかずにしたりと、いろいろな使い方ができるのもうれしいポイントです。ぜひいつものレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(1人前)

  • 豚ひき肉・・・100g
  • ズッキーニ(1/2本)・・・80g
  • ナス(1/2個)・・・80g
  • 赤パプリカ・・・50g
  • 玉ねぎ・・・50g
  • ニンニク・・・1片
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ2
  • (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
  • オリーブオイル・・・大さじ2

作り方

準備.赤パプリカはヘタとワタと種を取っておきます。 ナスはヘタを切り落としておきます。 ズッキーニのヘタは切り落としておきます。
1.ズッキーニ、ナス、赤パプリカ、玉ねぎは、1cm角に切ります。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.鍋にオリーブオイルを入れ中火て熱し、2を入れ炒めます。ニンニクの香りが立ったら、1を入れ炒めます。
4.玉ねぎがしんなりしたら、中火のまま豚ひき肉を入れ炒めます。
5.豚ひき肉の色が変わったら中火のまま、カットマト缶と(A)を入れ、10分程煮込みます。
6.汁気が半量程になったら、器に盛り付けて完成です。

野菜をおいしく食べるなら、今日はコレで決まり!

いかがでしたか?今回は子どものお箸が進む、野菜レシピをご紹介しました。どれも子どもが好んで食べてくれそうなレシピばかりでしたね。なじみのある味つけにすることで、苦手な野菜も食べやすくなります。ご紹介したレシピを参考に、ぜひ作ってみてくださいね。

人気のカテゴリ