シャキシャキとした食感でみずみずしい「レタス」。サラダにしてももちろんおいしいですが、おいしい食べ方はほかにもたくさんあるんですよ!
「今日の晩ごはん決まった?」無限に食べれる“レタスの簡単おかず”レシピ5選

今回は、無限に食べられるほどおいしい、レタスを使った簡単おかずレシピをご紹介します。ミニトマトや卵とサッと炒めたものや、塩レモンの味つけでさっぱりといただくサラダなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.レタスとミニトマトの簡単卵炒め
彩り豊かなレタスとミニトマトの簡単卵炒めをご紹介します。レタスのシャキシャキとした食感とミニトマトの程よい酸味がベストマッチ!ふわふわでまろやかな味わいの卵との相性もぴったりです。味つけは鶏ガラスープの素と塩こしょうのみととてもシンプルですよ。レタスの食感が残るように手早く加熱するのがポイントです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- レタス・・・180g
- ミニトマト・・・8個
- 卵・・・2個
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)塩・・・ひとつまみ
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.レタスは一口大に切ります。
2.ミニトマトはヘタを取り、半分に切ります。
3.ボウルに卵を入れ、よく溶きほぐします。
4.中火に熱したフライパンにごま油をひき、3を入れて中火のまま木べラで軽く大きくかき混ぜます。
5.半熟状になったら、1、2を入れ、中火でさっと混ぜ合わせます。
6.(A)を入れ、全体に味がなじみ、レタスがしんなりしたら火を止め、器に盛りつけて出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.まるごとペロリと食べられる!レタスのロールおひたし
レタスをまるごと一個味わえる、レタスのロールおひたしはいかがでしょうか。黒すりごまの香ばしさとごま油の香りでペロリと食べられますよ!一口サイズに切ることでとても食べやすい一品になります。レタスは食感が楽しめるように加熱しすぎないのがポイントです。冷蔵庫にレタスがまるまる一個あるときにはぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- レタス・・・1個
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- 氷水・・・適量
- 黒すりごま・・・大さじ1
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1.5
- (A)ごま油・・・大さじ1/2
作り方
1.レタスは芯から葉を外し、流水で洗い、水気を切ります。
2.鍋にお湯を沸騰させ、1を入れて10秒ほどサッとゆでて氷水に取り、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
3.隙間がないように広げ、表面に黒すりごまを散らして手前から巻き、食べやすい大きさに切り分けます。
4.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
5.お皿に3を盛り付けて、4をかけて完成です。
3.レタスと卵の明太マヨサラダ
和えるだけで簡単に作れる、レタスと卵の明太マヨサラダのご紹介です。ピリッと辛い明太子とまろやかなマヨネーズは鉄板の組み合わせ!ゆで卵を加えることで食べごたえがアップしますよ。わずか10分で作れるので、あと一品ほしいときにもおすすめです。今晩の献立に取り入れてみてはいかがでしょうか。
材料(2人前)
- レタス・・・150g
- ゆで卵・・・1個
- 明太子・・・40g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
作り方
準備.明太子は薄皮から取り出し、身をほぐしておきます。
1.レタスは一口大にちぎります。
2.ボウルにゆで卵を入れてフォークでつぶし、明太子、(A)を加えて混ぜます。
3.1を加えてよく和えます。
4.器に盛り付けて完成です。