にんじんがあればすぐに作れる、にんじんのごまみそ炒めを作りませんか。みそとみりんの甘辛い味つけに和風顆粒だしの風味が効いた、ごはんと相性のよい一品です。しっかりと味がついているので、お酒のおつまみにもぴったりの一品です。にんじんの大量消費にもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。
2022.4.13
「どれも10分以内で完成!」あると便利な食材1つだけの“副菜”レシピ5選

4.簡単副菜!にんじんのごまみそ炒め

材料(2人前)
- にんじん・・・1本
- (A)みそ・・・大さじ1
- (A)みりん・・・小さじ2
- 顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- 白いりごま・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.にんじんを千切りにします。
2.(A)をボウルに入れ混ぜてなめらかにします。
3.フライパンにごま油をひき、中火で1をしんなりとするまで炒め顆粒和風だしを混ぜます。
4.弱火にし、3に2を入れて炒めます。
5.器に盛り付けて、白いりごまをかけて出来上がりです。
5.5分で作れる 里芋のおかかバター醤油
電子レンジで手軽に作れる、里芋のおかかバター醤油を作ってみましょう。皮をむいた里芋を電子レンジで加熱してしょうゆ、有塩バター、かつお節と混ぜ合わせるだけで完成。風味豊かなかつお節とバターのコク、しょうゆの旨みが里芋に染みてとってもおいしくなりますよ。里芋の副菜がたった5分で作れるレシピですので、時短レシピのレパートリーに加えていただきたい一品です。
材料(2人前)
- 里芋・・・150g
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)有塩バター・・・10g
- (A)かつお節・・・2g
作り方
準備.里芋は皮をむいておきます。
1.耐熱ボウルに里芋を入れてラップをかけ、火が通るまで600Wの電子レンジで4分加熱します。
2.(A)を入れてよく混ぜ合わせ、味をなじませます。
3.器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
プラス一品の副菜は手軽にパパッと作ろう!
いかがでしたか。今回は食材1つだけで作れる副菜レシピをご紹介しました。副菜があると箸休めにもなり、食卓が豊かになりますね。10分あればお作りいただける簡単レシピですので、献立作りにぜひお役立てくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
2 / 2ページ