最終更新日 2023.3.30

魚の切り方「筒切り」とは?おすすめレシピもご紹介

魚の切り方「筒切り」とは?おすすめレシピもご紹介

今回は魚の「筒切り」という切り方について詳しくご紹介します。基本的な知識や技術を知ることで、料理の幅が広がりますよ。この記事では「筒切り」の解説に加え、おすすめレシピなどもピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

  • 目次
  • 煮物にぴったり!「筒切り」とは
  • 「筒切り」に向いている魚は?
  • 動画でチェック!魚の「筒切り」
  • 「筒切り」で煮崩れ知らず!旨みたっぷり煮魚レシピ
  • 生姜の風味たっぷり サンマの煮付け
  • 骨まで食べられる いわしの甘露煮
  • サンマの揚げ甘辛煮
  • 煮物にぴったり!「筒切り」をマスターして料理の幅を広げよう

煮物にぴったり!「筒切り」とは

「筒切り」とは、胴の丸い魚を均等に輪切り、もしくは円筒形にする切り方のことです。 切った形が筒のように見えることから「筒切り」と呼ばれるようになりました。

「筒切り」はさまざまな調理法に使える切り方ですが、特におすすめなのが煮物。骨がついているので煮崩れしにくく、身だけでなく骨からも旨みが出るためおいしく仕上がります。

「筒切り」に向いている魚は?

「筒切り」に向いているのは、サバ、鮭、サンマ、イワシ、うなぎ、あなご、とびうおなど、胴が丸い魚です。

サバや鮭などの胴が太い魚は薄く、サンマやイワシ、うなぎ、あなご、とびうおといった細長い魚は太めに切り、煮物や焼き物、揚げ物などに調理します。

動画でチェック!魚の「筒切り」

それでは実際に「筒切り」の仕方を動画で見てみましょう。

ポイントは、魚に対して垂直に切ること。 包丁をななめに入れたり、骨を切る際に包丁を前後に引くと魚の繊維がちぎれ、身が崩れやすくなってしまいます。包丁は魚に対して垂直に下ろし、背骨に当たったらトンと叩くように一気に切りましょう。

「筒切り」で煮崩れ知らず!旨みたっぷり煮魚レシピ

ここからは「筒切り」にした煮魚のレシピをご紹介します。筒切りにすることで、いつもの煮魚が見栄えよく、さらにおいしく仕上がりますよ。

生姜の風味たっぷり サンマの煮付け

サンマをいつもの塩焼き以外で楽しみたい方におすすめなのが、サンマの煮付けです。筒切りにしたサンマを甘辛く煮付け、ごはんが進む一品に仕上げました。白髪ねぎや煮付けた生姜を千切りにして、一緒に食べると味がキリッと締まり、さらにおいしくいただけますよ。

骨まで食べられる いわしの甘露煮

圧力鍋がなくても大丈夫!骨まで食べられるイワシの甘露煮です。身がやわらかいイワシも筒切りにすることで、長時間煮込んでも煮崩れすることなく、きれいに仕上がります。たっぷりの生姜を加えて弱火でじっくりと煮た、甘く艶やかな甘露煮は絶品ですよ。

サンマの揚げ甘辛煮

カリッと揚げたサンマを使った、甘辛煮はいかがでしょうか。サンマを一度揚げることで、香ばしさがプラスされ、衣に煮汁がよく絡みます。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりですよ。お好みで粉山椒をかけてもおいしいので、お試しくださいね。

煮物にぴったり!「筒切り」をマスターして料理の幅を広げよう

今回は、「筒切り」という切り方の解説やおすすめレシピなどをご紹介しました。

「筒切り」は煮込み料理にぴったりな切り方。煮崩れしにくいだけでなく、骨からも旨みが出るため、とてもおいしく仕上がります。シンプルで簡単な切り方なので、魚をさばくのが苦手という方にもおすすめです。ぜひ、今回ご紹介した切り方を参考にして、料理の幅を広げてみてはいかがでしょうか。

クラシルでは、今回ご紹介した以外にもさまざまなレシピや基本の切り方を掲載していますので、チェックしてみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

人気のカテゴリ