外はカリッと中はほくほくでおいしい、じゃがいものガレット。じゃがいものおいしさを活かしたシンプルな料理だからこそ、さまざまなアレンジを楽しめます。
「じゃがいもたっぷり!」飽きがこない“ガレットのアレンジ”レシピ5選

そこで今回は、じゃがいものガレットをより楽しめる5つのレシピをご紹介します。ツナとじゃがいものガレットや明太子チーズガレットなど、さまざまな食材の旨みを活かしたレシピをピックアップしています。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.簡単おかず ツナとじゃがいものガレット
ツナの旨みがおいしい、ツナとじゃがいものガレットをご紹介します。細切りにしたじゃがいもをツナやピザ用チーズ、片栗粉、塩と混ぜ合わせたら、フライパンで両面をこんがり焼くだけでできあがり!今回はツナの水煮缶を使用していますが、油漬けでもおいしく作れますよ。ツナの旨みがごはんやパンにもよく合う一品です。
材料(2人前)
- じゃがいも (計300g)・・・2個
- ツナ水煮 (70g)・・・1缶
- ピザ用チーズ・・・60g
- (A)片栗粉・・・大さじ2
- (A)塩・・・小さじ1/4
- (A)黒こしょう・・・小さじ1/4
- オリーブオイル・・・大さじ1
作り方
準備.じゃがいもは皮と芽を取っておきます。ツナの水煮缶は水気を切っておきます。
1.じゃがいもは細切りにします。
2.ボウルに1、ツナ水煮、ピザ用チーズ、(A)を入れて和えます。
3.フライパンにオリーブオイルを入れ中火で熱して2を流し込み形を整え蓋をして、弱火で5分焼きます。
4.焼き目が付いたら、裏返し、蓋をして更に5分焼きます。
5.火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。
2.そうめんとじゃがいものチーズガレット
そうめんがガレットに!新食感のアレンジレシピです。茹でたそうめんが入っていることで、よりやわらかくもちっとした食感を楽しめますよ。そうめんと相性抜群のめんつゆをかけてもおいしくいただけます。余ってしまったそうめんがあるときにもぴったりのアレンジレシピです。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- そうめん・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- じゃがいも (150g)・・・1個
- ピザ用チーズ・・・50g
- (A)片栗粉・・・大さじ3
- (A)塩小さじ・・・1/4
- (A)黒こしょう・・・小さじ1/4
- オリーブオイル・・・大さじ1
-----添え物-----
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。
1.お湯を沸騰させた鍋にそうめんを入れてパッケージの表記通りにゆでます。お湯を切り、流水にさらして水気を切り、5cm幅に切ります。
2.じゃがいもは細切りにします。
3.ボウルに1、2、ピザ用チーズ、(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
4.中火に熱したフライパンにオリーブオイルをひき、3を入れてフライ返しで生地を押さえながら形を整え、じゃがいもに火が通るまで5分程焼きます。
5.全体に焼き色が付いたら、大きめの皿をのせてフライパンごと返し、フライパンに戻します。
6.全体をフライ返しで押さえながら、焼き色が付くまでさらに中火で7分程焼き、火から下ろします。
7.器に盛り付け、パセリを添えて出来上がりです。
3.カリカリじゃがいもとベーコンのガレット
カリっとおいしい!じゃがいもとベーコンのガレットをご紹介します。ベーコンの旨みと塩味がじゃがいもととってもよく合う一品です。焼けたチーズも香ばしく、よいアクセントになりますよ。今回は薄切りのロングベーコンを使用しましたが、細切りにしたハムなどでも代用していただけます。お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひ今夜のおかずに作ってみてはいかがでしょうか。
材料(1人前)
- じゃがいも (200g)・・・1個
- 薄切りロングベーコン・・・1枚
- ピザ用チーズ・・・50g
- 塩・・・ひとつまみ
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
準備.じゃがいもは芽を取り皮をむいておきます。
1.じゃがいもは千切りにします。
2.薄切りロングベーコンは細切りにします。
3.ボウルに、1、2、ピザ用チーズ、塩を入れ、さっくりと混ぜ合わせます。
4.フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し、3を入れ、両面を5分程焼きます。
5.中まで火が通ったら火から下ろして、器に盛り付け、完成です。
4.じゃがいもの明太子チーズガレット
相性抜群の組み合わせ!じゃがいもの明太子チーズガレットはいかがでしょうか。ピリ辛の明太子がコクのあるチーズとマッチして、お箸がどんどん進むおいしさです。コンソメ顆粒が加わることによって洋風の旨味も感じられ、ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりな味わいです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前(直径26cmのフライパン使用))
- じゃがいも・・・250g
- 明太子・・・50g
- (A)片栗粉・・・大さじ2
- (A)粉チーズ・・・大さじ1
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)塩・・・ひとつまみ
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- サラダ油・・・大さじ3
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは皮をむき、芽をとっておきます。 明太子は薄皮から出し、身をほぐしておきます。
1.じゃがいもは千切りにします。
2.ボウルに1、明太子、(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.フライパンにサラダ油を入れ、中火で加熱し、2を入れ、両面に焼き色が付くまで焼き、火から下ろします。
4.器に盛りつけて小ねぎを散らして完成です。
5.じゃがいもとちくわのチーズガレット
魚の旨味を感じられる、じゃがいもとちくわのチーズガレットをご紹介します。ちくわが入ることで食べ応えもアップするので、あと一品欲しいときにもおすすめのレシピです。ちくわはかまぼこやカニカマなどで代用しても、また違ったおいしさを楽しめますよ。覚えておくと便利なレシピなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(1人前)
- じゃがいも (計200g)・・・2個
- ちくわ (計80g)・・・2本
- ピザ用チーズ・・・50g
- 塩・・・少々
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
準備.じゃがいもは芽を取り除き、皮をむいておきます。
1.じゃがいもは千切りにします。
2.ちくわは薄切りにします。
3.ボウルに1、2、ピザ用チーズ、塩を入れて混ぜ合わせます。
4.フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、3を入れて両面を5分程焼きます。
5.中まで火が通ったら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
ガレットはごはんにもおやつにもぴったり!
いかがでしたか。今回はじゃがいものガレットのレシピを5つご紹介しました。じゃがいものガレットは朝食やおやつ、おつまみなど、さまざまなシーンにぴったりです。ケチャップや塩こしょうなど、お好みの調味料でおいしくお召し上がりくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。