お菓子作りに挑戦したいけれど、製菓用の型がない…と諦めた経験はありませんか。そんなときに便利な、おうちにあるカップで作れる「おやつレシピ」をご紹介します。香ばしさがたまらないクリームブリュレやマグカップで作るバナナのココアおから蒸しパン、イタリアンプリンなど、幅広いレシピをピックアップしました!
「型いらずで作れる!」おうちにあるカップを活用した“おやつ”レシピ5選

1.とろとろ濃厚クリームブリュレ
まるでカフェのような、とろとろ濃厚クリームブリュレを作ってみませんか。バーナーで香ばしく焼いた表面のパリパリした食感や、ほどよい苦みが絶品です。バニラエッセンスを使うことで香りもよく見た目も本格的なので、おもてなしにもぴったり!とろとろの濃厚クリームを、ぜひ味わってみてくださいね。
材料(3個分(直径7cm、高さ4cmのココット))
- 卵黄・・・3個
- 生クリーム・・・200ml
- 牛乳・・・40ml
- 砂糖・・・35g
- バニラエッセンス・・・6滴
- お湯 (湯せん焼き用)・・・適量
- グラニュー糖・・・大さじ1
作り方
準備.オーブンを110℃に予熱しておきます。
1.ボウルに卵黄、砂糖を入れて泡立て器でよく混ぜ合わせます。
2.鍋に牛乳、生クリームを入れ弱火で沸騰直前まで温めます。
3.1に2を注ぎ、バニラエッセンスを加えて混ぜ合わせ、漉します。
4.ココットに注ぎ、バットに並べます。ココットの半分ほどの高さまでお湯を張ります。
5.110℃のオーブンで60分ほど湯せん焼きにします。粗熱を取り、冷蔵庫で1時間冷やします。
6.表面にグラニュー糖を薄く広げ、バーナーで全体に焦げ目をつけて完成です。
2.レンジとマグカップで簡単イタリアンプリン
型や蒸し器がなくても、簡単にイタリアンプリンが作れるんです!材料を順番に混ぜたら茶こしで濾しながらマグカップに入れて電子レンジで加熱。冷蔵庫で冷やしてメープルシロップを添えれば、手軽にプリンが完成します。マスカルポーネチーズのコクと卵や牛乳のやさしい味わいがとってもおいしいですよ。今日のおやつにぜひ作ってみてくださいね。
材料(1個分(250ml入りのマグカップ))
- 卵 (Ⅿサイズ)・・・1個
- 牛乳・・・50ml
- マスカルポーネチーズ・・・50g
- 砂糖・・・大さじ1.5
- バニラエッセンス・・・2滴
- メープルシロップ・・・大さじ1
作り方
1.ボウルにマスカルポーネチーズ、砂糖を入れ滑らかになるまで練ります。
2.卵、牛乳、バニラエッセンスを加え混ぜ合わせます。
3.マグカップに茶こしで濾しながら入れ、ラップをせずに、600Wの電子レンジで1分、200Wの電子レンジで2分、表面の一部がポコポコとなるまで加熱します。
4.粗熱を取り、ラップをして冷蔵庫で1時間冷やします。
5.メープルシロップを添えて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.ココットで作る 濃厚NYチーズケーキ
おもてなしにもぴったりな、濃厚NYチーズケーキのご紹介です。材料を順番に混ぜ合わせたらココットへ注ぎ、湯せんでじっくり焼き上げました。クリームチーズと生クリームの濃厚な味わいがたまりません。しっとりとした食感もクセになりますよ。レモン汁のほどよい酸味もいいアクセントになり、さわやかに食べられます。
材料(4個分(7×4cmのココット))
- クリームチーズ・・・100g
- グラニュー糖・・・40g
- 生クリーム・・・100ml
- 無糖ヨーグルト・・・50g
- 溶き卵・・・1個分
- レモン汁・・・小さじ2
- 薄力粉・・・大さじ1
- お湯 (湯せん焼き用)・・・適量
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンは160℃に予熱しておきます。
1.ボウルにクリームチーズ、グラニュー糖を加えて、ゴムベラでなめらかになるまで混ぜ合わせます。
2.生クリーム、無糖ヨーグルトを加えて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
3.溶き卵、レモン汁を加えて、よく混ぜ合わせます。
4.薄力粉をふるい入れ、粉気がなくなるまで混ぜ合わせます。
5.ココットに4を注ぎます。
6.耐熱性のバットに5を入れ、ココットの底から2cmほどの高さまでお湯を注ぎます。160℃のオーブンで30分ほど湯せん焼きします。竹串を刺して粘り気のある生地が付けば焼き上がりです。
7.粗熱を取り、ラップをかけ、冷蔵庫で2時間ほど冷やして完成です。