さまざまな食材と相性のよい「卵」が活躍!今回は、卵を使った主菜レシピをご紹介します。揚げずに作るスコッチエッグや、食べごたえのあるウインナーとじゃがいものチーズオムレツ、小松菜と豚肉の卵炒めなどをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。
「ふわとろ卵に夢中になる…!」ボリューム満点!みんなが喜ぶ“大人気おかず”レシピ5選

1.かに玉キャベツの甘酢あん
さっぱり食べられる、かに玉キャベツの甘酢あんを作ってみませんか。卵と小ねぎ、カニカマ、塩こしょうを混ぜたらフライパンで焼き、千切りキャベツの上へ。加熱した甘酢あんをたっぷりかけていただきます。旨味たっぷりのかに玉とシャキシャキのキャベツが、甘酸っぱいあんと相性抜群!お酒のお供としてもおすすめです。
材料(2人前)
- キャベツ・・・200g
- 卵 (Mサイズ)・・・3個
- カニカマ・・・3本
- 小ねぎ・・・10g
- 塩こしょう・・・少々
- ごま油・・・大さじ1
甘酢あん
- 水・・・150ml
- 砂糖・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ2
- 米酢・・・大さじ1
- 片栗粉・・・小さじ2
作り方
1.キャベツは千切りにして、お皿に盛り付けます。
2.小ねぎは根元を切り落とし、小口切りにします。カニカマは手で割きます。
3.ボウルに卵を入れて溶きほぐし、2、塩こしょうを加えて混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、3を流し入れます。木べらでかき混ぜながら加熱し、半熟状になったら火から下ろし、1に盛り付けます。
5.鍋に甘酢あんの材料を入れて中火でかき混ぜながら熱します。とろみがついたら火から下ろします。
6.5をかけて完成です。
2.小松菜と豚肉の卵炒め
彩りのよい、小松菜と豚肉の卵炒めをご紹介します。切った食材をごま油で炒め、調味料で味つけするだけのお手軽レシピ。鶏ガラスープの素と豚肉の旨味が、シャキシャキ食感の小松菜とまろやかな卵に絡み、やみつきになるおいしさです。卵はフライパンから一度取り出しておくことで、固くなりすぎず、ふわふわな食感をキープできますよ。
材料(2人前)
- 豚もも肉 (薄切り)・・・150g
- 小松菜 (計200g)・・・2株
炒り卵
- 溶き卵・・・2個分
- ごま油・・・大さじ1
- ニンニク・・・1片
- (A)水・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)塩・・・少々
- (A)黒こしょう・・・少々
- ごま油・・・大さじ1/2
作り方
準備.小松菜の根元は切り落としておきます。
1.小松菜は5cm幅に切り、小松菜は葉と茎に分けます。ニンニクは薄切りにします。
2.豚もも肉は5cm幅に切ります。
3.フライパンにごま油を入れて熱し、溶き卵を流し入れて、半熟状になったら取り出します。
4.同じフライパンにごま油、1のニンニクを入れて弱火で熱して、香りが立ったら2を入れて中火で炒めます。
5.豚もも肉に火が通ったら1を茎、葉の順に加えて中火で炒めます。小松菜の葉がしんなりしたら3を戻し、(A)を加えて炒めます。
6.味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付けて出来上がりです。
3.揚げない 焼きスコッチエッグ
手間のかかりそうなスコッチエッグを、揚げずに作る簡単レシピです。牛豚合びき肉や玉ねぎ、パン粉などを混ぜ合わせた肉だねでゆで卵を包み、フライパンでこんがり焼きあげます。ジューシーな肉だねを切ると、中からとろっと半熟卵がお目見え!まろやかな味わいがたまりません。ウスターソースとケチャップを混ぜた酸味のあるソースもよく合いますよ。
材料(2人前)
- 卵・・・2個
- お湯 (茹で用)・・・800ml
- 塩・・・小さじ1
肉だね
- 牛豚合びき肉・・・100g
- 玉ねぎ (60g)・・・1/4個
- 溶き卵・・・1/2個分
- パン粉・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ1/4
- 黒こしょう・・・ふたつまみ
- 薄力粉・・・大さじ2
- パン粉・・・30g
- サラダ油・・・大さじ2
ソース
- ウスターソース・・・大さじ2
- ケチャップ・・・大さじ2
- ベビーリーフ (ミックス)・・・20g
作り方
1.ボウルにソースの材料を入れてよく混ぜ合わせます。
2.鍋にお湯を沸騰させ、塩と卵を入れて強火で5分ほどゆで、取り出します。流水にさらし、粗熱が取れたら殻をむきます。
3.玉ねぎはみじん切りにします。
4.ボウルに肉だねの材料を入れて、粘りが出るまでよく混ぜ合わせ、2等分にします。
5.2に薄力粉をつけ、4で卵全体を覆うように包み、パン粉をまぶします。
6.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、5を入れ、蓋をして火が通るまで10分ほど蒸し焼きにします。時々、蓋を外して全面に焼き色がつくように転がします。
7.火から下ろして器に盛り付け、ベビーリーフを添え、1をかけて出来上がりです。
4.ウインナーとじゃがいものチーズオムレツ
子どもに人気間違いなしの、ウインナーとじゃがいものチーズオムレツをご紹介します。みんな大好きなオムレツに切ったじゃがいもとウインナー、玉ねぎを加え、食べごたえのあるスパニッシュオムレツ風に!オリーブオイルの風味がまろやかな卵と合い、奥深い味わいに仕上がります。コクたっぷりのチーズとピリリとした黒こしょうもマッチして、食べる手が止まらなくなりますよ。
材料(2人前)
- 卵・・・4個
- ウインナー・・・4本
- じゃがいも・・・1個
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ピザ用チーズ・・・50g
- (A)砂糖・・・大さじ1/2
- (A)塩・・・小さじ1/2
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- オリーブオイル・・・大さじ1.5
作り方
準備.じゃがいもは皮を剥き、芽を取っておきます。
1.じゃがいもは、5mm幅のいちょう切りにします。
2.玉ねぎは薄切りにします。
3.ウインナーは5mm幅の斜め切りにします。
4.ボウルに卵を割りほぐし、ピザ用チーズ、(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
5.中火に熱したフライパンにオリーブオイルをひき、1、2を入れてじゃがいもに火が通るまで、5分程中火でじっくり炒めます。
6.3を入れて、全体に油が馴染むまで中火で炒めます。
7.4を流し入れて中火で全体を大きくかき混ぜ、縁が少し固まったら蓋をして弱火で5分程、中まで火が通るまで焼きます。
8.一度火を止め、フライパンに大きめの皿をかぶせてフライパンごと返し、フライパンに戻して、蓋をして弱火で3分程焼きます。
9.裏面にも焼き色が付いたら火を止め、器に盛りつけて出来上がりです。
5.キャベツと豚肉のふわふわ卵とじ
シンプルさがクセになる!キャベツと豚肉のふわふわ卵とじはいかがでしょうか。ジューシーな豚バラ肉とシャキシャキのキャベツ、長ねぎを、卵でまろやかにとじます。和風だしの風味と、しょうゆや砂糖の甘辛い味が食材に合い、ほっこりする味わいです。ごま油の香ばしい香りが食欲をそそりますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- キャベツ・・・1/4個
- 長ねぎ・・・1本
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
- 溶き卵・・・2個分
- しょうゆ・・・大さじ2
- 酒・・・大さじ2
- 砂糖・・・小さじ2
- 顆粒和風だし・・・小さじ2
- ごま油・・・大さじ2
作り方
1.キャベツは芯を取り1cm幅に切ります。
2.長ねぎは斜め薄切りにします。
3.豚バラ肉は2cm幅に切ります。
4.中火で熱したフライパンにごま油と3を入れ色が変わるまで炒めます。
5.1、2を加え軽く炒め、しょうゆ、砂糖、酒、顆粒和風だしを入れ全体を混ぜ合わせます。
6.蓋をして弱火で5分蒸し焼きにします。
7.溶き卵をフライパンの周りから流し入れ、もう一度蓋をして弱火で3分蒸し焼きにします。
8.溶き卵が固まったら、お皿に盛り付け完成です。
コスパも抜群!主菜メニューにも卵が大活躍
いかがでしたか。今回は、卵を使ったコスパ抜群なおかずレシピを5つご紹介しました。まろやかな味わいは食べやすく、どんな味つけにも合いますよ。主菜にボリュームが出て、ごはんと相性のよいレシピばかりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は卵の生食を避け、仕上がりが半熟状態になる場合はしっかりと加熱してお召し上がりください。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。