忙しい毎日の中で、食事作りは簡単に済ませたいですよね。そんなときは、時間がなくても食べごたえのあるおかずレシピを知っておくと重宝しますよ!
「10分に見えない!」食事作りに助かる“肉の時短おかず”レシピ5選

そこで今回は、10分で作れる肉おかずレシピをご紹介します。鶏ひき肉ともやしを合わせたつくねや、豚こま切れ肉と長ねぎを塩味でサッと炒めたものなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.シャキシャキ もやしつくね
今晩のおかずに、もやしつくねはいかがでしょうか。ジューシーな鶏ひき肉にもやしを混ぜると、シャキシャキとした食感がアクセントになりおいしいですよ。料理酒を加えて蒸し焼きにしているので、ふっくらとやわらかく仕上がります。包丁を使わずに作れるのもうれしいですね。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏ひき肉 (もも)・・・200g
- もやし・・・200g
- (A)片栗粉・・・大さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/2
- 料理酒・・・大さじ2
- ごま油・・・大さじ1
- 大葉・・・4枚
作り方
準備.大葉は軸を取り除いておきます。
1.ボウルに鶏ひき肉ともやしを入れて捏ねます。
2.(A)を加え、粘り気が出るまで捏ねたら、一口大に丸めます。同様に7個作ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を焼きます。
4.焼き色がついたら裏返し、料理酒を加え蓋をして中火で3分程蒸し焼きにします。
5.中まで火が通ったら、火から下ろし、お皿に大葉とともに盛り付けて完成です。
2.鶏むね肉とキャベツのカレーマヨ炒め
スパイシーなカレー粉とまろやかでコクのあるマヨネーズで仕上げた、キャベツのカレーマヨ炒めのご紹介です。あっさりとした鶏むね肉とみずみずしいキャベツに、カレーマヨの風味がよく合います。ニンニクの香りが食欲をそそり、ごはんのおかずにぴったりの一品です。わずか10 分で完成するお手軽レシピなので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・150g
- キャベツ・・・300g
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- (A)カレー粉・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.キャベツはざく切りにします。
2.鶏むね肉は一口大に切ります。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油、すりおろしニンニクを入れ、香りが立ってきたら、2を入れ鶏むね肉の色が変わるまで炒めます。
4.中火のまま、1、(A)を入れ鶏むね肉に火が通るまで5分程炒め、火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、小ねぎを散らし完成です。
3.スタミナねぎ塩豚こま炒め
食べごたえのある一品!スタミナねぎ塩豚こま炒めを作ってみましょう。炒めてしんなりとした長ねぎに調味料がよく染み込み、豚こま切れ肉と一緒に食べるとおいしいですよ。具材は豚こま切れ肉と長ねぎのみとシンプルなので、時間がないときのメイン料理におすすめです。ぜひ献立に取り入れてみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・200g
- 長ねぎ・・・1本
- (A)酒・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)みりん・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/3
- 塩こしょう・・・少々
- ごま油・・・大さじ1
- 黒こしょう・・・少々
作り方
1.長ねぎは根元を切り落とし、斜め薄切りにします。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.フライパンを中火で熱し、ごま油を入れたら豚こま切れ肉、1を入れて炒めます。
4.豚こま切れ肉に火が通ったら2を入れて中火で炒め合わせ、塩こしょうで味を調え、火から下ろします。
5.器に盛り付け、黒こしょうをかけて完成です。
4.レンジで簡単!えのきの豚バラ巻き
火を使わずに作れる、えのきの豚バラ巻きのご紹介です。ジューシーな豚バラ肉の旨みが、えのきに染み込んで絶品ですよ。しょうゆをベースに、酢やごま油を加えたたれがよく合います。えのきを豚バラ肉で巻いたら、電子レンジで加熱するだけでできあがりの簡単レシピです。わずか10分でお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (スライス)・・・150g
- えのき (200g)・・・1株
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)白いりごま・・・小さじ2
- (A)酢・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.えのきは石づきを切り落としてほぐします。
2.豚バラ肉に1/5量の1をのせて巻きます。同様に4つ作ります。
3.耐熱皿にのせて、ラップをかけます。600Wの電子レンジで豚バラ肉に火が通り、えのきがしんなりとするまで3分ほど加熱します。
4.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
5.3に4をかけ、小ねぎをのせて出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.厚揚げのピリ辛肉みそ炒め
ピリ辛なおかずが食べたいときは、厚揚げのピリ辛肉みそ炒めがおすすめです。辛味のある豆板醤とコクのあるみそが厚揚げと豚ひき肉に絡み、箸が止まらなくなるおいしさですよ。お好みの野菜を加えてもおいしくお作りいただけます。厚揚げが崩れないよう、手早く炒め合わせるのがポイントです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 厚揚げ・・・150g
- 豚ひき肉・・・80g
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)みそ・・・小さじ1
- (A)豆板醤・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ひとつまみ
- ごま油・・・小さじ2
- 糸唐辛子 (飾り用)・・・適量
作り方
1.厚揚げは2cm角に切ります。
2.中火で熱したフライパンにごま油、豚ひき肉を入れ、色が変わってきたら(A)を入れ全体に味を馴染ませます。
3.1を入れ炒め、全体に火が通り味が馴染んだら火から下ろします。
4.器に盛り付け、糸唐辛子をのせたら完成です。
簡単で食べごたえのある一品を!
いかがでしたか?10分で作れる、食べごたえのある肉おかずレシピをご紹介しました。電子レンジを使って作れるものや炒めるだけのものなど、簡単なレシピばかりでしたね。時短で作れるレシピは、忙しい毎日の強い味方です。ぜひ参考にしてみてくださいね。