忙しいときや時間のないときなどは「ニラと豚ひき肉のピリ辛丼」がおすすめです。火の通りが早い豚ひき肉とニラを炒め合わせ、パパッと短時間で仕上げました。ニラやニンニクの風味とジューシーな豚ひき肉に、豆板醤のピリ辛味が後を引くほどのおいしさ!卵黄を絡めながら食べると、ぱくぱく食べられますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
【カロリークイズ】白米と玄米、お茶碗1膳分はどっちが低カロリー?気になる正解は…

2.ニラと豚ひき肉のピリ辛丼

材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 豚ひき肉・・・100g
- ニラ・・・50g
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- ごま油・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)みりん・・・小さじ1
- (A)豆板醤・・・小さじ1/2
- 卵黄・・・1個
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
1.ニラは5cm幅に切ります。
2.中火に熱したフライパンにごま油とすりおろしニンニクを入れます。
3.ニンニクが香り立ってきたら、豚ひき肉をいれて炒め、火が通ったら1、(A)を加えしんなりするまで中火で炒めます。
4.丼にごはん、3、卵黄、糸唐辛子の順に盛り付けて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
3.焼きたらこマヨバターのたまごのっけごはん
熱々がおいしい!焼きたらこマヨバターのたまごのっけごはんはいかがですか?スキレットで、ごはんとバターを混ぜ合わせてたらこソースとチーズをのせ、オーブントースターでこんがり焼きあげました。コクうまなたらこソースにとろけるチーズが相性抜群!トッピングにのせたたらことまろやかな卵黄の味わいがクセになるおいしさです。とても簡単ですので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- 有塩バター・・・20g
- ピザ用チーズ・・・20g
-----たらこソース-----
- たらこ・・・10g
- マヨネーズ・・・大さじ2
-----トッピング-----
- たらこ・・・20g
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個分
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.たらこは薄皮を取り除いておきます。
1.ボウルにたらこソースの材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
2.スキレットにごはん、有塩バターを入れよく混ぜ合わせ、1を塗り、ピザ用チーズをのせオーブントースターで焼き色がつくまで5分焼きます。
3.トッピング用のたらこ、卵黄をのせ、小ねぎを散らしたら出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W250℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
4.定番 チキンカレー
市販のカレールーを使ったお手軽レシピ「定番チキンカレー」を作ってみましょう!玉ねぎや鶏もも肉などの具材をバターで炒め、調味料やカレールーなどを加えて煮込みました。中濃ソースやトマトピューレを合わせることで、市販のカレールーでもコクのある一品に!お好みの野菜を加えてアレンジもお楽しみいただけますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・400g
- 鶏もも肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- にんじん・・・1/2本
- しめじ・・・50g
- (A)水・・・400ml
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1/2
- (A)ローリエ・・・1枚
- (B)カレールー・・・50g
- (B)トマトピューレ・・・大さじ1
- (B)中濃ソース・・・大さじ1
- 有塩バター・・・10g
作り方
準備.にんじんは皮を剥いておきます。
1.玉ねぎは1cm幅に切ります。
2.にんじんは半月切りにします。しめじは小房にほぐします。 鶏もも肉は一口大に切ります。
3.中火で熱した鍋に有塩バターをひき、1を炒めます。
4.玉ねぎがしんなりしてきたら2を加え、中火で炒めます。
5.肉の色が変わってきたら(A)を加え、中火で10~15分ほど煮込みます。
6.肉に火が通ったら(B)を加え、更に5分中火で煮込みます。
7.お皿にごはんと6を盛り付けて完成です。
満足度の高いごはんものレシピに挑戦しよう!
いかがでしたか?今回は玄米と白米のカロリークイズと、クイズにちなんでおにぎりや丼などのごはんもののレシピをご紹介しました。ごはんもののレシピは、一品で満足度の高いメニューが多いので、レパートリーが豊富にあると便利ですよ。今回ご紹介したレシピはどれも手軽にお作りいただけるレシピばかり!ぜひ参考にしてみてくださいね。